• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

天気もいいのでコペンで走って・・・そして車検準備

天気もいいのでコペンで走って・・・そして車検準備今日は、天気が良かったので
ワゴンRを洗車と思っていたら
明日から天気が崩れる予報で諦めました。

昼前から、久々にコペンを始動し
ご近所の山道を少し走って来ました。
平日なので交通量もかなり少なく
快適に走れて良かったです。



そして、帰宅後に
来月早々に車検を控えているので
トラストのブローオフを外しメクラをし
自作カバー類とプラグカバーを外したのですが
そのままでは見た目も悪いので
整備性の良いプラグカバーレスの自作エンジンカバーに
交換しました。







これなら、ナット3個外すだけなので
整備も楽だと思うし見た目も変わりませんね。
Posted at 2012/02/27 14:24:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

ジーノのプラグカバーもカーボン調シートを貼りましたが・・・・

ジーノのプラグカバーもカーボン調シートを貼りましたが・・・・先日、ワゴンRのプラグカバーに
カーボン調シートを試しに貼ったのですが
まぁまぁな出来だったので

次女のジーノのプラグカバーも
つや消し黒のカーボン調シートを貼りましたが
ボルト止めする近辺のアール部分が
かなり貼りにくくて
小ジワがかさ張って
かなり近くで見ると・・・・黄色○部分が雑な出来です。



遠目に見るといいのですがね



中々、小さな曲面の窪みには
ドライヤーで暖めてもうまく伸びて接着しないですし
一部はシートに切り込みを入れて織り込まないと駄目ですね。
後、ヘラで空気を押し出しながら貼ったのですが
気泡の部分を無理にヘラで押すと
シールの表面に少なからず傷が入るので
やはり手で撫でた方が良かったのかなと思います。

まぁ、シートは250円位だったので
こんなもんでしょう。
Posted at 2012/02/26 19:03:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

アドレス125のフロントブレーキパッド交換

アドレス125のフロントブレーキパッド交換仕事の通勤で使用している
アドレスV125Gですが
走行距離が8.500Kmを超えて
タイヤもフロントは減らないのですが
リアがもうスリップライン手前まで減っています。
要交換で・・・次でリアタイヤは3本目となります。

で・・・そろそろ、ブレーキパッドもやばくなる頃かなと
思ってフロントのブレーキパッドを購入し
今日、会社から帰宅後にキャリパーを外し
そして、パッドを外すと
パッドの山は残り1mmあるか無いかまで減ってました。



ローターを傷付けないで良かったです。



毎日、山超えの通勤ルートでブレーキを多用するので
タイヤ同様にパッドの減りも早いかもです。

一応、リアのブレーキシューも買ったのですが
こちらはどうかなと

とりあえずタイヤ交換時に
バイク屋さんで聞いてみようと思います。

アドレスのブレーキパッド交換は
初めてでしたが
15分程度で無事に交換作業できました。
Posted at 2012/02/25 18:10:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

今日は天気も良くて車のDIY作業もあれこれとやっちゃいました。

今日は天気も良くて車のDIY作業もあれこれとやっちゃいました。次女が仕事休みで友達と遊ぶので
出かけましたが
ジーノを使用しないとの言う事で
あれこれとやっちゃいました。
まずは・・・雪で汚れていたジーノを洗車しました。

そして、オイルキャッチタンクのホースを接続する
ねじ込みソケットのOリングが劣化し切れていたので
新しいものと交換・・・そのついでにブローバイを抜き取り
ましたが相変わらず出る量は多そうです。





そして・・・ワゴンRは
先日から気になっていた耐熱性のあるカーボン調シートを
買ってみてプラスチックが褪せていたプラグカバーに
試しで貼ってみました。



ドライヤーで伸ばして曲面に貼ったのですが
思ったより伸びず・・・よく見るとシワになってます。
かなり近くで見ないと解らないので良しとします。
エンジンルームも見た感じに良くなりました。





後、ジーノに先般コペンから外したブラックレーシングを
取り付けたのですが
ホイールのセンターキャップが無いので
何かワンポイントにと
キャップのはめ込む部分の径を計って
ヤフオクでホンダ純正のアルミ錆びが浮き出て居た
キャップ4個を送料込み260円で落札

キャップ表面のアルミ錆びを紙ペーパーで落とし



つや消しブラックで塗装



そして・・・赤のカーボン調シートをキャップに貼り付けて



ブラックレーシングのホイールに装着しました。
赤色が明る過ぎてちょっと安っぽい感じですが
まぁ・・・カーボンシート代を入れても480円程度で
センターキャップを装着できたのでいいかなと思います。
キャップを赤にしたら
ちょっと、雰囲気も変わりますね。





飽きたら違う色のカーボンシートも貼れるし・・・・

Posted at 2012/02/20 15:11:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

次女も仕事を始めて1年が過ぎいつの間にかしっかりしてました。

車の話題で無いですが・・・
次女は2月から稼動し始めたばかりの
新しい工場の職場に移動し
仕事も忙しく
せっかくの仕事休みを半日出勤の変更になり
今日は、昨晩から降った雪が
朝方の冷え込みで凍結し
次女は運転は危ないからと
私がジーノを運転して会社まで送って行きました。

午前7時前に自宅を出たのですが
路面は見るからに白く光っていて凍結していました。
何とかノロノロ運転で
私は初めて行く
工場まで娘の道案内で辿り着いたまではいいのですが

工場の大きな門は閉まったままで
まだ誰も来てませんでした。

次女がジーノから降りて
6メートル近くある大きな門を開けよう
手こずって居たので
仕方なくジーノから降りて
大きな門を次女と一緒に開けました。
誰も来てないのし
工場建屋の鍵も閉まっていて
どうするのと次女に聞くと・・・・

休日の鍵当番だったのか
新しく建てられたばかりの
大きな工場建屋の鍵を持たされて居たのに
びっくりでした。

会社の鍵を持たされたら
やっぱり早めに家を出て一番に行かないと
いけないですから

知らない間に
かなり内気な22歳の次女も責任を持って
仕事をしているんだなと・・・ちょっと嬉しくなりました。
Posted at 2012/02/19 22:46:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 6 78 910 11
1213141516 17 18
19 2021222324 25
26 272829   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation