• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamokamoの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2016年5月28日

車検準備 各部チェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検の期限が迫ってきた
あまりのんびりしてられない
少々焦ってきたので、真剣に準備しよう
まずは、必要書類から
自賠責→当日、陸自で加入できるのを確認
車検証→ある
納税領収書→ちょうど今年度が届いたので払ったからある
点検表→mustじゃないらしいけど念のために準備 ネットから入手
2
車検準備  各部チェック
点検表に沿って記入
と言っても、内部まではできないのでテキトー
ドラムブレーキじゃないので、チェックせずに斜線を入れる
間違うとツッコまれるらしいので注意
3
車検準備  各部チェック
ブレーキパッドの残量は目見当
気になるのはタイヤ残量
後ろは充分だけど、前が微妙
スリップマークは出てないけど、スリップマークまで1ミリも無い。
バイクは0.8mm以上が基準らしいが、これってスリップマークまでの残り?
調べたがわからず、エイヤって1.2mmって書いた
4
もう一つ、ウインカー
以前も書いたが、ハイフラのためにリレー交換
それで完了と思っていたが、アイドリングでブレーキを離すと、少し点滅が速い。
ブレーキ踏むと正常点滅
うーん、ブレーキランプで電気を消費させるといいのか。
とりあえずこのままで、当日はブレーキランプを踏んで受けよう
5
ブレーキフルード量チェックして、クラッチも見ると、クラッチの窓にフルードが見えない。
サイドスタンドで斜めだからか?
一応タンク開けて、フルード追加
結構いっぱいまで入ってた。やはりセンタースタンドでチェックしないとダメだな

鬼門のライトは、福井でテストしたし。

あとは本場だ。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

車検

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kamokamoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤマハ V-MAX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 19:54:53
V-max DI化  COPs フロントバンク 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 19:05:06
[Vmax] ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 22:48:01

愛車一覧

ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
ヤマハ V-MAX1200 2LTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation