2024年02月08日
うちのF60クロスオーバーは個人的に気に入ってます。
それが「組み」がいいと感じています。
まず、ボディがカチッと組みあがっています。
まるで、アウディやBMWみたい。
MINIはちょっと粗さを感じていました。
これは、結構な台数試乗車乗せていただいていたので、
5ドアのF55でも「こんなもんですよ。」と思ってました。
ところがところがですよ。
BMWみたいにカチッと組まれていたんです。
なので、いい乗り心地がより、いい乗り心地に感じています。
そのうえ、エンジンなのですが、
まるで手組みのエンジンみたいに「合い」がいいんです。
一番近いのがZの時にお世話になっていたおやじさんに一度だけ、エンジンを
ばらして組みなおしてもらったことがあるんですけど、そのときのエンジン精度
に近く感じています。あの時のただバラシて組んだだけのエンジンなのに、パワー
感が2割ぐらいアップした感覚パワフルで楽しいエンジンになったのですが、
なぜかシャシダイに載せるとエンジンパワーに変化がないという不思議でした。
そんな手組みしたんじゃないぐらいの直6エンジンさながらのきれいに回る
ディーゼルエンジン
元々の性能が高いだけでなく、うちのエンジンは回るのがすーっとなって非常に
楽しい。
今回は素のクロスオーバーなのに、気持ちよく「組」まれている感じで非常に
たのしい。
そして、エンジンが気持ちいい。ただの147馬力のエンジンなのに・・・・
私にはN55エンジンに匹敵する気持ちいい感じ。
今回は、値段以上にこの「組み」を感じているだけでもお買い得な買い物でした。
では
Posted at 2024/02/08 21:04:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月05日
2024年初売りで車買ったとも言えることに気が付きました。
嫁さんの「買います」で決まった車でしたが、想像以上にいい車です。
正直「スポーツ」をはずすとこういう車もありだなぁと感心しています。
タイヤの性能とか、足回りの感覚とか、ボディ剛性感とかと、車の乗り換えの
たびにインプレ書いてましたが、F60は、ほにょにょんという感覚のいい車です。
いやし系の乗り心地という感じです。
試乗車では、まんまX1という感覚でしたが、新車は、いいです。いろいろなところに
(いい意味で)だるさを感じ、そのだるさがいいんです。まさにいやし系の乗り物。
アクセルに関しては、ちょっとどーっと踏めば、トルクがついてくるので、思ったように加速するし、ブレーキは見た目は頼りないですが、そこはBMW製ちゃんと踏めば踏んだだけ減速します。タイヤとサスペンションとブレーキのバランスがいいです。
最初前900キロ後600キロのバランスはどうかなと思ってましたが、その辺も考慮されていて、ふつーに、ちゃんと効きます。
サスペンションはタイヤが17インチのおかげで、なんとか伸び縮みが仕事してる感がすごく感じています。
なのに、ボディ剛性感はめちゃくちゃありまして、F55の1.5倍の剛性感を監視でいて、安心な感じです。
と、それぞれがふつーなんです。そのふつーが高次元でまとまっていて、いい感じにふつーなのにいい車なんです。
そして、この子の最大の売りは、メーカーは言ってませんが、明らかにコマンドポジションに近い視界。これがこの子の一番の売りだと思います。この視界の見え方は私にとって安心感。いい感じでの車の周辺が把握できるので、非常に車が扱いやすくなります。正直、今日嫁さんが初めてこの車乗ったのですが、思った以上に乗りこなしていてびっくりしています。それはこの車の視界のせいだと思っています。
ふつーだけど、視界がSUVのベースとなったランドローバーの流れをいまだに汲んでいる感じがこの子に大変親近感を持っています。
そのため、うちの小さい車庫にもめちゃくちゃ入れやすいです。
いつもとは違う表現ですが、こういうインプレもいいでしょ。
では
Posted at 2024/02/05 20:25:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日
クロスオーバー購入時に、Dに結構試乗や購入されている方を見かけていたのですが、今日営業さんと話していたときに
次の日本向けMINIが中国製になるので、イギリス製のうち買いたいとこだわっている方が購入している場合が多いのだそうです。
また、塗装とかもイギリス製での塗装がいいと、色が経年変化で変色してきても塗り替えしないとこだわっている方が多いそうです。
結構イギリス製に誇りを持っていらっしゃる方が多い話を聞いて、私的にはびっくりしています。
本体のBMWでは世界中で生産しているのに・・・・
アウディだって世界中ですしね。
なので、イギリス製のこだわりって、なんかいいなぁと思ってお話聞いてました。
では
Posted at 2024/02/04 21:39:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日
今年初めの嫁さんの一言で箱替えが無事に終わりました。
2月3日の大安に納車されました。
いつのまにかの5ドア乗りからクロスオーバー乗りになりました。
そして、人生初のディーゼルエンジン車を買いました。
いやー感想は、ふつーのいい車
今回は、というより人生初のスポーツが入っていない車
ふつーっていいですね。
すでに初日に100キロ走っちゃいましたが、本当にいい車です。
まずは、シートのポジションがほぼコマンドポジションの状態
そのために、見切りがめちゃくちゃいい。
車のサイズがF55より大きくなるので、乗りにくくなるかと思っていたのに、
視界がいいので乗りやすいです。
そして、ディーゼルエンジンのトルクがいい。慣らし状態とはいえ、
低回転でトルクが発生しているので、意外に乗りやすいです。
足回りは標準の17インチのため、エアボリュームがあるので、
クロスオーバーの18インチの試乗車より乗り心地がいい。
久々のドドドドドって感じで楽しく乗れます。
土方のバイトの時のトラックでの感覚を思い出しました。
これはこれでありだなぁと思いながら乗ってました。
スポーツがない車でもありなこともあるんですね。
本当にふつーのいい車です。
らしくない感想ですが、初クロスオーバーインプレはその一言に
集約されます。
F55からF60へは、ドアピン、ペダル、ナンバープレートとホィールのロックボルトを移植しました。
そして、ドラレコは、MINI アドバンス カー アイ 3.0 PROを
取り付けました。いろいろな機能があったと思いますが、来週カーフィルムをつけて、最終調整をしてから、設定をしようと思っています。なので、今は初期設定のままです。
それでも十分画面もきれいです。私のドラレコ入れてから5年ぐらいたつから、
進化しているのは当然ですね。
明日からが雪なので、しばらくは不便な道での乗り始め開始です。
では
Posted at 2024/02/04 20:34:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日
Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。
回答:5年に1度ぐらい
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:鉄粉除去クリーナー
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 19:52:23 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用