• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamokamoの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2016年5月7日

車検準備 ヘッドライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我がV魔は5月末で車検満期を迎える
V魔に乗り換えてはじめての車検だが、節約を兼ねて、ユーザー車検にチャレンジ。
そこで、いろいろ整備をしよう。
まずはヘッドライト!
いろんなサイトで、V魔のライトは暗い、車検で苦労する、のカキコミがあり、事前に対策をする。
2
パッケージの写真撮るの忘れた
デイトナのヘッドライトブースター。
V魔の配線劣化などで、電気ロスが大きくなった配線、スイッチ類を飛ばし、バッテリーからリレーを経由して、ライトへ電気をロス無く届ける物
3
取り付けは、いたって簡単。
ヘッドライトのH4コネクタに、ブースターのコネクターを割り込ませ、バッテリーまで既存配線に沿って、引き廻す。結構配線がいっぱいだね。
バッテリー端子近くにリレーがくるので、どこにリレーを配置するか?結局、イグニッションコイル奥に押し込んだ。
4
最後にバッテリー接続
交換前ビフォー
5
アフター
6
肉眼だとハッキリ違いがわかる
7
住んでいる石川県金沢市には、一般受け付け可能な予備検査屋さんは無いらしい
陸事近くのテスター屋に聞いたが、どこもNG。ユーザー車検に不親切な石川県。
仕方無いので、ツーリングがてら、お隣福井のテスター屋へGO。
光軸調整、光量測定で1500円
光軸は結構ずれていたらしい。
光量は18000とのことで、車検はクリアできるらしい。車検基準と単位がわから無いけど…
8
テスター屋のおじさん曰く、V魔は数十台調整したけど、ブースター無しでクリアしたのは1台だけだったらしい。
やっぱブースター付けて正解。
さて次はウインカーだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

2極プラグ(JR8C)変更

難易度:

プラグ清掃

難易度:

車検

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月7日 12:34
私も金沢のVmax2LT乗りです。ユーザー車検頑張ってください。

プロフィール

Kamokamoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤマハ V-MAX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 19:54:53
V-max DI化  COPs フロントバンク 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 19:05:06
[Vmax] ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 22:48:01

愛車一覧

ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
ヤマハ V-MAX1200 2LTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation