• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

ミラジーノ オイルキャッチタンクのドレン抜き

ミラジーノ オイルキャッチタンクのドレン抜きミラジーノに取り付けている
500cc容量のオイルキャッチタンクですが・・・
見た感じ結構溜まって来ていたので
今日、ドレンを抜いてみました。
オレンジ色をしていて
液質は、ドロドロした物が一部浮いていますが
後はサラッとしています。



前回のドレン抜きから
約95日三ヶ月程度で140cc溜まって居ました。



オイルキャッチタンクを取り付ける事によって
エアークリーナーの汚れを防ぐ
後、ブローバイを取り除く事で燃焼率の低下を防ぎ
燃費の向上にも繋がるのでは無いでしょうか。
Posted at 2011/10/26 18:23:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

32保存会の第5回全国総会へ・・・とにかく行ける準備だけでも

32保存会の第5回全国総会へ・・・とにかく行ける準備だけでも今年の32保存会の全国総会も
震災の事もあり延期になっていたのですが
12月に第5回の総会が開催予定と
いよいよ近づいてきました。

ただ、私は・・・ちょっと家庭の事情で検討中です。
来月参加受付終了ギリギリまで
解らないので


とにかく
もしかしたら、行けるかも知れないので
放置ばかりしているBNR32出撃準備だけでも

今、履いているタイヤを交換するか
(溝は8分程度あるのですが、少しヒビが出始めて劣化している)
オイルは来月の給料日以降に交換
その他の部分も整備工場で一応点検して貰わないといけないです。
ナビも付け替えないと

総会開催場所まで・・・ここから走行距離片道400Km少々の道のり
昨年開催場所より300kmも少ないので
愛媛からの長距離運転はかなり楽かも。

多くのBNR32・・・中でも
レッドパールAH3倶楽部のBNR32の一台に入りたい
そう思うと、やっぱり胸高まりますね。




Posted at 2011/10/25 22:07:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

コペン用のMAROYAさんのボンネットダンパー不良品でした。ガックリです。

コペン用のMAROYAさんのボンネットダンパー不良品でした。ガックリです。コペン用に発売された
MAROYAさんのボンネットダンパーですが
ボンネットヒンジとの接触は仕方ないかなと
思ってましたが・・・

装着後に一度走ってから
コペンをしばらく放置して居ました。
今日・・・ボンネットを開けたら
運転席側が写真の様な状態 

ダンバー内の油がかなり漏れ出していました。


更に漏れた油がフェンダーの穴から下にも流れていて最悪です。
完璧に初期不良品のような気がしますね。




多分、装着したままでは
油がからっぽになるまで漏れるのでは無いかと思い取り外しました。
後、コペンに乗るなら
フェンダーに留めているダンパーステーも稼動部が走行中に
振動で動くので外さないと走れないですね。




やっぱり、発売されたばかりの商品は
色々とあるのでしょうか。

下記の関連情報URLのプログにある
ダンパーステーとボンネットヒンジの接触も回避できないまま
更なるトラブル発生でガックリです。
Posted at 2011/10/19 14:12:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

秋晴れの中で祭りも無事に終了しました。

秋晴れの中で祭りも無事に終了しました。秋晴れの中
太鼓と指揮者の笛とかき夫の掛け声で
太鼓台は地区内を運行していました。
ホント・・・いい天気に恵まれて
金糸・銀糸の飾り幕は秋空の中で
太鼓台を引き立ててます。





午前中は結構暑かったですが
昼食後・・・・
午後からは風も幾分心地よく吹いていて
地区内の氏子において神輿の帰りを太鼓台と共に待ち
そして夏頃からこの日の為に練習してきた
小学生の巫女さんの伝統的な浦安の舞が神輿の前で
奉納されました。





神秘的な舞に
周囲で見ている方は見入ってました。
今後もずっと受け継がれる神事として後世に残して欲しいですね。

そして・・・いよいよ宮入です。





神社の境内までの坂をタイヤを外して
2トン近くある太鼓台を一度も落とさず
指揮者・太鼓係・重係とかき夫150人前後が心一つになり
かき上げて行きます。

そして到着した境内で
2台の太鼓台が威勢よくかいて
寄せ太鼓をしました。



私の地区の太鼓台も綺麗にさし上げてます。



その後、宮入も終わり
境内から降りた2台の太鼓台はトヨタディラーの駐車場を
お借りしていつにも無く気合の入った寄せ太鼓をしながら
かき比べを日が暮れるまで
祭りの終わりを惜しみながらクライマックスを迎えました。





今年は色々とあり
祭りは1日でしたが
やっぱり地元のお祭りはいいものですね。

お隣の地区の太鼓台の宮入を撮影した動画です。







Posted at 2011/10/18 20:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

ようやく私の地区で祭りが始まりました

ようやく私の地区で祭りが始まりました新居浜太鼓祭りも最終日
私の地区とお隣の地区の2台の太鼓台
今日一日ですがお祭りが始まりました。

自治会館から宮出しの為に
お神酒で気合をいれて太鼓台が出発です。



神社前でお隣の太鼓台と合流し
さぁ・・・朝の5時・・これから宮出しです。



太鼓のかき夫に参加していたのでかき上げの写真はありません。








朝焼けの中で・・・・



お隣の太鼓台の飾り幕も旭日を受けて輝いてます。
実家の親父もかき夫として参加していたようです。





秋祭り本番・・・天気も秋晴れ・・・気持ち良い朝を太鼓台と共に迎えました。

これから地区周りをして
夕方から宮入です。
そして2台の太鼓台でかき比べをして祭りを終える予定です。




Posted at 2011/10/18 07:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3456 7 8
9101112 1314 15
1617 18 19202122
2324 25 26 272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation