• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャンクガレージの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年9月22日

カロツェリア アンプGM−D1400Ⅱ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
現状ミニのオーディオに大きな不満は無いのですが、もう少し音質を向上させるためパワーアンプを付けてみる事にしました。
本格的にやる予定は無いので、コスパに優れているGM−D1400Ⅱを選びました。
ミニF56のシステムですが、ヘッドユニットからのフロント出力(フルレンジ)がシート下のウーハーに入ってウーハーから戻って来た信号がフロントドアスピーカーに行ってます。
ドアスピーカーはフルレンジで良いとしてもウーハーもフルレンジで鳴っています💦(OPハーマンのツィーターはハイパスフィルターが入ってます)
2
本体はとてもコンパクトです。
アンプ導入の目的ですが、シート下のウーハーとドアスピーカー(ミッド)にクロスオーバーで振り分けと内蔵アンプのチカラ不足解消です。
3
アンプの配線は単純ですが、純正のオーディオ配線出力からスピーカー入力するのでカプラーのコードを思い切って切断します。
青いカプラーの真ん中の2本(太線)のプラス・マイナス線をアンプ入力のフロントとリアに分配してつなぎます。
4
とにかく間違わないよう配線の色を確認しながら作業します!

【運転席側】
シート下ウーハーに刺さっている青カプラーの配線

ウーハーから出力、マイナス(青茶の細線)
→ドアスピーカーヘ
ヘッドユニットから 入力、マイナス(青茶の太線)
ヘッドユニットから 入力、プラス(青赤の太線)
ウーハーから出力、プラス(青赤の細線)→ドアスピーカーヘ

【助手席側】
シート下ウーハーに刺さっている青カプラーの配線

ウーハーから出力、マイナス(黒茶の細線)
→ドアスピーカーヘ
ヘッドユニットから入力、マイナス(黒茶の太線)
ヘッドユニットから入力、プラス(黒赤の太線)
ウーハーから出力、プラス(黒赤の細線)→ドアスピーカーヘ
5
設定を4チャンネルにしてフロント出力をドアスピーカーに、
リア出力をシート下のウーハーに繋げました。純正ウーハーは下向きに付いているので、逆相で繋げます。
6
アンプ本体は助手席下に設置します。
コードはカーペットにカッターで切り込みを入れて通しました。

電源は、先日バッ直線を引いてあるので接続し、リモート線は後付のDVDデッキ(アクセサリー電源)から取りました。
アース線は左側前方のボルトから取れました。
7
運転席側のカプラーまで入力出力のスピーカーケーブルを延長して持っていきます。
前側の奥から右側へエーモンの配線通しで通しました。
8
こんな感じで引いて来ました💦
スピーカーケーブルを往復させるので、結構大変です😅
9
なんとか接続完了しました!トータルで7時間位かかりました😅
配線加工の連続作業でしたが、無事に繋がりました。

アンプのローパス、ハイパスの設定をします。

これで、ウーハーは80Hzのローパスフィルターで
ドアスピーカーは80Hzのハイパスフィルターがかかります❗
出力は最大で100W×4ですので、パワー不足も十分解消出来ると思います👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー取付

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その1

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その2

難易度: ★★★

オーディオディスプレイのアップデート

難易度:

ヘッドユニット取付 その3

難易度: ★★★

アンプ周り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月11日 8:24
はじめまして なな33と申します。
最近miniを購入して DIYでチャレンジしており とても参考になり、勉強になります。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2024年2月11日 14:55
なな33さんコメントありがとうございます。
参考になっているなら有り難いです!!
F型MINIの純正オーディオはあまり良くないので、アンプを付けるとかなり改善しますので、オススメです!

プロフィール

「東京の感染者数状況やワクチンの接種率からして私ももちろん無観客での開催しか無いと思います。
しかし、「失敗すれば良い」とか、批判や政治的な事は他でやってください。みんなのカーライフなので・・・
生意気言ってすみません!」
何シテル?   07/16 07:12
ジャンクガレージと申します。 元走り屋!??車好きの中年リターンライダーです。高校1年の時にCBR400Fに乗り始め、奥多摩など走り回っていました。普通免許を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各種電源(常時・ACC・シガーソケット)の確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:00:40
DIYオイル交換+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 16:24:52
バッテリー交換したぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 04:49:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初の輸入車です。諸事情でATに戻りました。 2018年12月登録の中古車です。 装備は多 ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
ほぼツーリングで乗ってます、80年代のバイクブーム時に400に乗っていたリターンライダー ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
35年ぶりのヤマハ、初のインジェクション車です😄 250TRからの入替え2018年モデ ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
16歳高一で初めて買ったバイク。バイト+親に頭金少し出して貰って24回ローンだったと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation