• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

ジーノ号車検準備

今日、次女のジーノ号を
車検に出す為に
朝早くから洗車
車検の邪魔になるパーツを
せっせと取り外し
バルボリンオイルのマックスライフを
入れ替えして
車検に臨みます。







バルボリンのオイル投入後
以前の入れていたモービル1オイルに比べて
エンジン音がかなり
静かになった気がします。
振動も少なくなったような・・・・・
多走行のエンジンにはかなり良さそうです。


車検に際して
難点は、6Jのホイール装着で
タイヤがハミタイギリギリのラインなので
どうかなと思います。





Posted at 2014/11/17 10:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

寒いけどZRX1100を始動

今日は仕事が定時に終わったので
倉庫へ行って乗ってない
ZRX1100のバッテリーが上がっては
大変だと思い
エンジンをオイルを循環させる為に
始動させ暖機運転をした後
暗くなる寸前まで
ご近所を少し走って帰ってきました。

後は整備目的の為、
格安1個500円で2個購入した
防水タイプの150Wハロゲン投光器を
箱から出して組み立てて点灯を確認しました。



少し小ぶりな投光器は
車体の下を照らすにもよさそうなので
これから活躍して貰います。

とりあえず
ZRX1100を照らして
磨いてました。






自宅のバイク車庫は
小さくて不便だったので
倉庫だと楽に作業出来そうです。



でも、購入した投光器は
エンジンルーム内を照らす
には使用しにくいので
吊り下げ式かクリップ式の作業灯も
まだ必要かなと思います。

外でも作業出来るように
防雨型の20m電工ドラムも
新しく買ったし・・・・

下記の物も自宅から倉庫へ移動
ARCAN 3.5t ガレージジャッキ
小型2t ガレージジャッキ
機械式パンタジャッキ
ジャッキスタンド4台

少しづつですが
倉庫設置のDIY作業用品も
増やして行きたいと
思います。


Posted at 2014/11/15 19:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

ガレージに照明追加とチョロQも追加購入

ガレージに先日スポットライト5個を
取り付けて貰って
南側はいい感じになりましたが
北側の机のある休憩スペース上が
備え付けの蛍光灯では明るくて
雰囲気が合わないので

実家の倉庫に使用していた物だと
思いますが・・・・・・
昭和レトロな乳白色のガラス電笠が付いた
照明を天井から吊り下げる様に
ベストな箇所を決め
自分で取り付けてみました。



夜のガレージには
やっぱり、電球色がいいですね。





後は、60W電球を省エネタイプの物に
交換しようと思います。



そして、新たに
デッキシステムチョロQを
4台追加購入



これで、孫と一緒にコースを走らせるのが
面白くなりそうです。
Posted at 2014/11/13 19:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

倉庫2階にチョロQコース組み立て設置

昨日購入した
チョロQのデッキシステムコースを
倉庫の2階へ持って行って
組み立てて何時でも遊べるように
設置しました。

ちょっと
ハイスピードチョロQ
デッキシステムチョロQ
をコースを走らせて見ましたが

ハイスピードの方は
ゼンマイを巻き過ぎると
コースアウトしてしまいます。

デッキシステムは
赤は速いですが耐久性が無く
長く走らなかったです。

青と黄色はスピードは遅いですが
長く走るタイプみたいですね。




ミニカーを走らすコースと
一緒に置きました。

Posted at 2014/11/13 12:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

チョロQデッキシステム購入

先日、購入した
ハイスピードチョロQとは
別のチョロQデッキシステムを買ってみました。

デッキシステムとは
何んですかと思ったら
ボディ・前輪・後輪ゼンマイ部の入った
カードを組み合わせて
1台のチョロQにするシステムみたいです。

で、プラモデル組み立て式の
ハイスピードチョロQと比較したら
こちらのデッキシステムは
ボディが一体型で車体が重く
走りは思ったより軽快でない様な気がします。

ただ、赤い車体のデッキシステムチョロQは
加速型のエンジンを搭載しているので
スタートダッシュは凄く良いです。

もう少し、コースを走らすチョロQと
普通モデルのチョロQにも
スピード型のモデルがあるので
探してみよう思います。





車体重量を測定したら

デッキシステム
赤車体・・・18グラム
黄車体・・・20グラム
青車体・・・18グラム

ハイスピード
白車体・・・15グラム

やはり、プラモデル組み立て式の方が軽量でした。
でも、この小さい車体で
5グラムの差は大きいのかな。
Posted at 2014/11/12 22:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 678
91011 12 1314 15
16 1718 19202122
23 242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation