• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきですのブログ一覧

2024年04月19日 イイね!

そして、とあるものを注文しました。

 車関係の注文がつづきます。


 とあるものを今日注文しました。

 本当は大陸製なので、どうしようかなとずーっと悩みつづけていましたが

とうとう大陸製に手を染めました。


 今回は、いろいろとこれからのことがあるので、本当に欲しいものを
2段階ほど落としたものにしました。

 そのうえ、本当はショップでの取り付け計画だったのですが、これも
ぽしゃりました。

 そう自分でつけます。

 車高調買うと心に決めたので、ここは家計にもやさしい「いい子」になります。

 今回は、純正パーツが先々月にめちゃくちゃ値上がりしたおかげでニコニコです。

 あとは、車内の熱対策をそこそこ頑張って、劣化しないようにするぐらいしか方法が思いつかない・・・

 今回のパーツは家で出してもらったので、F60用のフロアマットとサイドスカッタルは私のこずかいで買って、嫁さんにプレゼントというところですね。

 その後、ご機嫌なところで車高調の話題を切り出して、顔色伺いながら「買う」と言ってもらう機会を頑張り、買うと決まれば、あとはうちの予算がたまれば注文となる長い道のりです。

 さぁがんばろう

では
 
Posted at 2024/04/19 21:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月15日 イイね!

車高調への道 その1

 昨日嫁さんの誕生日に第一弾としてケーキを買いました。

 第二弾はクロスオーバーにフロアマットを買ってご機嫌を
とることとしました。

 またまたFJクラフトさんのフロアマットを購入し、ご機嫌を
とるということをします。

 ここで大事なのは、センス

 私にはセンスがないという欠点があります。

 そこはどうするか?

 もちろん、みんカラの諸先輩のフロアマットのデータを活用し、いい感じの
物をえらび、その中から嫁さんが嫌いな組み合わせを外して、ご機嫌をとろうと
いうものです。

 第三弾までは、なるべく自然な形で実行し、

 その後に、前から調子が悪かったシックアブソーバー交換したいけどどうかな?
作戦で(ちなみに15~17万キロなら交換OKはもらっているのであと1.5万キロ弱
で交渉開始はできる予定です)

 ディーラーで見積もりをもらい、その価格に驚いてもらい
 車高調なら半額にできると安心させ

 OKを勝ち取り

 あとは家の予算措置がされたら、注文というプロセスをとる

 という形で行きたいと思っていますが、

 今年の前半戦はクロスオーバーの修理代がかかったので、ここは後半戦で
ちょっとおねだりし、顔色をうかがいながら、来年の秋での交換が最短コース
としてじっくり攻めていきたいと思います。

 果たしてうまくいくのでしょうか?

 2~3年以内には間違いなく交換できるとは思うのですが・・・・


 では
Posted at 2024/04/15 21:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

車高調入れるにあたって

 必要なパーツ情報の収集に入りました。

車高調本体にアッパーマウントにスタビのブッシュにバンプラバーが
必要かなと思っています。

 まずはビルで調べて、KWを調べていこうと思っています。

 お値段が決まれば、あとは嫁さんに車高調のことを話すタイミングですね。

 純正パーツのお値段を考えると、もしかして、Dに頼んだ方がトータル価格
が抑えられるかもという気になっています。

 専門店で純正パーツの値引きがないとトータルの価格は結構な値段
 Dでいつもの値引きがあけば、あれっもしかしてB14を入手できると
言われれば、トータルでの価格はいい勝負になるかもしれない。

 これは早めに情報収集するしかないと決断しました。

 価格が分かれば、あとは野となれ山となれ。

 ATF交換が一年遅れても先行して考えたい・・・

 タイミングは


 難しい。



 では
Posted at 2024/04/14 20:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

ワインディングをかけようとしたら・・・・

 昨日は、ハイアベレージで駆け抜ける方々とのツーリングに行ってきました。

 昨日お付き合いいただいたみん友さんありがとうございました。


 念のため、タイヤの空気圧だけは2.5→2.2に下げてグリップがきくようにして参加したのですが、、、、


 最初の直線でスピードが載ってくると、左前のあたり(サスペンション)がへん

 そして、左に荷重をかけるとポコポコポコ

 そう、アブソーバーが抜けてます。

 特に〇〇キロを超えると醜く症状がでます。

 リアがLSDでいい感じで仕事しているので、このままカーブを抜けたら
どんなに楽しいのだろうと思いましたが、ここはぐっとかまんして
自分で〇〇キロを制限速度としてその速度内で楽しみました。

 後半は、右前もポコポコポコ・・・


 終わった


 でもここで嫁さんに報告すると、ツーリングのせいになってしまうので、しばらく報告は我慢。


 まっ通常はもんだいないので、車検時のアブソーバーのオイル漏れがあるかないかで交換時期が変わるのかなぁと思ってます。

 本当は車検時にATFの交換したかったのに、アブソーバーの症状いかんでは、ATFは来年の秋に交換になるかもです。

 まずは、今日は嫁さんの誕生日。それなりのケーキを買ってなんとかなるようにがんばろうと思います。

 まぁ、一人のんびり流したツーリングとなりました。


 問題点は早くに分かる方がありがたいですので、1~2年のうちに足回りをリフレッシュして駆け抜けたいと思います。

 車高調はメーカーが決まってしまいますので、7月ぐらいにDで純正品の価格を
出してもらって、秋ぐらいに予算化できるか交渉そして、車高調ならお安くあげられると交渉で、あとは車検前の事前点検でアブソーバーの漏れを確認してもらって車検での今回の重要交換部品が決まる感じかなぁと思っています。

 F60の件がなければなんてないことなのに・・・

 ちなみに車高調のことは12万キロぐらいから徐々に話しているので、取り付ける予定のお店まで実は決定しています。
 あとはそのお店で足回りの状況を確認してもらって、KWかビルあたりの取り付け確認をしてもらって決定って感じかなと思っています。

 昨日のツーリングでビルのメンテなしでの持っている話を聞いて、ビルに傾きだしています。KWは同じ距離ノーメンテでは無理ですもん。ただ、KWの方が入れたいですよね。


 では


 
Posted at 2024/04/14 11:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【M235i】改めてこれからしたいこと http://cvw.jp/b/2585641/48623163/
何シテル?   08/27 21:03
あきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cpm フロントエンドブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 06:46:49
[BMW 2シリーズ クーペ]AUTOTECKNIC 牽引ストラップ(ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:13:50
カロツェリア アンプGM−D1400Ⅱ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:10:43

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
M235iをメイン機に2016年9月10日からなりました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
F55→F60に乗り換えました。 5ドアのクーパーSからのクーパーDへとなりました。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2021年9月5日からミニ生活スタートです。 諸先輩方よろしくお願いします。
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
気が付いたらハンコ押してました。 イヴォークです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation