2024年07月08日
日曜日に、Dに行って、クーパーEを試乗しました。
ミニらしさを出していると営業の人から言われましたが、
私にはまんまF22 M235iじゃん
加速も減速もコーナーリングも
MINIというよりF22
動の重心がF55より
また後ろに下がったので、F22っぽく感じました
重量感も1500~1600キロぐらいの車の動きなので、F22に近いし
とF22のBEV版が3ドアのクーパーEと言われても納得しゃう気がしました。
日常で使うのにはいい感じやなぁと思いながら、お値段をきかずに
お店を出ました。
だって買えないですもん。
では
Posted at 2024/07/08 20:27:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年07月05日
Posted at 2024/07/05 16:35:30 | |
トラックバック(0)
2024年06月22日
Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:①
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:してないです
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/22 08:35:25 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月22日
Posted at 2024/06/22 08:33:55 | |
トラックバック(0)
2024年06月14日
約700キロ走りました。約400キロ弱でアライメントをしましたが、あんまり差は感じてませんでした。数字的には結構ずれてましたが・・・・
B14としてでなく、今週は走っていて、本当に純正の脚ではという感じで、マグネティクライドが効かなくなるとこんな感じが脚ではと感じています。
ブレーキにしてもリアを効かせてからフロントが効くというBMWらしい動きができるように足回りが設定されていて、さすがビルシュタインとか思ってブレーキ楽しんでました。
本当にいろいろな乗り方を改めて乗ってみると燃費が15%悪化しました。
燃費が悪くなったのは、まっしょうがないですね。
乗り心地に関しては、たまに硬いなぁというシチュエーションがまれにありますが、私的には硬いとは感じませんがいい感じです。
ダンパーの硬さに関しては、純正の14万キロ弱のガツンとくるときがあったのですが、そういうガツンとはなく、なめらかなショック感です。
少なくとも新品のB14の方が14万キロの純正よりは腰にやさしいです。
腰にやさしいが先にきて、楽しく乗ってますってことです。
わだちについてもそんなに走っていて嫌な感じはなく
ちっょとした段差でもガツンといった衝撃もなく
ガタガタしたみちにもそのような感じでガタガタして分かりやすく
という感じでふつーっていのうが感想です。
なので、腰にやさしいからいいアブソーバーだと思っています。
B16とかと比べて10段階の5ぐらいに固定されていると思っていたのですが、
自分の感覚では3.5~4ぐらいでわりとコンフォートに振られた上品な味になっているのではと思っています。
あとは高速走行のみです。
えっいまだに高速乗ってないのと言われるかもしれませんが、通勤にしか使ってなく今日は昨日の段階では1日休めそうだったのでやっと高速乗れるかと思ってたのですが、結局休めず、しばらく高速走行は後回しな感じです。
低中速では予想以上に満足感を得ています。
あとは高速走行でCPMつけて安定させるかどうかを判断するだけだと勝手に思っています。
では
Posted at 2024/06/14 20:45:17 | |
トラックバック(0) | 日記