• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶどーんぐりの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

ラジエターグリル交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ウィンダム後期型のグリルは樹脂製で、前期型はメタルであるとtaku@kumaさんから教えていただき中古のグリルを購入していましたので、交換しようと作業に入りました。
2
右側のグリルが割れていたのが理由です。
3
工具で外そうとしましたが、25年間の錆による固着で外れません。
凍結浸透ルブというKURE製のスプレーを使用しましたが、上手くいかず樹脂が折れてしまいました。
4
6本のボルトのうち上手く外れたのは1本だけで、残りの5本はボンネットに残ってしまいました。
5
何とか5本外し、取り付け穴を比較すると右と左で形が違いました。
運転席側は⚪
6
助手席側は横長でした。

何の理由なんでしょう⁉
7
グリルが無いとなんかしまらないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正オーディオ発見

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

エアーフィルター交換

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 皆さんはじめまして。  車は好きですが、整備関係は全くの素人で、ほぼノーマルの状態で乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
 初めて購入した車 ウィンダム(VCV11 平成8年3月)大切に乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation