• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N.Z@迷走中のブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

さて、、、ブログを閉鎖しようかな。。。。

えぇ~、、、、当方の弱小ブログですが、どこかの有名ブロガーが
うちの整備手帳の内容を閲覧して「イイね」を付けてくれているのですが
つい先日のその方のブログで、その内容を自分が発見したかの如く書かれています。

別に参考にして貰うのは、構わないんですよ。。。だって公開にしているんですから、、、
でも、自分が参考にしたんだったら、リンク張ったり、メッセージを送ったりしませんかね?
最低限、「自分が見つけた」ような表現は無いと思うんですよ、、、

こういう法律上は問題無くても、仁義を欠くようなことは、どうなのかな?と思うけれど
しょうもないことでケンカするのも、面倒臭いので、とりあえずブラックリストに追加しました。

そのうち、ややこしくなったら、このブログは閉鎖します。
そういう事で、ご承知おきをwwww
Posted at 2017/09/29 19:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月26日 イイね!

スイフトスポーツも候補ですね~♪

スイフトスポーツも候補ですね~♪さて、足グルマのGS350が納車されてから、まだ一カ月経ちませんが
趣味グルマの情報収集は、ゆる~くやってますww

で、選定基準は以前のブログ、「クルマ選びにおける自分なりのこだわり 」にあるように
偏見で選んでますww

まぁ、先日のロングドライブで、green_openmindさんとTB-303さんは、選択肢に何があるかは、大体、話しちゃいましたが、、、、
で、有力候補のひとつ、新型スイフトスポーツ。。。
人生初の新車購入があるか!?って感じですが
まずは、情報収集です。
という訳でコンビニで目に止まったので、雑誌を衝動買いしました。
妄想している時期が一番楽しいかもしれませんがww
2017年09月23日 イイね!

GS350のお披露目会&ロングドライブ

GS350のお披露目会&ロングドライブえぇっと本日は、内輪でのGSのお披露目会&ロングドライブをして来ました。
あと、先日のカプチーノ解体オフの無事終了の打ち上げも兼ねております。

目的はGSのお披露目と本当に快適なグランドツーリングセダンなのか?の検証ですww
ちなみに私は、ず~っと運転だったので、助手席と後席の快適性は、参加者のgreen_openmindさんとTB-303さんにレビューして貰いましょう。

で、目的地は三重県松阪市の某お店。
予約は私がしました。前に一回だけ行ったことがあるので、、、、

お部屋に通されて、
N.Z「私が一番年下なので、下座に座ります。」

green_openmindさん「いやいや、GSのお披露目会だし、運転お疲れ様ってことで上座で、、、」

と言う訳で、写真のような配席になりました。
お店の方は、私が上座に座っていることを、不思議そうに見てましたwww

で、お高い料理を頂き、そのまま帰路へ、、、、
観光時間はゼロww

最後に近所のスタンドで燃料を入れて燃費計算。。。。
13.74km/Lでした。

私的にはGS350は大満足です。
道中は快適でしたし、シートは長時間座っても疲れないし、、、
あと、車内の遮音性も良いので、後席の人とも普通に会話が出来て、クルマネタで大盛り上がりでした。
Posted at 2017/09/23 21:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | GS350 | 日記
2017年09月22日 イイね!

第3弾 日本でEVの時代は来ないと思う理由

前回のブログが意外と反響が良かったのと、ネットで面白い記事を見つけたので
第3弾を書こうかと。。。

面白い記事のほうのさらにリンクのモータージャーナリストの清水和夫氏の話が的確だな~と思いました。
現状では、ヨーロッパのメーカーはEVを走らせるモーターを供給してくれるサプライヤーが居ない、という事。

ん?PHVがあるじゃんって思った人は、清水和夫氏の記事を良く読みましょう。
ヨーロッパのメーカーのPHVのモーターもバッテリーもは自社開発では無く、サプライヤーから買っているし、
電圧48Vのマイルドハイブリッドというのがキーポイントです。

電気が嫌いな私でも知っている事実w
出力(kW)=電圧(V)×電流(A)

ここです。
国産は、30プリウスの時点で650V、ヨーロッパ産は48V。
計算すると、13.5倍の差がありますので、同じ出力を出そうとすると、13.5倍の電流が必要になります。
電気に詳しい人は、この辺りでピンときたはずです。

そんな大電流を流すには、とても太い配線が必要になります。
クルマは重たくなるし、高い銅線を沢山買わなきゃいけないんです。
とても非現実的です。

だから、国内メーカーはEVで出遅れているって記事書く人は、真相を知らない人じゃないですか?
企業である以上は、利益の出ないクルマは売らない、、、と私は思ってます。

だからカリフォルニアやヨーロッパの規制に適応する範囲でエコカーを販売するか、記事にあるように他メーカーからクレジット(権利)を買えば良い訳です。

なんか日本が出遅れてるって記事を書けば、世間が騒ぐ。。。みたいに思っているメディアのレベルの低さは、どうしたモノかと思いますね。
2017年09月20日 イイね!

GS、、、一旦、販売店に戻る。。。

むぅ、、、、何だかなぁ。。。と思って書いてなかったんですが
今日、帰宅後にGSが販売店に入庫しました。

何でかと言うと、記録簿ではGSは一通りのリコールを実施済みだったのですが
ブレイドの一件があったので、トヨタのHPで、チェックすると今年2月に発表されていた
サービスキャンペーンが未実施との表示が、、、、(^^;

大した内容じゃないし、降雪地域向けのものだったから放置でも良いかな~って思ったんですが
他にも気になる点があったので販売店の営業マンに電話すると

私「あのさ~、トヨタのHPで検索したらサービスキャンペーンが未実施って表示されたんだけど
  これって、私がレクサスのディーラーに連絡しなきゃダメって事?」

営業マン「え?、、すみません。ちょっと確認しますので、折り返し連絡いたします。」

(その日の夕方、仕事が終わった時間を見計らって??入電あり)

営業マン「私どもの確認不足でした。弊社で手続きをします。
      こちらでレクサスのディーラーに持ち込みますので、、、、」

私「そうですか~。じゃあ、お願いしますね。あとハンドルのセンターが5度位(びみょ~w)左に
  傾いているっぽいので、アライメントもチェックして貰えますか?」

営業マン「はい。分かりました。調整させて頂きます。」

ってな具合で、微妙なアライメント調整までやって貰うことになりました。(^^)v
よって明日の通勤は代車のオーリスになりましたw
ガソリンは補充しなくて良いそうです。(やったねww)
Posted at 2017/09/20 20:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS350 | 日記

プロフィール

「ジムニーノマド、気になる!」
何シテル?   01/30 18:30
よろしくお願いします。 基本、少数派な考えなので、選ぶクルマも個性的になりがちです。 だからこそ、中古で安く買い替えを繰り返すのですが、、、、 機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
34 5678 9
1011 12 1314 1516
171819 2021 22 23
2425 262728 2930

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
2023.5.2 GS350からの乗り替えです。LS600hは4WDなので、あえてFRの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018.2.18 ネットで、見つけて色々考えたけど安いと思い、買いました。 遠い地域だ ...
ヤマハ YZ80 ヤマハ YZ80
2020/12/20:週末の山遊び用にポチッと購入しました。 絶版車かつ2ストで、不慣れ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
平日は通勤に、休日は農道スペシャルです。 4WDなので、重くて坂道で失速します。 キャリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation