• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきですのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

ちょっと車高調のことを

 今回ビルシュタインのB14のキットを中心にお話ししていますが

 これでも、ビルシュタインならB14、B16、KWならV1~V3等々を比較するにあたって

アブソーバーの伸び、縮み、伸び/縮み比なんてのも比較しています。

これのチェックをすることによって、乗り心地以外の車が正しく動いているのを確認でき、ちゃんと走る脚になります。

 これがずれた脚は、やはり後からおかわりとなることが多いです。

 今回のB14は、正直フロントはいい感じ、リアはちょっとオーバースペック

 リアは計算上もうちょっと短くても十分な計算

 ところがバネは前7キロ後ろ13キロ

 後ろが硬すぎなイメージを持ちますが、リアが(純正より)短い仕様のダンパーなので
実はいい感じになっています。

 バネとアブソーバーは計算上は十分なスペックでバランスがいいとなります。


 また、BMWのブレーキはリアブレーキを一瞬早めに強く効かせ、リアの車高を下げてからフロントブレーキを効かせて全体が低重心の状態で制動力を最大限にしている特徴を加味されて、アブソーバーはGのかかり方が特徴的な動き方をしています。

 これはKV、ビルシュタイン共通で、Gをかけていったときのダンパーの動き方が一緒

 この特徴を出すためにリアの荷重がかかったときのダンパーの動き、そして、フロントのタンパーの動き

 マニアックなこのG曲線におじさんはうるうるしちゃいます。

 このG曲線のためにはリアのアブソーバーはちょっと余力を持たせているんではとかんじています 。

 なので、B14でも十分な性能が引き出せる計算な上にブレーキの効率まで計算されているとなれば、計算上でもわくわくします。

 ただ、これでわからないのが乗り心地

 これは好みが左右されるので、自分で乗ってみないとわからない。


 ただ今回相談しているショップは
なんと約30年前にZ32でお世話になり、1年以上お店と一緒に乗り心地を調整したところ

 たぶん、なんとかなりそうです。

 というより、つぶれてなくてよかったというのが正直な気持ちです。

 では

 
Posted at 2024/05/15 21:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

車高調つづき

 今日、気になっているショップに行ったら、ビルのショックは
5月から値上げしています。

とのこと



在庫があれば4月までの値段で出せるとのこと

調べてもらったら


ありました。

一部パーツが日本にあるかどうかの確認に数日かかりますが、

来週までに内金入れればB14本体は確保してくれるとのこと

あとは嫁さんとの交渉いかん

円安のおかげで早く購入する踏ん切りがつきそうです。

ちなみに5月からの価格はかわいくないぐらいまた上がってます。

4月の価格と5月の価格を見せたら、よめさんは、今わかってない価格が
分かったらなんとかする方向で考えてもらっています。

 原資は7月交換予定のM235iのタイヤ代+α

 今のタイヤが交換時期にきたらスタッドレスで来年の3月まで過ごす
のが決定しそうです。

 車のコンディションをいい状態で維持するのは大変ですねぇ。

 ビルシュタインはみんともさんの18万キロ走ってもへたってない情報により嫁
さんが傾いているのがさいわいでした。

 ちょっとあわただしくなりそうです。

 では

Posted at 2024/05/11 19:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月08日 イイね!

またまた

ネットショップのBMW系のパーツの値上げが始まりました。

ということは数か月後にはDからのパーツも値上げですね。


見てていつも謎なのが価格据え置きと値上げされるものの特徴が読めない。

また値上げが始まるということは、パーツ頼まないと・・・・

2月からのこずかいの値下げはこういうときにパーッと買えない・・・

はやくこずかいが2月前までに戻らないかなぁ


では
Posted at 2024/05/08 21:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

腰の痛い頻度が・・・

 腰の痛い頻度が高くなっています。

 年齢的なものなのでしょうがない部分もありますが、

 前は年2回程度だったのですが、今は2月、5月、10月と
あと急に寒くなったり暑く成ったりしたときに体が対応できずに
痛くなるので年4回はひどくなることがあります。

 ちょうど、足回りがひどく反応するようになり、それで
痛くなったと嫁さんにいったということも今回前向きに
車高調入れる方向にすすみました。

 タイヤの温存もあるのでなるべく土日はF60を乗って
F22は通勤のみとしようと思ってますが、今の腰痛い症状が
でるとF22の現在のサスペンションの状況では腰にもろに
刺激がくるのでつらいつらい。あと2~3日で症状が軽くなる
見込みですが、それまでは我慢我慢。

 まじで車高調入れないと腰がもたないかもしれません・・・・


 では
Posted at 2024/05/06 19:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

車高調などなど

 車高調の方は、一応、7月のタイヤ代、10月のATF交換代をベースになんとか捻出する計画

 タイヤは来年の2月までがまん。ATFは来年の10月まで延期で対応できるかというところです。

 車高調入れても全開で走るのはまだまだ先になりそうです。

 
 そして、嫁さんに今回買ったF60はスポーツのスの字も入ってない普通の車であることを伝えました。
 全然ピンときていない感じでしたが、もしスペシャリティクーペしか乗れないならロードスターかBRZに乗り換えも考えると提案したら、まずはF60を乗ってみたいと
回答されたので、当分は嫁さんはF60と付き合ってもらうこととしました。
 スペシャリティクーペしか乗れない症候群は、私もかかっているので、先輩方々から
提案があったときに、すぐに理解できました。

 やはり、乗りやすいですしね。

 ということで2年がかりでM235iは普通に走れるようにメンテしていきます。

 F60を当分はカスタムしていきます。

 ということを話し合ったGWの日でした。


 では
Posted at 2024/05/03 19:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【M235i】改めてこれからしたいこと http://cvw.jp/b/2585641/48623163/
何シテル?   08/27 21:03
あきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 1112 13141516
17181920 2122 23
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cpm フロントエンドブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 06:46:49
[BMW 2シリーズ クーペ]AUTOTECKNIC 牽引ストラップ(ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:13:50
カロツェリア アンプGM−D1400Ⅱ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:10:43

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M235iをメイン機に2016年9月10日からなりました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
F55→F60に乗り換えました。 5ドアのクーパーSからのクーパーDへとなりました。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2021年9月5日からミニ生活スタートです。 諸先輩方よろしくお願いします。
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
気が付いたらハンコ押してました。 イヴォークです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation