• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

今年も無事に御米が収穫出来ました。

今年も無事に御米が収穫出来ました。今年も秋晴れの下で
6月に田植えしたが苗が農薬も余り使用せず
害虫対策してないのに(私はするのが、ただ面倒な為に)
何とか無事に育って稲となり良かったです。
私がコンバインで稲刈りをし
ヒノヒカリと言う籾米を収穫しました。

下記の工程でお米になります。

籾米→籾摺り→玄米→精米→御米



そして収穫したばかりの新米(籾摺りした玄米)を
毎年買ってくれるお客さんの自宅に
籾摺りしたその日に持って行きました。

後、稲刈りをした後で
野焼きされる方もいますが
御近所迷惑行為なので
私の実家の田畑では私は致しません。

後で又・・・トラクターで耕すので
わざわざ燃やす必要も無いですね。

ただ・・・私はまだ収穫した新米を食べてません。
まだ、食べているのは昨年の古米ですね・・・あはは
Posted at 2012/10/24 21:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

最近は、自分で傷付けて無い塗装修理ばかりで・・・・トホホ

ここ数年・・・
車のバンパー下以外の場所で
擦ったり、ぶつけたり
自分の不注意でしてないのですが

今日は、
今年始めに当て逃げでバンパーを塗装した
ワゴンRが・・・またもや被害に

当て逃げでは無いのですが

隣町の市道を走行中に、突然
左側にガーンとびっくりする位の大きな音を立てて
何かが当りました。

直ぐに路肩に止めて夫婦で確認したら
妻が左ドアに傷が入っていると
よく見ると塗装が剥げて少し凹んでいるでは無いですか。

多分、直ぐ前を走っていた大型トラックの左タイヤに
挟まった大きな石か何かが飛んで来たのかと
思います。

さすがに
走行中の車に向けて
物を投げる人は居ないと思いますが・・・・

当った場所で周囲を見渡しても
当る物が存在せず
何ともです???


傷は2箇所にあり
1個所は、少しエクボになって塗装は剥げて
鉄板の地肌が見えてしまってます。

先月、コペンのバンパー傷でお世話になった所の
リペアで傷とエクボを直して貰います。

自分で付けて無い傷直しの修理費用は
ホント、痛い出費です。・・・トホホ

まぁ、フロントガラスに直撃しなくて幸いでした。


Posted at 2012/10/24 19:00:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

ジーノ号のオイルキャッチタンク用ブローバイホース交換

ジーノ号のオイルキャッチタンク用ブローバイホース交換次女のミラジーノに取り付けているオイルキャッチタンクの
ブローバイホースが一部硬化して来たのと
ホース内部にもブローバイの汚い固形物が
薄っすら付着していたので
新品の耐熱・耐油・耐圧対応のホースを購入しました。

次女が仕事から帰宅した夕方から
暗くならない間にと交換を開始



ブローバイホースと一緒に
オイルキャッチタンクも外して内部と接続部を
パーツクリーナーで洗浄して
ブローバイの汚れも出来るだけ綺麗に取り除きました。



新しいホースを
古いホースと長さを合わせてカットし
元のラインへと接続し交換作業も終了です。



ホースも赤や青のシリコンホースにしようかと
一時は思いましたが
やっぱり、黒色のホースの方が似合っているので
同じホースにして良かったです。


後・・・みん友さんのよーしーくんの所にお邪魔させて
貰ったのですが、とても忙しく作業されていたので
お話も余り出来なかったので
又、次回にお邪魔させて頂きます。
BTも本当にありがとうございました。
次回に渡し損ねたパーツも持って行きますね。
Posted at 2012/10/20 19:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

新居浜太鼓祭り 地元地区夜太鼓

新居浜太鼓祭り 地元地区夜太鼓今日から新居浜太鼓祭りが始まりました。

私はあいにく腰痛で太鼓を担ぐ事が出来ず
祭りに参加しない為・・・・祭り3日は仕事です。

一応、自分の地区の統一寄せくらいは見ておかないと
仕事から帰宅して夜太鼓にカメラ持参で
行って来ました。

ここは寄せ太鼓がとても綺麗で
毎年お客さんが多く見に来てますね。

太鼓の音と指揮者の笛とかき夫の勇ましい掛け声で
寄せ会場は熱気に包まれてました。

金糸・銀糸で刺繍された飾り幕がライトで美しく照らされて
ホント綺麗でした。












Posted at 2012/10/16 20:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

四国コペン倶楽部みんカラ部のツーリグオフ参加

四国コペン倶楽部みんカラ部のツーリグオフ参加今日は、みん友のまさけんさんの
緊急企画 石鎚山紅葉狩りツーリングオフへ
お誘いメッセを受けていたのですが
当日朝まで参加の連絡すら出来ず
とにかく行く準備をしようと思ったら
コペンのバッテリーが上がってました。
仕方なくワゴンRのバッテリーとケーブルで
接続して何とかエンジンが始動


これが・・・不調の始まりでした。

で・・・何とか集合場所に間に合い

まさけんさん
コペサキさん
ぎんやさん
ひでさん

が来てました。

私を入れて5台のコペンで

まさけんさんが企画してくれた
県道194号→寒風山トンネル→石鎚山方面→
石鎚神社→石鎚スカイラインの予定で出発しました。

天気も良くて、最初の道の駅「木の香」の
休憩まではオープンにしての
かるがも走行も気持ち良かったのですが
さすがに山の上になるにつれて肌寒くなり
霧も発生してました。

ただ、この道中で
私のコペンにトラブル発生
途中からエンジンが吹けない感じになって
パワーが無く走らない。
何か壊れたのかと
少し停車してボンネットを開けて見たけど
その時は解かりませんでした。






そして、騙し騙し走り出すと
ブースト計の針が時々1.5近辺まで上がっている事に
気づき・・・
先般一度外したマジックタンク近辺に
何かあるのではと思い

昼食に寄ったドライブインの駐車場で
再度チェックすると
マジックタンクからタービンへの配管ホースが外れてました。
丁度、ひでさんが工具や軍手を持って居て
貸して頂き
トラブル処置も直ぐに出来たので
ホント大助かりでした。
ひでさん、ありがとうございました。

後、別談ですが
寒風山から石鎚の道幅が狭く路面の悪い道路を
フェラーリテスタロッサが走っていたのには
驚きました。

ある意味・・・車高が低すぎ
凹凸のある路面でスピードを出せない為に
狭い山道が渋滞してました・・・あはは
ホント・・・フェラーリのオーナーさんお疲れ様でした。

トラブル解消後は調子よく走って
途中、多分・・・逆コースでツーリングされていた
ホンダビートの集団の方と遭遇
みんカラ登録の方も中に居たような気がしました。

石鎚神社で参拝後








石鎚スカイラインを5台でかるがも走行して下って
スカイライン出口で
ひでさんとお別れ・・・・大変お疲れ様でした。

石鎚スカイラインの駐車場で
まさけんさん
コペサキさん
ぎんやさん
そして私のコペン4台を並べて撮影しました。










その後は
反対方向へ帰るまさけんさんと途中で別れて
3台で面河から狭い黒森峠を抜けて
川内から高速へ乗って帰路に付きました。


まさけんさん
今日はツーリング企画もお疲れ様でした。

コペサキさん・ぎんやさん・ひでさん
楽しくご一緒出来て良かったです。

ありがとうございました。




Posted at 2012/10/08 19:52:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 456
7 8910111213
1415 16171819 20
212223 24252627
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation