• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

中古のチタンサイレンサーを購入

中古のチタンサイレンサーを購入待っていた
ZRX1100の購入したパーツが到着しました。
新品は高価で今は買えないので
中古チタンサイレンサーを選択

最初は、メーカーがよく解からない
安い新品のチタンサイレンサーを買おうと思ったのですが
みんカラのパーツレビューを見ると爆音の文字が多数



で・・・
メーカー製のチタンサイレンサーの中古で程度の良い物を
見つけて買いました。

買ったのは
アクラポビッチ レーシングライン チタンサイレンサー
片手で余裕で持てる位に凄く軽いです。

ただ、中古品なので小さな傷や微妙な凹みがありますね。
小さな傷はブルーマジックで磨いて表面は
かなりピカピカになりました。

この辺りは商品の全体画像だけでは確認出来ない
商品説明にも細かい傷等有りを解かって納得して
購入したので仕方ないです。

微妙な凹みはステッカーを剥がした時に付いたのか
再度、耐熱ステッカーを貼ると誤魔化せる感じで
とりあえず、耐熱ステッカーのサイズをネットで調べて
型紙を切ってどんな感じか確認しました。

ただ、耐熱ステッカー購入で
このサイレンサーのメーカー名アクラポビッチにするか
他社・・・ヨシムラの耐熱ステッカーも今のデザインが
好きなので付けて偽サイレンサーでやっちゃうかどうか
ステッカーサイズも大きな物か小さい物にするか悩みます。

後は、ワイバンのカーボンサイレンサーより
排気音がどんな感じになるかですね。
Posted at 2012/10/30 21:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

ミラジーノのGPSレーダー探知機交換

ミラジーノのGPSレーダー探知機交換ようやく、みん友の2号さんからジーノのオフ会で
頂いたコムテックのGPSレーダー探知機を
倒産したマルハマの
GPSレーダー探知機を取り外してから
運転席のフロントガラス右隅の場所に取り付けました。

きちんと留めていた配線を取り外すのに時間が掛かり
取り付けが終わる頃には真っ暗闇でした。



コペンに取り付けている物と同じなので
使い勝手も知っていて
設定は楽でした。



この機種はGPSの認識が早くていいですね。

2号さん、ホントいい物を頂きありがとうございました。

まだ、後の頂いたパーツも配線とパネルを購入して
順次取り付けて行きたいと思ってます。


Posted at 2012/10/29 18:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

もし、ワゴンRのエンジンルームにエアロカバーが付けば?

もし、ワゴンRのエンジンルームにエアロカバーが付けば?いつも、エンジンルーム内を何とか
性能に関係無いパーツばかり取り付けてますが
魅せれる様にとあれこれ考えてますが

今日は、又・・・
家に転がって居るスクーターのカウルを切断して
いらぬ妄想を

写真のカバーを
ワゴンRのエンジン内にエアロフードとして
装着出来ないか無い頭で策を練ってました。

いつも、自作パーツは
しっかりした固定方法で悩んで
直ぐにはうまく行かない物です。

で・・・・エンジンフードかインタークーラーへのフード板か
借り置きしてみましたが

(エンジンフードとして)




(インタークーラーへのフード板として)





エンジンフードとして取り付ける場合は
メンテを考えて簡単に取り外せる固定で無いと駄目ですね。
なので、肝心の固定方法が・・・あははな感じです。
Posted at 2012/10/29 12:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

昼過ぎからジーノとコペンを・・・・・

昼過ぎからジーノとコペンを・・・・・昼から次女のジーノとコペンのパーツを交換しました。

ジーノは零1000チャンバーの赤いフィルターを
メタルコアのフィルターに交換して





ちょっと、赤いフィルターからメタル色になったので
目立たなくなりましたが
いぶし銀な仕様で男前に。



で、フロントバンパー上部を固定する
変色して汚いボルトとバッテリー固定ステーのボルト5本を
ステンキャップのボルトへ変更して綺麗にしました。






コペンは・・・先般バッテリー上がりした
パナソニックの34B17Lから
みん友のよーしーくんから頂いた
新品のパナソニックバッテリー40B19Lに変更しました。





これで、又、安心して走れます。
よーしーくん、いい物をありがとうございました。
Posted at 2012/10/28 17:24:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

ZRX1100の小変更

ZRX1100の小変更まだ、購入したパーツは揃ってませんが
ZRX1100のパーツを一部取り付け小変更しました。

まずは、純正の汚くなったミラーを
社外のエアロミラーへ変更
物は中華製だと思いますが
ミラーの形状も今風でいい感じです。





ただ、気になったのは・・・・
エンジンの振動で停止中はミラーが微妙に揺れますが
走行中は問題ないので良しとします。



後は、ZRX1200DAEG純正マフラー付属の
ヒートガードの中古良品をヤフオクで購入しました。
取り付けの経緯は、私の不注意で少し傷を付けてしまったので
傷隠しにとワイバンのフルエキにうまく固定しました。

まぁ、こちらも意外とまとまって良かったです。



で・・・まだ・・・到着してないパーツは・・・次回に取り付けます。

Posted at 2012/10/28 12:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 456
7 8910111213
1415 16171819 20
212223 24252627
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation