• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

雨の降って無い間にパーツ取り付け

雨の降って無い間にパーツ取り付けZRX1100にヤフオクで購入した
ステアリングダンパーを取り付けました。
不都合箇所の無い美品なので
加速時や路面の悪い所でのハンドルのブレ抑制に
役立って貰います。





後、これも
ヤフオクで購入した
車でソニーウォークマンに入れた音楽が聞けるようにと
72%ノイズカットされて音もいいと評判の国産品
現在は生産されてない
FMトランスミッター バッファロー製BSFM12
使用2回の美品中古品を購入しました。
USBや携帯アダプターも付属していて
結構使い勝手も良さそうです。



で・・・早々にFMトランスミッターを 
ワゴンRに取り付け
ナビのFMにウォークマンから音楽を飛ばして
聞いてみましたが
気になるノイズも無く普通に聞けます。

ただ、難点は
ウォークマン側でボリューム音を上げて置かないと
ナビ側で聞くと音が小さい点でしょうか。

FMトランスミッターを買うなら
ネットで良く調べてから買った方が良いみたいです。

後から発売されてバッファロー製の中には
ノイズが酷くかなり不評な製品もありますからね。
Posted at 2012/12/15 18:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

ようやく極上美品のステアリングダンパーをゲット

ようやく極上美品のステアリングダンパーをゲットZRX1100に取り付けていた
ちょい不良の中古NHKステアリングダンパーを
外して居たのですが
ZRX1100専用は、定価37.500円と
さすがに買い直しはちょっと・・・・
ステアリングダンパー本体ODM-3110を
新品で買うとなっても2万近くもするし



そこで・・・ヤフオクで
程度の良いダンパーを何度か入札をしましたが
人気のあるパーツなので
数度撃沈しながら

ようやく
ステアリングダンパー本体ODM-3110仕様で他メーカー車用
ダンパーの動作問題無し
傷や錆、そしてダンパーケースの色落ちの
無い程度極上品をゲットしました。

ステーは、ZRX1100専用の物を
そのまま使用するので
ダンパーが同じならと
ヤフオクで狙ってました。

画像上は・・・極上のダンパー
下は、調整ダイヤルやケースのカバー欠落
シャフトも少し曲がっていた物です。

これで、きちっとしたステアリングダンパーになります。



Posted at 2012/12/11 21:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

低走行の中古ミラジーノL700S・・・いいな~

中古車情報を見ていたら
低走行のH13年式
シルバー色中古ミラジーノL700S(AT)を発見
何と・・・走行16564Km
価格もお手頃で車検も2年近くあるし

お近くで
L700Sのジーノを探している方は
どうでしょうか。

私は欲しくても
これ以上・・・車は増やせないです。・・・あはは

詳しくは
関連情報URLの中古車情報を見て下さい。
Posted at 2012/12/10 19:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

最近は、パーツを買っても置く場所が無く実家へ

最近は、パーツを買っても置く場所が無く実家へ最近はパーツをちょこちょこ買っては居るものの
車弄りも・・・腰痛とこの寒さ
忙しい仕事に中々慣れず
先日は何とかスカイラインを動かしましたが
休みも車に乗らず自宅でじっとしている事が
多くなりました。

スカイライン・コペン・ワゴンR・ミラジーノと
放置中の大物・小物パーツは
来年、暖かくなってから
マイペースで取り付けようかなと思います。
(実家の1室はパーツ保管庫になってしまいました)

1車種に絞って弄る事が
出来ない性格の車馬鹿なので
どうしようも無いです。

と・・・言いつつ
ZRX1100のパーツも買っちゃいました。
(短時間で取り付け可能なので)

それに、日曜の休みも中々取れず
オフ参加も滅多に無く
皆さんのプログへの書き込みを減ってしまい
お付き合いも下降線ですが
スローペースなお付き合いで
引き続きよろしくお願いします。
Posted at 2012/12/10 18:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

スカイラインを運転・・・電気自動車試乗の後は紅葉ドライブ

スカイラインを運転・・・電気自動車試乗の後は紅葉ドライブ今日は、何ヶ月ぶりかで
ようやくスカイラインを出してエンジンを始動して
アイドリング状態でしばらく暖気し
いつもお世話になっている整備工場へ
次女のジーノの車検書受け取りと
車検代金の支払いに行きました。

そして、しばらく放置していたスカイラインの
オイル交換を一緒に頼みましたが

オイルを抜き終わって
モービル1のいつも入れているグレードで
いいですかと聞かれたので
いいですよ~とお願いしたのですが
オイルを入れようと整備の方が
オイルを見たら量が足りず
違うグレードのモービル1オイルを入れて貰いました。

今回は、一時しのぎなので
オイルが入荷したら入れ替えて貰います。



オイルの在庫が無かったので
入れて貰った違うグレードのモービル1オイルは
サービスでした。
後、エンジン内の点検で
トルクダンパーのエンジン側ステーのボルト2本が
緩んでいるのを見つけて貰って増し締めして頂きました。

オイル交換で待っている間に
整備工場で購入された
今年、トヨタ車体から発売したばかりの
超小型EV車コムスを試乗させて貰いました。
この、整備工場は
愛媛県のEV推進プロジェクトにも携わって
EVコペンの開発にも整備の方が参加されていたと
思います。

初めて試乗する電気自動車は
6時間満充電(電気代約120円)で約50Km位走れるようです
で・・・気になる走りは
思ったよりもスイスイと50Km/h位まで加速し
(最高速60Km/h位)
市内走行なら問題なく走れる感じです。
ただ、ドアが無いので冬は結構寒いです。



試乗した時の
周囲の目線はコムスに釘付けでした。
かなり目立ちますね。
リアのトランクも思ったより荷物は積めるので
ちょっとした御近所への買い物にはいいかも。

可愛いデザイン



そしてカッコいいスポーツハンドル



でも・・・価格が70万前後
車検必要無し・三輪以上の原動機付自転車扱い
ミニカーで青ナンバーです。
維持費は安そうですが・・・問題は耐久性ですね。

スカイラインは、オイルも一時しのぎですが
入れ替えたので
いつものドライブコースへ妻と一緒に紅葉ドライブを
してきました。

そして、初めて地元の山で
道路を横断していたニホンザルと遭遇しビックリしました。

最近は、放置していて全く乗って居なかったのですが
平日で走っている車も少なく
エンジンの調子も良く気持ち良く走れたので
途中で少し車を止めて
紅葉と一緒にスカイラインを撮影して帰ってきました。









Posted at 2012/12/03 17:07:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9 10 11121314 15
161718192021 22
23 2425 26 27 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation