• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちver.8のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

今更の

遅ればせながら明けましておめでとうございます。
年末年始が忙しく、またネタも全く無かったので
ブログがストップしてしまいました(笑

今日は少し時間が空いたので
今年初のNSXドライブ(短距離)♪

まだ耳に慣れないFN-09のエキゾーストを連れて
少しだけ走ってきました。

途中立ち寄った本屋でとあるクルマ雑誌を購入。
この本、内容が驚くほど濃いのでウンチク好きの私にはたまりません・・・

そんなこんなで新しい一年が始まりました。

NSXもNSRもやるべきことは沢山あります。
カッコよく、気持ちよく走れるクルマに仕上げて一杯遊びたいですね!

それでは皆様改めて今年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/01/05 14:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

一年間無事?に過ごせたね!

今日は仕事納めでした。

無事に今年の仕事を終えることができてほっと一息。

資格試験は落ちましたが・・・w

今年はNSX的には受難の一年でしたが
それはそれで楽しいと思ってしまうクルママゾ・・・
壊れない車なんてつまんないよね!(違

明日からはゆっくりと年越しまで過ごします。
年が明けたらきっと忙しいので。

皆様、今年も私のしょーもないブログにまめに足を運んでいただき
本当にありがとうございました。
来年も懲りずにしょーもないブログを続けますので
どうぞ見捨てないでください。

来年は一回でいいからオフ会とかミーティングに参加したいですね。
難しいけど・・・

それでは来年も皆様のカーライフが輝く事を祈って・・・サヨナラ(^-^ノシ
Posted at 2012/12/28 20:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | 日記
2012年12月24日 イイね!

FN-09Sound(NSX)



昨日取り付けたFN-09のブリッピングサウンドです。
ファーストアイドルが終わればアイドリングは非常に静かです。
走っているとアクセルを踏まないと室内では音が聞こえません。

で、アクセルを踏み込むと途端に吼えます。
今までのマフラーだとVTEC切り替えまでは低音だったのですが
こちらは回転数に比例して音が高くなっていく感じですかね。

動画ではまず3000rpm前後で軽くブリッピング。
落ち着いた低音ですが音が揃っているのがポイント。
アイドリングを挟んで5500rpmまでブリッピングしていますが
カメラ担当が驚いて画像がブレるくらい音が変わります。
触媒付きだといわゆるF1サウンドではないですが
音が拡散せずに塊りで出ている感覚がします。

前回UPしたレボとは明らかに質が違うので聞き比べてみてください。

音以外のフィーリングはパーツレビューにUPしますね~。
Posted at 2012/12/24 16:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ
2012年12月23日 イイね!

FN-09インストール

FN-09インストール











昨日は地元の忘年会。
懐かしい顔ぶれと大騒ぎしてきました。

帰宅は午前4時・・・
ちょこっと寝て体力を確保してから作業に入りました。

作業は、固着したナットが外れない定番のトラブルに加え、
せっかく購入したボルトナットが純正触媒だといらない事に気付きw
更に触媒のスタッドボルトがM10のピッチ1.25という細目ネジでナットが合わず・・・
おまけに中古で買った触媒のスタッドボルトが一本カジっていたりして・・・

非常にてこずりました( ̄д ̄;
でもまぁ、ちゃんと付いたので良しとしましょう♪

で、ちょっと勿体無いのですが
折角の凝った配管取り回しを隠してしまうディフューザーは今回取り外しました。
また機会を見て再装着しようと思ってはいますが。


まだ取り付けてから走っていないのですが
ファーストアイドルではやはり大きめの音ですね。
レボマフラーより少し静かではありますが
もう少し音量は絞りたいです。
少しアクセルを煽ると跳ねるような感覚で音が踊ります。
これが非常に気持ちいい!

また近いうちに動画をUPしたいと思いますのでその際は是非ご覧ください。
ではではノシ
Posted at 2012/12/23 15:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSXのチューニング | クルマ
2012年12月19日 イイね!

届いた!そして揃ったぞ~!

届いた!そして揃ったぞ~!











本日純正触媒が届き、これで排気系交換用のパーツが揃いました!

週末雨が降らなければ交換作業に入ります。
庭での交換作業を予定していますが
工具の面でちょっと頼りないので駄目そうなら旧職場のリフトを借りますかね。

仕様変更を決定してから1ヶ月での変更になりますか・・・
たかだかマフラー交換なのに、
汎用性の無い排気系を装着していたばっかりに随分遠回りになった気がします。

まぁ、逆に言えば90万近いプライスのパーツを先に味わえたという
いい経験をさせてもらったとも考えられますね。

私は一般以下のサラリーマンですので
今回のような思い切った(金のかかるw)仕様変更はそうそう出来ないと思います。
なので思いっきり比較を楽しみます♪

あ~。
早く週末来ないかなw
Posted at 2012/12/19 19:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSXのある生活 | クルマ

プロフィール

「34歳のNSXプチカスタム http://cvw.jp/b/258913/48414520/
何シテル?   05/06 11:21
FC~エイト~そしてNSXに辿り着きました。 何よりも理解の有る家族に感謝しながら大事に乗っています。 元々装着されていたパーツが好みだったので購入を決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

七式ver.8 
カテゴリ:本家サイト
2007/04/01 11:53:22
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
REばかり乗り継いできましたが、年を重ねるとともに見識も広がり、レシプロにも興味が沸いて ...
カワサキ Z900RS 900あーるえす (カワサキ Z900RS)
にだぼでバイク熱が戻ってきたので、大型二輪免許を取得してZ900RSに乗り換えました。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
高校時代の憧れでした。手に入れる機会は何度かあったけれど諸事情で今まで手元に来ることはあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってから7年ほどFCに乗り続けました。REのチューニングを覚えるにはとてもイイ車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation