• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白のすけの"るー兵衛" [輸入車その他 その他]

整備手帳

作業日:2022年10月21日

PD-R7000→PD-R8000にASSIOMA-shi移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
目的は軽量化!

ヤ◯オクでULTEGRA(PD-R8000)の訳アリ中古品を格安ゲット!

回転がなんか変で特に左のアクスル(軸)がゴロゴロする感じ…

ま、アクスルはシマノのグリス来たらオーバーホールするとして、とりあえず105(PD-R7000)からFavero ASSIOMA-shiを移植しました。
2
105ペダルボディーからASSIOMA-shiアクスルを抜くには19ミリのスパナでペダルの後側方向に回す。(右も左も後側へ→緩む)
ULTEGRAから純正アクスルを抜くには「17ミリ」のスパナで!
3
Favero ASSIOMA-shiも純正アクスルも右左の区別があるから注意!入る様にしか入らんけど(笑)
こうやってみるとULTEGRAはロゴも擦れてないしキズも全く少ない。
ASSIOMA-shiを取り付けて回してみると、めちゃスムーズ。
アクスルのオーバーホールはまた整備手帳にアップします。
アクスルやASSIOMA-shiの取り付けは取り外しと逆回しで8〜10Nmで締める。

ちなみにクランクへ105やULTEGRAペダルを取り付ける時は手で回して大体締めてから8mmのアーレンキー(六角レンチ)で(左右とも)車体前方向に回すと締まる。(35Nmぐらいかなー)

固着を防ぐ目的でワコーズのTHC塗ったりするけど、グリスでもいいみたい。

ちょっと乗ってから増し締め!
4
こういうコチョコチョ細々した作業が好き。
なかなか車では素人はできんし、車のこういうのはエンジンとかブレーキのオーバーホールだけども、自分でやるのは危険そう(汗)なので車屋さんに発注します。

自転車然りで、無理そうだったり(変速機のワイヤーとか…)安全に関わる部分の弄りはちゃんとお金払って、自転車屋さんにお願いしてます^ ^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

あっ! なくなっている フロント点滅ランプ

難易度: ★★

サブバッテリー増設

難易度:

LEXON カーボンクランク

難易度:

長男チャリタイヤ交換☆

難易度:

サイドオーニング張替え。

難易度:

ドラムブレーキオーバーホール&ブレーキシュー張替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ホテイさんに会いに来てます^ ^」
何シテル?   08/03 16:00
みんカラは長いですが、使い方がよくわかっていません(笑) なので、ご無礼があるかもしれませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

churuyasanさんの輸入車その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:29:31
自作 自作インタークーラーファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:06:01
REIZ TRADING VELENO T20 5600lm バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 20:55:33

愛車一覧

輸入車その他 その他 R3 (輸入車その他 その他)
R3 フレーム ALUXX-Grade Aluminum OLD130mm フロントフ ...
輸入車その他 謎 たま (輸入車その他 謎)
スルーアクスルの締め付けトルク13~15Nm ディスクローター前後160mm センター ...
ホンダ S660 白のすけ (ホンダ S660)
CVT→MT(7速→6速)です。 純正品番 オイルフィルター 15400-RTA-00 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
VTECサイコー… だったけど、なんでか手放した。 手放してすぐ、ものすごく後悔した。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation