• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶどーんぐりの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

助手席ドアの不調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 助手席のドアの閉まりが良くなかったです。

 原因は写真のゴムが剥がれて少し引っ掛かりドアの開閉の妨げを起こしていたみたいでした。

 半ドアで閉まりドアが開閉出来なくなる症状です。
 
 粘着力の弱った接着剤が残っています。
2
 内装用の両面テープで様子を見ていましたが、上手くいかなかったので、手元にあったガラスに貼る透明な両面テープで試してみました。

 紙に型をとって、小さめに切って使用しました。
3
 残っていた接着剤をきれいに落としました。

 シリコンオフ使ってドアとゴムを拭きましたかが、真っ黒でした。
 数回繰り返して多少はきれいになりましたので、貼ってみました。
4
 ゴムへの粘着力はいまいちでした。
5
 ドアに対する粘着力は十分で、ゴムとしっかりくっつきました。
6
 しばし様子をみます。
 
 
7
 3月に車検に出しますので、トヨタモビリティパーツで、細々とした部品を調達しましたが、廃番が多いです。

 エアピュリファイヤーのフィルターが廃番で在庫なしでした。
 
8
 駐車場も綺麗で、駐車スペースが広くて気持ちがいいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

2代目となるカロッツェリアのウーハーに交換

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

12ヶ月点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ウィンダム リヤサスペンションアーム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2581980/car/2136914/7817147/note.aspx
何シテル?   06/01 23:50
 皆さんはじめまして。  車は好きですが、整備関係は全くの素人で、ほぼノーマルの状態で乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
 初めて購入した車 ウィンダム(VCV11 平成8年3月)大切に乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation