• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

初代トヨタ bBのカタログ(opカタログ)とダイハツMOVE・L900系カタログ(opカタログ)必要な方居ますか

初代トヨタ bBのカタログ(opカタログ)とダイハツMOVE・L900系カタログ(opカタログ)必要な方居ますか最近、部屋を片づけしていたら
出てきたカタログです。

初代トヨタ bBが発売された当初にディラーで
貰ったLPレコード盤サイズのカタログとopカタログです。


スズキのワゴンRとどちらを買おうか迷って貰った
ダイハツMOVE・L900系カタログとopカタログです。



どちらも
擦れは有りますが
折れやページの破れも無くまあまあ綺麗です。

近くで必要な方が居れば差し上げます。

郵送は冊子送料が掛かりますので
出来るだけ手渡しが出来ればと思います。

必要な方が居ないようでしたら
処分したいと思います。
Posted at 2011/09/29 20:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

コペンのボンネットダンパーその後

コペンのボンネットダンパーその後コペンに取り付けた
MAROYAから発売されたばかりの
ボンネットダンパーですが
ボンネットヒンジ部との接触が解消できないか
模索してましたが・・・・
現状の形状ではやはり駄目な様で

もう、諦めました。


写真の赤丸部分とボンネット側のヒンジ接触部
フェインダー側ダンパー固定の稼動部のステー角が
ボンネットを閉めていくと
当たってしまいボンネットが少し浮いてしまいます。


これ解消するには
ステーのダンパー取り付け側稼動部の
接触している角をギリギリ迄削り取っても
果たして隙間が確保できるかどうか
かなり微妙です。

それにステーを削り取ると
強度も弱くなる恐れも出て来るので
何ともです。
Posted at 2011/09/29 17:37:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

私のコペンではボンネットダンパーのチリ調整は不可能かも

私のコペンではボンネットダンパーのチリ調整は不可能かも夕方に再度・・・・コペンのボンネットのチリ調整をリベンジ

ボンネットダンパーを外すと
ボンネットも浮かず
左右のチリはほぼ合ってます。

再度、ダンパーのボンネット側
ステーを左右微調整して
ダンパーを取り付けたら
今度は左右で少しボンネットが浮いて隙間が出来てます。

え~おかしいな~

やっぱり、ダンパーの何処かが当たって浮いてるのかも
と思って色々と調べると

フェインダー側の
ダンパー固定の稼動部分の角が(黄色矢印部分)
ボンネットのヒンジに少し接触しています。(赤色の丸部分)
特に・・・助手席側の当たりが大きい


再度・・・ステーを左右微調整して見ましたが
結局、ヒンジとフェインダー側のダンパー固定の
稼動部分の角との隙間は全く確保できませんでした。
フェインダー側のダンパー固定用ステーはほとんど
調整は出来ない感じです。

私のコペンではこれ以上調整のしようが無く
このプログを見て
MAROYAから発売されたばかりのボンネットダンパーを
購入される方は、付属のダンパーステー稼動部とボンネットのヒンジとの
隙間はかなりシビアで当たるかも知れないと
分かって購入するしかないですね。
Posted at 2011/09/25 18:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

コペンにボンネットダンパー装着

コペンにボンネットダンパー装着MAROYAから発売されたばかりのボンネットダンパーを
装着しました。

取り付けに際して思ったことは
一人作業はかなり無理っぽいです。

私は、三女(高校3年)に手伝ってもらって
何とか装着しました。


ただ、付属の取り付け説明書の写真が白黒で無く
カラーコピーで尚且つ個々のパーツ取り付け順番で
写真があったら分かりやすかったと思います。

私は、ステーの上下方向を間違って取り付け
説明書を見ていた三女に違うよと
駄目だしを食らいました・・・・あはは
私よりも最初から三女に説明書を見て指示して貰って
取り付けたら良かったです。

おかげで・・・ボンネット裏の塗装面に傷を付けてしまいました。
(取り付けるステー周囲に養生テープをあらかじめ貼る事をお勧めします)

取り付けた感想は・・・・素人にはちょっと難しいかも。

ボンネットとフェンダーのチリがうまく合いません。
3回位、ダンパーを外して調整しましたが私にはうまく調整できず駄目でした。
と言うか・・・硬いダンパーを押し込んでセットする必要があるので疲れました。
助手席側のダンパーが少し硬いのかボンネットが
浮き上がって隙間が大きいです。


運転席側は浮き上がってなくラインも合ってます。


コペンの個体差があるのか
ダンパーを止めているステーで
フェンダー側に取り付けるステーが
私のコペンに取り付けると隙間の開き方違うので
左右で若干曲げが違う感じです。

フェインダーに止めているステーは
微調整があまり出来ないですね。


最後に、ボンネットダンパーを取り付ける前にあらかじめ
かなりシビアにボンネット+ヒンジ+ステーの取り付けを調整して
チリ合わせをする必要がありますね。

又、時間の空いた時にチリ合わせをやってみようと思います。

Posted at 2011/09/25 16:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

スカイラインご近所MTG参加

スカイラインご近所MTG参加今日は天気が良く
朝は涼しかったのですが
昼前にはかなり暑かったです。

で・・・・いつものメンバーさん
初めてお会いする方と
昼まで色々とお話してきました。

やっぱり、スカイラインに限らず色々な車が見れる
MTGは楽しいですね。

タイトル画像は
私の32GT-RとNa34さんの34GT-Rとちゃっぴーさんの35GT-Rです。

34BOSSさんの34GT-Rとフェラーリモデナとポルシェ


初めてお会いしたハナ33さんの33GT-R


松〇 さんの33GT-R


参加された方お疲れ様でした。
Posted at 2011/09/25 16:20:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18 1920 21 22 2324
25262728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation