• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vulgar Poko Racer Zの"DE e-4WD RS Limited" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2016年6月8日

カスタマイズマスターキーの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自分のデミオはリトラクタブルキーで悪くは無い
んだけど、カッチョいいマスターキーが欲しいと
アマゾンをポチっとして柄の部分が到着するまで
下準備。合鍵を作成し、赤色部分を残してぶった
斬ることに。とはいったものの、切るの厄介そう
と思っていたら、鍵屋さんが安心して下さい!
ぶった斬りまくりますよ!(笑)と言ってくれて、
ぶった斬ってもらいました。
2
柄の所の嵌合サイズは板厚2mm、幅10mmと書かれて
いたが、アマゾンのレビューを見ていると、
嵌まらんわ、アホンダラ!(笑)といった内容の
書き込みがあったので板厚1.8mm 幅8mmで
鍵屋さんに削ってもらいました。
ちなみに純正のキーの板厚はノギスで見る限り
2.6mm。鍵屋さんで加工後、削った所を
ソフト99のキズペンで白色にして
Daiso Racing Japan(毎回すみません。書きたいだけ
なんです。ただのダイソーです)のクリアースプレー
で艶出しして柄の到着を待ちます。
3
柄が到着して、合わせてみます。
んがっ! はまりません。丁度、塗装分厚い感じ...
しかもキーが長くなりすぎるということで赤線
あたりでシコシコとノコギリでカットしました。
4
塗装分だけ厚いのかなと塗装をはいで合わせてみると
そうでもないらしく、差し込めば差し込むほど、
細くなっているようで入っていかない...
ダイヤモンド研磨器?みたいな研ぎ器があったので、
削りまくり、1000番のヤスリとコンパウンドで
とりあえず板厚を薄くして、表面を滑らかにしました。
5
仮合わせして、嵌まるのを確認したら、
コーティングバカの血が騒ぎます。
恒例のクリスタルガードワンで全て
コーティングしました。
6
柄と鍵の固定はイモねじなので、そこと
鍵の削った部分に潤滑と錆び止めの意味で
いつも飲んでいる?
刃物の錆び止め用油を付けました。
7
やっと全て組み付ける事が出来ました(^_^)V
見た目は悪くないかも。
8
車に差し込んでエンジン掛けてみました。
車内青色化計画の一端を担って、いい感じかな(*^^*)
本当はリトラクタブルキーがマスターキーなんだけど
このカスタマイズキーをマスター扱いにして、
リトラクタブルキーをスペアにしよっと!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックドア静音化

難易度:

ドア内張の汚れ防止 その5

難易度:

津ミルクネット サイドブレーキカバーセット取付

難易度:

本革で残念なセンターコンソールアッパーを改造

難易度: ★★

ダウンライト自作

難易度:

ルーフ静音化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

残念ながらみんからが合わないな。 みん友さん 今までありがとうございました。 全員解除しました。 これからは自分用の記録簿として 活用していき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白竜さんとの出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 19:42:23

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation