• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

今年1年・・・ありがとうございました。

みんカラを通じてこの1年

夫婦や孫を連れて
皆さんと一緒にそれぞれの車で
オフ会に参加し、楽しい一時を過ごす事が
出来た充実した1年だったと思います。

コペンの皆さん

ジーノの皆さん

ワゴンRの皆さん

スカイラインの皆さん

そして、みんカラ友達の皆さん

お付き合いして頂き大変ありがとうございました。

来年も都合が会えば
夫婦で出撃しますので宜しくお願いします。


今年撮影した。。。
お気に入りの写真で最後のプログとさせて頂きます。









そして、私にとっては
仕事疲れも吹っ飛ぶ
可愛い孫と一緒に遊べた事も
とても良かった年であったと思います。



Posted at 2013/12/30 20:14:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

取って来た物・買った物

今朝の路面凍結で
あたりまえですが
坂道の上りで滑って
全く役立たなかった夏タイヤ

実家に置いたままにして居た
ジーノ用のスタッドレスを急遽
取りに行ってガススタでエアーを充填し
いつでも交換出来るように準備しました。



後、ジーノに取り付けていた
ブルーLEDのデイライトが壊れたて外して
貰っていたので
新しく振動センサー付きのブルーLEDのデイライトを
購入しました。

次女のジーノが日中ある時に取り付けしたいと思います。



そして、来月早々にある
スカイラインの車検
今回は整備時にラジエターホースを交換して貰おうと
最初は純正でもいいかなと思ってましたが
毎回、純正ホース交換も飽きてしまったので
社外のシリコン製ホースに交換する事に
青と赤の商品があったのですが
エンジンルームは赤でまとめているので
赤いホースを選択しました。



後は、大きな部品交換が無ければ
車検代も安く済むと思うのですが
どうなるやらです。
Posted at 2013/12/28 21:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

ジーノ号出勤不能・・・アイスバーン

ジーノ号出勤不能・・・アイスバーン昨日の夕方から夜に少し降った初雪が
今朝方の冷え込みで
路面がカチカチに凍って
次女が通勤に乗っているジーノ号が
家から数メートル先で
ご近所の方の車が坂の上がり口で立ち往生して
前に進めないし
次女も直ぐ後ろでどうしようも無く
同じく立ち往生

私は運よく仕事休みで寝ていたら
見送りしていた妻が帰って来て
お父さん、前の車が動かないから
娘も立ち往生していると起こされて

見に行ったら
凍結した坂道上りでタイヤが空転し前に進めず
2台止まって動けなくなってました

もう、危ないので娘と運転を交代し
バックで戻って来ました。

その後も
ご近所の車・・・皆さん、坂道を上がれず諦めてバックで戻ってました。

やっぱり、雪の滅多に降らない坂道の多い地域は
路面が凍結したら駄目ですね。

スダッドレスタイヤの準備不足を痛感しました。

今現在も、日の当たらない路面はカチカチに凍っていて融けてません。



昼からの出勤となった次女のジーノ号へ
タワーバーの行方不明になったボルトナットを昨日買ったので
何とかタワーバーも無事に元通りに取り付けて復活しました。



フロントの後期グリルも前期よりメッキ面が大きいので
交換して、かなりいい感じになりました。



2回目のオイル漏れ修理後
オイルパン付近に滲んで垂れて来たオイルはとまって
今は全く無いですが、もうしばらく様子を見たいと思います。

Posted at 2013/12/28 10:06:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

ジーノ号帰還・・・でも、着せ替えパネル状態

ジーノ号帰還・・・でも、着せ替えパネル状態今日、次女のジーノ号のオイル漏れ修理後の
最終チェックも終わってようやく帰還しました。

で・・自分で、外して居たパーツを
早々に取り付け
元に戻していたら

無くなっている物が・・・え~

タワーバーのボルトナットが行方不明に
ジーノを修理に出す前に
急いで取り外したので
ボルトナットを何処へ置いたのか
記憶喪失状態・・・あはは

あんな大きなボルトナットなのに
かなり探したのですが・・・見当たりません

その他は、とりあえず元に戻しました。



フロントパネル交換後の色ずれの件ですが
昼に見るより
夜にデジカメ撮影した方が
パール塗装の色ずれは、かなり解りますね。



14年経っている
現状の塗装面は
こんなに色褪せして
白くなっているんだなと思いました。

ある意味、着せ替えパーツ状態です。

でも、新品のパネルの塗装が
現状の塗装と合うまで
ホントに色褪せするのかどうか疑問です。

とりあえず、次女が乗り慣れた
ジーノ号が帰って来て一安心です。






Posted at 2013/12/26 21:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日 イイね!

天気も良かったのでスカイラインで出動

天気も良かったのでスカイラインで出動今日は、天気も良く外も少し暖かい感じです。

整備工場から電話があり
ベテラン整備士さんがジーノの事で見に来て欲しいと
スカイラインを久々に走らせて
整備工場の作業ブースにジーノを見に行くと
既に、新しいフロントパネルと後期グリルが
装着されてましが



やっぱりと言うか・・・当然ですが
新品フロントパネルのパール色が
11年式の色褪せしたジーノのパール色と合いません。

多分、塗り直しても
鉄に塗った場合と樹脂に塗った部分の仕上がりでも
色が合いにくい
どうしようかと迷いましたが・・・・

現状でも
ボンネットやサイドの色褪せた面でも
微妙に色合いが違うので
今の状態よりは、境目をぼかして貰って
塗り直したら色も合うかもですが
樹脂の塗装面は色褪せが、
鉄に塗った面よりも早いと思うし

せっかく、新品で純正パール塗装された物に
交換して貰ったので妥協しました。
まぁ・・・その内、目も慣れるでしょう。


それよりも
問題のオイル漏れ修理はどうか
既に、そちらの作業は完了してましたが
明日、念の為に再度試運転し
オイル漏れが無いか確認してから
受け渡しするとの事でホッとしました。

帰りに、ちょっと近くの公園に寄り道して
スカイラインを撮影して帰ってきました。







後、10月の初めに
エンジンルーム内に貼り付けた自作のコーションラベルも
エンジンの熱や雨の湿気にもめげず
しっかり、貼った時の状態を維持してます。

案外、このままいけるかもです。







Posted at 2013/12/25 13:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4567
89 1011 1213 14
15 1617 181920 21
2223 24 25 2627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation