• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

ミラジーノのマフラー交換完了

ミラジーノのマフラー交換完了今日は朝早くから
ミラジーノのマフラー交換作業をしました。
予想通り
純正マフラーのフランジ部のナットが焼き付いていて
CRCをたっぷり吹き掛けた位では緩みません。
仕方ないので・・・
レンチに長いパイプを噛ましてテコの原理で緩める作戦に
早々に自宅に転がっていたスチールパイプを
サンダーで切断しレンチにパイプを噛まして
一気に力を入れたら
バキバキッと何とかナットが緩みました。
後は、穴開き亀裂のあるリアピースの純正マフラーを
取り外しフランジ部の残ったパッキンを
時間をかけて丁寧に取り除き、フランジ部を紙ヤスリで
擦ってようやく新しいマフラーを取り付けるまで
1時間近くも掛かってしまいました。



新しい社外マフラーは
WirusWin製のL700S/L710S用コンパクトマフラー
出口はホッパータイプを選択
メーカーの話ではメッキバンパーとツライチ位に
マフラー出口が来ると言うことで
これに決めました。



当初の注文は・・・途中で一端
出口形状をバズーカタイプにしていたのですが
再度変更して貰いました。

取り付け後の見た目も
80mm径のサイレンサー出口なので
丁度良い感じです。



そして、肝心なマフラーの排気音は
メーカーの話通り
全くと言って良いほど
純正のマフラー音と変わりません。
私的には物足りませんが
ご近所の目を考えると静かでとてもいいです。




後は、黄砂でドロドロ状態だったのでマフラー取り付け後に
さっと洗車をしてとても綺麗になりました。

関連情報URL : http://wiruswin.com/
Posted at 2011/05/08 10:24:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

ミラジーノの社外マフラー到着しました

ミラジーノの社外マフラー到着しました先日、次女のミラジーノの
純正マフラーリアピース部に穴開き亀裂を発見
した為に早々に交換の為に買った
社外マフラーが今日到着しました。
色々と取り付けの位置関係やマフラー形状の
質問にもとても迅速に回答してくれる業者さんで
安心して取引も出来ました。

リアビースのみの交換なのですが
マフラーフランジ部の
焼き付いているナット2個が簡単に緩む事を祈って
明日早々に交換したいと思います。
このマフラーに交換しても
排気音は、純正マフラーと余り変わらないようです。

で・・・マフラー代金は親持ちです。・・・あはは
Posted at 2011/05/07 20:19:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

今日はコペンで少しドライブ

今日はコペンで少しドライブ今日は、仕事休みだったので
朝から自宅で
大量に放置されていた
4輪と2輪の使用済みバッテリーを
無料引き取ってくれる
回収業者に電話で問い合わせをして
コペンに積み込んで持って行きました。
5つも放置していたので
無料で引き取ってくれて良かったです。

その後は
山越えをしてお隣の市までドライブをして
お買い物を妻と一緒にしてきました。

お昼は、写真のお好み焼き屋が
オープンしたばかりだったので
食べに行きました。
で・・・・店に入って
注文しようとしたらメニュー表は
出来ているのですが
まだオーダー出来ない物もあり
ちょっと・・・と思ったのですが
店員さんの対応もしっかりしていたので
良しとしました。

関西風モダン焼きを食べましたが
自分で焼くので
ひっくり返す時に失敗し
形が崩れて悲惨でした・・・あはは

それなので
お好み焼きの画像は撮りませんでした。
Posted at 2011/05/06 16:08:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

通勤快速号・・・格上げ

通勤快速号・・・格上げ最近、暖かくなって
妻が私の通勤快速スクーターを通勤に
使用するようになったので
ZRX1100に乗って通勤をしてます。

ただ・・・軽四の方が燃費がいいような気が・・・
ZRX1100の燃費は
ヨシムラのキャブ+車検未対応チタン集合を
付けている為か
リッター10㎞走りません。
多分、8㎞前後だと思います。

会社で先輩には
爆音マフラーがうるさいと言われたり
暴走していたと言われたりと
散々言われてますが
フルフェイスヘルメットを被れば
通勤もスイスイと走りたいですね。



でも、歳のせいか・・・握力低下で
半クラッチで低速走行時に
たまにエンストしたりします・・・あはは

会社の駐車場に置いている間に
黄砂にまみれていたので
今日は帰宅後にZRX1100の掃除もしました。

ZRX1100も平成12年式のモデルなので
もう・・・11年落ちです。
かなり古くなっちゃいました。
Posted at 2011/05/05 18:40:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

ミラジーノのリアスプリングにラバースペーサー取り付け

ミラジーノのリアスプリングにラバースペーサー取り付け次女のミラジーノですが
サスペンションキット交換後に
リアのスプリング付近から
段差を通る際にカタカタと異音が出ていて
余りよろしくないので
DYオヤジさんのプログを読ませて頂いていたら
リアスプリングの異音対策に
ラバースペーサーを取り付けたとの事で
真似をさせて貰いました。

早々にラバースペーサーMサイズを購入し
今日、次女が仕事から帰宅後に
ちゃちゃっとリアスプリングの狭い所から広がって
行く箇所に噛ましました。(写真・・・赤矢印)

取り付け後に路面の悪い道路を走って試乗しましたが
異音は無くなった訳では無いですが
耳障りなカタカタ音は
付ける前よりはかなり静かになりました。

でも・・・・ラバースペーサー取り付け時に
大きな問題を発見

マフラーに穴が開き亀裂が入って(写真・・黄色丸部分)
排気漏れしていました。・・・・あはは



折れないうちにと、早々に
ヤフオクを見て安い社外マフラーを直ぐ落札しました。
Posted at 2011/05/04 19:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 910 11 121314
151617 18 1920 21
2223242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation