• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

カワサキNinja H2 結構、売れるのでは・・・・・

久々に、かなり気になるバイクが

カワサキNinja H2 
998cc 水冷4ストローク並列4気筒
スーパーチャージドエンジン

市販モデルは200ps
サーキットモデルは300ps

多分、市販モデルでは
スズキハヤブサ登場時の様な
驚異的な加速をしそうな気が

スタイルは
フロント周りが
近未来的なデザインで
かっこいいですし
仮面ライダーが乗りそうなバイクですね。











ただ、販売価格は200万は余裕で超えるんでしょうね。

Posted at 2014/11/09 21:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

アドレス号の部品交換と自家塗装

先日、会社からの帰り道で
思わぬ事に・・・・
路上に落ちていた落下物(コンクリート片)
見たいな物と接触
カーブでは無く直線でしたが
前に大きなトラックが走っていて
そのまま跨いで通過した後に
後続して道路中央を走っていた
私は避けきれず
スクーターの左側の何かが接触
あわや・・・バランスを崩し転倒する所を
何とか、両足を着いて持ち堪えましたが
二輪車は転倒に繋がるので
落下物には注意したいですね。

で、後から
停止して車体を見ると
サイドスタンドが何やら変なのと
クランクケースのカバーの一部が割れてました。



自宅に帰って
よく調べると
サイドスタンドの固定ボルト一本が折れて
変な方向へズレて
サイドスタンドが立てれません。

仕方なく、折れたボルトは
根元からだったので
サイドスタンドを取り外し
穴を開け直し
新しいステンレスボルトで固定し直しました。

クランクケースのカバーは
バイク屋さんで注文し物が届いたので
本日、カバーと同時に汚かったフィルターを
新しい物に交換しました。










後は、サイドスタンドとセンタースタンドが
色褪せや傷つき、とても汚かったので
黒の缶スプレーで適当に自家塗装しました。







私の通勤&普段乗りメインカー
2万キロを超えましたが
エンジンも調子もいいので
大事にしたいと思います。

Posted at 2014/11/09 16:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

実家倉庫から23年ぶりに出して来たゼファーの純正マフラー

先日、実家倉庫の屋根裏から
新車納車後、数分で
モリワキ手曲げマフラー交換の為に
取り外した
1991年式ZR400-C3型
ゼファー400の純正マフラーですが
23年ぶりに降ろして
新しい倉庫へ持って来ました。

大きな梱包ビニール袋に入れて
長い間放置していたのですが
やはり、湿気による錆びは出てました。
でも、思ったよりも綺麗かな。




既に、ゼファーは
大型免許を習得してから
ZRX1100を買った時に
下取りに出したのでありません。

使い道は・・・・
倉庫のオブジェですね。

今、思うと新車で買ったゼファー400
BNR32と同じ年式でした。

で・・・屋根裏には
まだ、BNR32の純正マフラーが
埃を被ったまま放置してます。

こちらも、何れ
降ろして綺麗にして
新しい倉庫へ移動しないと
いけないかなと思ってます。

後は、先日購入した
コースを走らせる
チョロQのRX-7を組み立ててみました。







補助バンパーを付けると
どう見ても、ミニ四駆そっくりですね。

ちょっと、ゼンマイを巻いて
走らせて見ましたが
かなり速くてビックリしました。
Posted at 2014/11/09 12:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

ガレージの器具一部改善とスポットライト取り付け

今日は、倉庫のガレージで
色々と作業をして貰いました。

まずは、1.2階に取り付けてある
産業用換気扇ですが、
大型台風時に雨が吹き込んで来る事が解り
建設屋さんに対策を頼んで居たのですが
本日、業者の方が来て雨の吹き込み対策の
作業をして貰いました。



これで強風時の雨が吹き込んでも
室内には雨水が入りらなくなり安心です。

後は、前から
長女の旦那さんに頼んでいた
スポットライト5個の取り付けを夕方近くから
やって貰いました。

スポットライトは
LEDでは無い物で
球無しスポットライト本体の
定価6.800円の物を
新品1個550円球付きの激安価格で
在庫5個のみと言うことでしたが
速攻で購入。


本当は、10個欲しかったのですが
無いものは仕方ないです。


スポットライトと配線は
綺麗に取り付けて貰ったのですが






追加するスイッチや
化粧カバーが手元に無く
作業を一時中断し
私は歯科を予約していたので
近くのコメリへの買出しには
妻と一緒に行って貰らいました。

そして、帰って来て
スイッチも取り付け
手馴れた作業でバッチリ取り付けが完了。

ただ、点灯確認ばかり
2人で気にしていたので
換気扇スイッチを一旦取り外して
組み込んだ時に文字が
上下反対になっているのに
気付きませんでした。
後で、手直しします。



ガレージの片側のみ
スポットライトを追加しました。
写真では解りにくいですが
思ったよりいい感じに
車を照らしています。










で、弟から貰った・・・昔、流行った
レトロな大型のダブルカセットのラジカセを
ガレージ隅に置いてFM放送を流すと
寂しいガレージも賑やかになり
いい感じになります。



今回の取り付けで
お世話になった
長女の旦那さん
電気部門が不得意な私にとっては
心強い味方です。

ただ、長女に怒られないように
頼もうと思います・・・あはは


Posted at 2014/11/06 20:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

コースを走らすチョロQを購入

先日、4台を走らせる事の出来る
チョロQコースを買ったのですが
走らせるチョロQが無く
ようやく、生産終了モデルの新品チョロQを
見つけて4台購入しました。

でも、下記の3種類タイプの

スーパーカスタマブルチョロQ
ハイスピード チョロQ
チョロQデッキシステム 

どれが良いのか
よく解らず

まずは
ハイスピード チョロQを購入してみました。

感じとしては
タミヤのミニ四駆タイプの
チョロQみたいな・・・

完成品では無く
小さなプラモデルです。

で・・・買った4台
同じセッティングでは無い感じ
これだと面白いかも。









残念なのは、このモデル
5台販売されていたみたいで
残りのスカイラインは
人気があったのか
見つかりませんでした。


Posted at 2014/11/04 22:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 678
91011 12 1314 15
16 1718 19202122
23 242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation