• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

ミラジーノの中期メーターパネル磨き

ミラジーノの中期メーターパネル磨き次女のミラジーノに取り付け予定の中期タコメーター付きの
メーター透明パネルを取り外し、ヘッドライト磨き用の
コンパウンドを使用して磨き、パネル内のホコリを取ってました。
透明パネルはもちろん中古なので
よく見ると擦り傷はありますが目立たない程度だったので
良かったです。

後は・・・走行距離のメーター移植するかどうか

それと、メーター球はLED化する為に注文しました。
我が家初のメーター球LED化第1号車になりそうです。
更に、人気のメーターパネル追加と
見やすさと綺麗さを狙ってジーノに取り付ける予定です。

ただ、ジーノの中期メーターを買うときに
ムーブ900系のタコ付きメーター流用も考え
滅多に見かけないハローキティー仕様の物にと
迷いましたがジーノに似合わないかもと思ってやめました。
でも、このメーターはキティー好きな女性には掘り出し物かも。
まだ、中古部品屋あって売れてませんね。
ヤフオクでは見かけないので希少価値高いかも。

Posted at 2011/01/31 18:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月31日 イイね!

コペン純正UEⅡ用センタークラスターパネル到着

コペン純正UEⅡ用センタークラスターパネル到着先日、コペンのナビを入れ替えた時に
以前にオンダッシュナビのモニターを無理矢理取り付ける
のにセンタークラスターパネルの一部を切断していたので
新しくする為に注文していたパネルが今日到着し、
妻に取りに行って貰ってました。

これでようやく室内も綺麗になります。

オークションで純正の中古パネルが3.000円前後なので
これは・・・迷わず新品注文選択ですね。

価格は消費税込みの4.700円でした。
Posted at 2011/01/31 18:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

アナログブラウン管フラットテレビの地デジ化

アナログブラウン管フラットテレビの地デジ化今日は、妻と一緒に近くのイオンに買い物に
行ってましたが・・・
2011年7月24日までにアナログテレビ放送は終了と
テレビで良く放送されているので
家にある、子供部屋の29.28型のフラットブラウン管テレビを
買い換えるには大きな出費になるし
全く故障してないので
写真の地デジチューナーがイオンの割引で3.600円位になって
安くなっていたので、7月前の駆け込みで
品薄になる前に2個買ってきて1個は早々に
お笑い番組をよく見る三女の部屋の
ソニー29型のフラットブラウン管テレビに接続
しチャンネル自動設定で地デジ化となりました。
超簡単でした。

アナログよりも地デジの方が
ブラウン管でも少し綺麗に視聴出来ていて
まだまだブラウン管でもいけますね。
Posted at 2011/01/28 15:50:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月26日 イイね!

ミラジーノ・・・中期スピードメーター

ミラジーノ・・・中期スピードメーター次女のミラジーノをもっと快適にと言うよりも
私が勝手に首を突っ込んでます。
ただ、前期のスピードメーターは暗くて見にくい
それで、みんカラのミラジーノオーナーさんの整備手帳を
見せて頂いていたら、中期のタコメーター付きの
スピードメーターが前期のジーノにポン付け出来る
ようなので買っちゃいました。
こっちの方が見やすくておしゃれな感じですね。

それで、ヤフオク以外にも検索していたら
自動車部品中古販売店にも
程度の良さそうな中期メーター発見

まだ・・・一つ在庫が残っているようです。
ヤフオクで少数しか出品されていないメーターに
入札を競い合って高く買うよりも
ネット販売している
自動車部品中古販売店で検索して
直接買う方が確実に買えるのでイイかもですね。

後は・・・あくまでも中古なので
取り付けてきちんと次女の前期ジーノで動作するかです。

それと、人気のあのメーターパネルも一緒に装着とか
いいな思ったりします。

取り付けに際しての問題は・・・
走行距離メーターをどうしようかと
バラして壊してたらと思うとこのまま取り替えの方が

とりあえず、中古保証が終わってから
取り替えようと予定してます。

それと、先日取り付けた
マルハマのワンセグキットリモコン受信部を
ダッシュボード上からシガーレット横に移設



GPSレーダーは見にくい・アンテナの受信状態が悪いとの事で
ダッシュボード上に移設し直しました。
GPSの受信感度とレーダー表示見やすくなり良好になりました。


Posted at 2011/01/26 21:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月21日 イイね!

コペンのナビとGPSレーダー交換

コペンのナビとGPSレーダー交換 コペンに取り付けていた
ソニー製の2002年版地図オンダッシュDVDナビと
アゼストのCD.MDプレイヤーを取り外した後で、
灰皿部分に取り付けていたマルハヤGPSレーダーを
次女のジーノに移設しました。

そして、配線を確認しながら
中古で購入した美品のイクリプス一体型DVDナビ
(2010年度地図バージョン)
を何とか取り付けしました。

後、GPSレーダーも
少しモデルが古いですがコムテックの液晶の見やすい物に
変更しダッシュボードの真ん中近くに取り付けました。
マルハヤGPSレーダーを外した灰皿部分には
ハンドル左下の部分に付けていた
トラストのインテリジェントインフォメーターを移設しました。
 


センターパネルの一部は
ソニー製ナビのモニター台を取り付けの為に切断していたので
アルミ板+ダイノックフィルムを貼って
切断部を隠していますが
いまいちなので、その内に新しいセンターパネルを買って
交換しようと思ってます。



地図も2010年度版で
これから活躍して貰えそうです。
Posted at 2011/01/21 13:23:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 345 678
910 1112 1314 15
1617181920 2122
232425 2627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation