• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅ―いちの"ER34改" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年5月3日

ラフィックス2取り付け&チルト機構改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
乗り降りの利便性、防犯も考えてラフィックス2セキュリティキットを導入しました
既に社外ボス&ステアリング導入済みだったので作業は割愛します
HKB製の標準タイプのボス+ラフィックスですが、私には丁度いい感じでした
ステアリングリーチが伸びたので、延長ウィンカーレバーも調整します
2
ラフィックス導入でステアリングリーチが長くなり、ステアリング位置が高くなってローポジションシートなのも相まってチルト最低位置でも前が見えなくなってしまったので、チルト機構を改造(?)しました

1.足元の内張りとコラムカバーを外します。どちらから外しても構いません。コラムカバーのドライバーを差し込む穴は小さいので、細いドライバーしか使えません
3
2.ステアリングシャフトを固定してる2本のボルトを緩めます。固いので舐めないように注意。ここで右側のボルトだけ外れる寸前で残して、左側のボルトを外します

3.先程外した左側ボルトにワッシャー(ボルトより内径の大きいナット等でも可)を噛ませて再び締めます。先程の外れる寸前のボルトのように少しネジ山が掛かる程度でOKです
4
4.右側ボルトを外し、ワッシャーを噛ませてボルトを締めて少しネジ山を掛ける

5.左右のボルトをバランスよく締める

6.シートに座ってステアリングの高さを確認する。不満なら2.からやり直す

7.問題なければ内張りとコラムカバーを戻して完成!
5
補足:純正ボルト(20mm)はワッシャー(1.6mm)を6枚(片側3枚)しか挟めなかったので、それで物足りない方は純正より長いボルトと入れ替えて下さい。
私はM8×25mmボルト、ワッシャーを12枚(片側6枚)を使用しました
ちなみにワッシャー12枚入れるとコラムカバーと下の内張りが干渉寸前になるので、これ以上下げたい方はコラムカバーか内張りの加工が必要です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤディフレクター自作

難易度:

純正ウッドステアリングを塗ってみた

難易度:

ラフィックス2キーロックシステム&ショートボス取り付け

難易度:

ステアリング交換

難易度:

コンソールの木目加工🤭その⑴(アームレスト側)

難易度:

相変わらず気に入らない 番外編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ、アニメ、ゲーム、模型等が好きです みんカラよりもTwitterの方が浮上率高いです Twitter:@Ryu1_ER34

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S15ルームミラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 06:13:03
ABSパイプ固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 20:07:38
日産(純正) フューエルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 05:37:56

愛車一覧

日産 スカイライン ER34改 (日産 スカイライン)
初めての愛車です。購入時の走行距離は58,565km。近所のショップに業オクで三重県から ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 通勤快速ミサイル (スバル インプレッサスポーツワゴン)
増車 odo155365
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
いつの間にかワゴンRから替わってた
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
爺ちゃんのワゴンR スカイラインを買うまでは自分もこれに乗っていたけど、スカイラインを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation