• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

購入した中古パーツ到着

長女のワゴンRも
外装が思いの外・・・程度が悪い
一応、ワンオーナー車
乗りっぱなしで走れば良しと
傷や割れ・凹み・ライトの黄ばみ
すべて青空駐車の
放置状態だったかな思います。

でも、余りにも酷い個所は
中古パーツを買って
取り替えようと

まずは、割れが酷い
リアバンパーから購入

ヤフオクで探してみましたが
安い物は、取付け部の破損が多いので
いつも良く利用している
アップガレージで探して
運よく、程度の良さそうな純正リアバンパーを
見つけて購入しました。



到着して、倉庫に持って行って
箱から出してバンパーを確認しましたが
洗車傷と少しの擦り傷がある程度で
下地が見える傷は無く
取付け部には、全く割れも無く
送料を入れて6000円未満で買えたので
良かったです。




アップガレージのいい所は
直接、店舗に電話して商品の状態が聞けるので
とてもいいと思います。

後、他車流用の際にも
商品の寸法も測って欲しいのですがと
頼んだら快く受けてくれたりします。

それに、下手なヤフオク業者より、
商品の梱包は凄くしっかりしていますよ。

ワゴンRのリアバンパーとは別に
娘婿とキャラバン弄りの話をしていて
キャラバンNV350用純正ドアミラーカバー左右・黒色を
アップガレージの別店舗で購入しました。

こちらは、洗車傷程度で良好品
今のシルバー色から黒色に変更して
ワンポイント簡単ドレスアップです。



今後のワゴンRの美化計画予定
ヘッドライト
フロントバンパー
フロントグリル
サイドステップ
この辺りを綺麗な中古品を買って
交換して行こうと思ってます。

ただ、それまでに
長女が車の運転に慣れる事が第一ですね。
Posted at 2015/10/30 20:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

長女のワゴンRエンジンルーム磨き実行

先日、長女が車の運転練習用に導入した
MH21SのワゴンR
最初は綺麗な車は勿体ないとの事ですが
ボンネットを開けたら
余りにも汚かったので

本日、重い腰を上げて
エンジンルーム磨きを少し実行しました。

エアーフィルターBOXを取り外し
プラグカバーを取り外し
ヘッドカバーの汚れも酷かったので
少しだけですが磨いて
後は、バッテリーステーが錆びて居たので
倉庫にあった茶色の缶スプレーで
適当に塗装して錆止めをしました。

プラスチック・ホース類を
必死で磨いて
その他の汚れも水拭きし
乾いたタオルで拭き取り
何とか見えるようになりましたが・・・・


磨く前のエンジンルーム







磨いた後のエンジンルーム





ここまでの、エンジンルーム磨き時間は2時間程度で
ピカピカなエンジンルームになるには
まだまだ時間が必要ですね。


Posted at 2015/10/28 17:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

やっと、倉庫ガレージ復活

今月は、稲刈りと籾摺りで
倉庫ガレージから乗り物をすべて脱出移動してました。

ようやく、稲刈り・籾摺り後の室内掃除と移動も終えて
コペン・スカイライン・ZRX1100が
倉庫ガレージに復帰しました。

農繁期の時期は
車処では無く疲れ果てて
ブログネタも無く放置してました。

その間に、長女が免許を取って
初めて所有する黒のMH21ワゴンRが到着



まぁ、最初はぶつけるので
ボディーには傷や凹み・バンパーの割れもあり
更に、ヘッドライトにも傷多数(磨きましたが、撃沈しました)
ホイールもガリ傷だらけ
現状状態のワゴンRですが・・・
私のワゴンRと同じ17年式です。

ボンネットを開けると
エンジンルームは、予想通りの状態
やっぱり、乗りっぱなしか・・・・あはは



でも、オイルはマメに交換しているようで少し安心しました。

私の様に、エンジンルーム何て磨く人の方が異常なんですかね。

午前中に自宅で洗車し綺麗になったワゴンR
洗車後に、整備工場へ行ってオイル交換をして貰いました。




後は、こんな感じです。







Posted at 2015/10/24 18:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

車検から戻ったZRX1100

先日、車検を無事に終えたZRX1100を
自宅に乗って帰って来てそのままにしていたのですが
バイク屋さんで簡易洗車して貰っただけなので
昼前から、各所を点検しながら必死に磨いてました。

やはり、整備の為に
タンクや冷却ライン・キャブ・マフラー等を
取り外す際に細かな傷が少なからず付いてしまうので
何ともですが・・・
自分でユーザー車検する事も出来ない為に
今回の車検代は、10万オーバーで痛い出費となりました。

ただ、年式もかなり古いので
パーツの年数劣化もあり仕方ない所です。

で・・・磨いた後で
ちょっとアクセルを開けての試走
秋期キャブセッティング後の調子を見ました。



感想としては
低速域の乗りづらさは少し良くなりましたが
アクセルを早く開けると
3500回転付近で若干息継ぎする
これが中々解消されないです。
ヨシムラ TMRキャブとチタンマフラーの相性もあるのでしょうか。

4300~4500回転辺りからの加速感は
相変わらず凄いので、
50歳を過ぎた腰痛持ちの爺は危ないですね・・・あはは




Posted at 2015/10/11 19:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

今日の色々

今日は、朝から
孫の保育園運動会を見に夫婦で
昼まで行って来ました。

それからですが
倉庫ガレージの大移動開始

いよいよ、始まる
稲刈りと穀物乾燥機可動
籾摺りに際して
邪魔なコペンとスカイラインをガレージから退避
コペンは、親類の叔母さん宅へ
スカイラインは自宅に持って帰ってきました。

後は、1階の備品を2階倉庫へ持って上がり
1階と2階の倉庫の境部に
カーテンレールを取り付け
ブルーシートを吊るし
穀物乾燥機から出る粉塵対策をしました。

それから、1階ガレージ側にブルーシートを敷き
籾摺り後のお米を置くスペースの確保しました。

倉庫ガレージの片付けをして
携帯も見たら
バイク屋さんから電話が掛かって居たので
連絡すると、ZRX1100の車検がようやく終わったとの事で
受取って来ました。

まだ、少し走って持って帰って来ただけで
回転を上げてないので
キャブセッティング後の変化は
低速のもたつきが少し良くなったかなと
思う程度でよく解りませんでした。

とりあえず、ZRX1100も倉庫では無く
自宅に持って帰って狭いバイク車庫へ

それから、夕暮れ間近かになり遅くなりましたが
娘婿とNV350キャラバンの純正スチールホイールを
16インチアルミホイールに交換すべく
倉庫ガレージ側でハロゲンライトで照らして
ジャッキアップし、2人でせっせとインパクトレンチと
トルクレンチを使用して交換作業しました。

交換したホイールは
16inch×6.5J プレミアムホイール 25b ユーロブラック
見た感じ半艶の8スポークホイールです。







シルバー色の車体カラーに合っていい感じではと思いました。
ただ、ホイール重量は重たかったです。

後は、テールランプを
社外のライトスモーク・フルLEDテールランプに娘婿が交換
こちらも、スモーク色が車体カラーに合ってます。





そして、屋根に仕事用の梯子を固定するルーフキャリアの架台を取り付ける途中で
今日の作業は終了です。

フロントもライト点灯すると
結構カッコいいねと二人でニヤニヤしてました。



次は、お父さん
LEDウィンカーのドアミラー取り付け
にしようかと娘婿が嬉しそうに言うのですが
長女の怖い顔が・・・・あはは

Posted at 2015/10/03 20:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation