• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

ようやく元通りになりました。

スカイラインに
自家塗装した
ワタナベホイールに新品タイヤを
入れて貰って
ようやく元通りになりました。


以前に自家塗装した同じメーカーの
スプレーを吹いたのですが
塗る前は、かなり汚れて居て
艶消し黒になって居たので
ガンメタの塗り立てだと
少し感じが変わりました。








後は、運転席のシートカバーが
ぼろぼろになって来たので
交換かなと思っています。

Posted at 2017/07/23 18:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月13日 イイね!

ヤマト運輸の事故対応は、おばさんより最悪

娘婿のキャラバンが
ヤマト運輸の宅配トラックに
ぶつけられた

その後、

全く音沙汰なし

ヤマト運輸は、
エンジンを停止して
荷降ろししていた
私有地内駐車のキャラバンに  
正常な状態で運転出来なかった
宅配ドライバーの
100%過失でぶつけておいた上に、
娘婿の仕事に支障が出たにも関わらず
謝罪にも出向いて来ない。

仕事に使用する車が
使えないとどうなる位は
ヤマト運輸の方が
よく知っているはずでは。

損保ジャパンの担当者も不在

どちらも
大手の企業ですが

はっきり言って
スカイラインをオバサンのミラに
ぶつけられた以上に
かなり頭に来てます。

ヤマト運輸には、
交通事故対応のマニュアル教育とか
全くされて無いのか



私のスカイラインに
ぶつけたおばさんの方が
まだ、しっかり対応してました。

やっぱり、ダメ上司の居る営業所の
部下だから、あり得ない事故を起こすし、
まともな事故対応も出来ないのですかね。

でも、もし
キャラバンが
無かったら
お客さんの家の玄関に
ヤマト運輸のトラックが突入
のニュースになってたかも。



Posted at 2017/07/14 00:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月11日 イイね!

ヤマト宅配トラックは走る凶器になりかけた・・・数秒違ったら死んでたかも

昨日、オバサンにぶつけられて
ようやく綺麗に直ったスカイラインを
ガレージに持って帰って来たと思ったら・・・・

今日の昼過ぎに
娘婿から電話があり
キャラバンがぶつけられたとの事

事故状況を聞くと
お客さんの自宅に仕事に行って
新品エアコンの据え付け工事をする為に
お客さんの私有地内の駐車スペースに
キャラバンを停めて
エアコン機材を運搬していた所に
ヤマト宅配のトラックが
ノーブレーキで突っ込んできた様です。

娘婿は、幸いにもキャラバンから
機材をお客さんの家に持って行って
降ろしている途中で
大きな衝撃音を聞きつけ
キャラバンを見に行ったら
トラックが後部に突っ込んでいた様です。

車のハッチの近くに居たら
死んでいたかもです。

トラックのドライバーは降りて来ず
運転席で放心状態だったので
娘婿は少しブチ切れた様です。・・・あはは

どうしてぶつかったのかと聞くと
ボーっと走って居て
ぶつかったとの事
ほぼ、居眠り運転に近い状況だったかも。

私有地内駐車の車に
さすがに当てられるとは
思って無かったので
お客さんもびっくりされたようです。

私有地も道路に隣接した所では
ホント、うかうか立ってられないですね。

頂けないのは
事故後のヤマトの対応の悪さ
上司が早々に来たのですが、
リアハッチの大破した仕事用のキャラバンは
走る事が出来ないのに、
レッカー車と代車の依頼すらせず
部下を頭ごなしに怒鳴りつけるだけで
保険会社の名前すら言わずに
事故現場の写真だけを撮って
そそくさ帰る上司

結局、レッカーとレンタカーは
娘婿が連絡して手配しました。


事故から数時間も経って
相手側の保険会社が損保ジャパンと解りましたが
整備工場にも来ず
娘婿にすら相手側保険会社から全く連絡無

ヤマトもヤマトなら
損保ジャパンは、私の時とは事故担当者が違うのか
ダメダメな対応です。

キャラバンは
リアハッチ大破
天井は波打ってます。
後、左右のスライドドアのチリが合って無く
数ミリずれてました。





整備工場に到着した
キャラバンを見ましたが
私の素人目では全損では無いでしょうか。

自営の仕事用キャラバンなので
とても痛いですね。

ハイエースやキャラバンの
レンタカーなんて無いのですが、
同業者の伝手でハイエースを1台レンタル
してくれるとの事で良かったです。

当然ですが
ヤマトのトラックは前部が大破して居た様です。

今回事故したドライバーは
もう、大きな人身事故を起こさない内に
宅配業務から外れた方がいいと思います。

最近は・・・
お年寄りのブレーキとアクセルの踏み間違い事故ばかり
クローズアップされてますが

激務の宅配トラックにも
要注意です。

真昼間の私有地内ですら
こんな事故が起こるので
皆さんも気を付けてください。

私や家族の事故災難続きで何ともです。







Posted at 2017/07/11 20:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月10日 イイね!

ワタナベホイール自家塗装

昼間に、ホイール専用の
ガンメタスプレーで
自家塗装したワタナベホイール
数時間経って
どんな具合か見たら
思って居たより
綺麗に塗れてました。









ミラのバンパー塗料も
1本に付着して居ましたが、
事前に磨いて消して頂いたみたいで
自家塗装も楽に出来たので
良かったです。
Posted at 2017/07/10 22:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月10日 イイね!

スカイライン修理完了

今日、朝イチで
みん友さんちに純正ホイールを 
持って行ってから
板金塗装の修理が完了した
スカイラインをようやく
受け取って来ました。

板金塗装の仕上がりは
いいと思いますが、
やっぱり、塗装した箇所は
ツルピカなので
手で触ると何となく分かりますね。

でも、当てられて凹んだ箇所は
凄く綺麗になったので
とても良かったです。

整備工場から、再度
みん友さんちへ向かい
ワタナベホイールを
取り外して貰って
代わりに純正ホイールを
組んで貰いました。

暑い中、無理言って
作業して頂き大変お世話になりました。










帰ってくる際には、
ガレージに左折する前に、
早めに指示器を出して
ポンピングブレーキで
後方に左折合図を促し
よく確認しながら
又、当てられない様に注意し
無事に戻りました。

取り外した
ワタナベホイールは、
昼から再塗装の為に汚れを落としてから、
脱脂した後でホイール用の
塗装スプレーで自家塗装しました。

色はガンメタで
前に自家塗装した塗料と同じです。

天気も晴れて暑くなり
塗装の乾きも速く
作業も楽に終わりました。








ただ、大型扇風機が使用出来ないので 
汗だくになり大変でした。

後は、数日置いて
新しいタイヤを組んで貰おうと
思っています。

只今の走行距離は、21,800kmです。

最後に、この場をお借りして
整備工場の板金塗装部門の方
綺麗に直して頂き
大変ありがとうございました。
Posted at 2017/07/10 18:04:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation