• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんた@ゆでたま号の"ゆでたま号" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2022年4月28日

初めてのL275S 純正スピードメーター 83800-B2U93【分解作業・加工・パーツ移植編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
L275Sを納車したらまず【1番最初に流用したい!】と考えていた多眼メーターです👀←
1番最初にとか言いながら既に納車から2年の月日が流れ今更ではありますが今年に入ってからすぐオクでポチりました👍
2
で、今回購入したメーターは【品番・83800-B2U93】です😁
2009年「平成21年」式 のL275S ミラ グレード X CVT から取り外したメーターらしいです😕

一応この品番のメーターを購入、流用するにあたりまず軽く下調べからしました✍️
沢山の先輩方が記録を残してくれています😊
L275Sミラやミラカスタムには沢山の種類の多眼メーターが存在するみたいです😅

ABSの有無やイモビの有無し
ATかCVTか
ここまでは分かるのですがCAN通信って何ですか?この言葉につまづいて調べれば調べる程分からなくなって沼にハマりました😅‪‪💦‬
ゆでたま号は平成24年「2012年」式でキーレスでありスマートキーでは無いので恐らくイモビ無しで、ABSはメーターにランプがありエンジン始動前にランプが点灯しリアドラムを外した時にカプラーがあったのでABS有り✍️
なので単純ですが【ABS有り、イモビ無し】この2つの条件に絞ってメーターを買いました😅
それがこの83800-B2U93な訳です😅
MT車にはAT車メーターが使えてCVT車メーターだと動かない事例があるとも聞いたので品番・83800-B2V61 ABS有り・4AT用のメーターを探したのですが何処にも出回っておらず...
どうやらレアなメーターらしいです😅
まだ通電確認すらしてないしもし使えなかったら分解して加工する時間が無駄になるのですがポン付け出来る可能性に掛ける!と前向きな気持ちでとりあえず分解して加工して遊んでいきたいと思います( ¯꒳¯ )✧

※今回の作業にあたりやられる場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m
3
メーターをぐるっと眺めて構造を確認しました😊
見た感じだと爪を外して行けば分解出来そうな気がしたので分解のやり方は調べずに自分の力でやってみます(*`・ω・)ゞ
記録として写真編集しました😆📸
どうやら青丸がクリアカバーを留めている爪で赤丸上下の爪がメーターと基盤を留めている爪っぽいです✍️
スピードメーターを部品単体で見るのは初めてであり分解するのももちろん初めてです😅
私が出来るのは3分割までかな?
青丸の爪は指先で軽くおさえながら押すと爪が外れていきました!
赤丸の爪は親指の爪で黒のクリップ?を軽く持ち上げながら手前へ引くと爪が外れていきました!
クリアカバー、メータ、基盤の順番で留まっている爪を外して行きました👍
爪はぐるっと1周留まっているので全て外していきます(`・ω・)b
4
3分割出来ました〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ここまでは工具無しで分解する事が出来ました✌️
なんだか学生時代に戻って工作をしているみたいで楽しくなって来ました(*^^*)
5
メーターを更に分解して加工して行きます😊
メーターのシート裏を加工したいので針を外す前にメーターの針の下限の位置にマーキングを施しておきました✍️
「元の位置がわかるように」
針は頑丈に刺さっていて指でつまんで持ち上げるだけではビクともしなかったのでマイナスドライバーを用意して持ち上げて外そうとしましたがこれまた外れず...どうしたものかと思い先輩方の記録を拝見したらスプーン🥄2つ用意して持ち上げて外せるとあったので実行!
1つめの針は力加減がわからずぶっ飛びましたが残り2つは上手く外せました!
先輩方に感謝です🙏
6
メーターのシートが外せましたので100均で買って来た適当な両面テープとマッキーを用意しました😁👍
7
加工と言ってもバックライトでシフトインゲージ部分が光らないように手を加えるだけです😆
皆さんがやられている事を真似てマッキーでシフトインゲージ部分を塗りつぶしました😊🖊
これだけでは光が漏れるみたいなので対策としてレンズに直接両目テープを貼りました👍
本当はカッティングシートがあれば良かったのですが無かったので代用しました😅
8
加工が終わったのでメーターシートを元に戻して針もはめ込みました😆
針の下限位置をマーキングしていたので迷わず戻せました(o´・ω-)b
シフトインゲージ部分のアルファベットの文字は完全には隠せませんがバックライトを点灯しても光が漏れないように対策したのでこれはこれで良いでしょう😊👍
針を戻す際は慎重に😊
マーキング通りの場所に差し込んでも下限と上限の位置が微妙に変わるので微調整が必要です😅
力を入れずに針を上下させるとそれ以上針が動かなくなる場所があります!
それが上限と下限の位置です😅
上限と下限の位置は変えられます☝
針が動かなくなった場所で力を入れるとパキッと音がして針が更に動くようになります😆

上限で力を入れて押すと下限の位置が変わる
下限で力を入れて押すと上限の位置が変わる

これを繰り返して微調整を行いマーキングしていた場所に元通りに針を戻すことができました"(∩>ω<∩)"
9
さて、完全に戻す前に移植作業です😆
部品取り用に購入したL575Sコンテのメーターです(◍¯∀¯◍)
グレードLのABS有り、イモビ無し4ATのメーターらしいです😊
移植したい部品はベゼルリングです👍
ミラやミラカスタムの多眼メーターにはベゼルリング部分がつや消しシルバータイプとメッキタイプの2種類?があるようで今回購入したメーターはつや消しシルバータイプだったのです😅
私はメッキタイプの方が好みだったのでコンテメーターに付いているメッキタイプのベゼルリングをいただきます😋🍴
10
慣れたので簡単に分解出来ました(*^^*)
11
左側がコンテメーターのベゼル
右側がミラのメーターのベゼル

写真では分かりづらいですがベゼルリング部分がそれぞれ違います😆
メッキかつや消しシルバーだけの違いですがメッキは高級感があります😁🙏

ちなみにコンテメーターもミラメーターも造りは全く一緒みたいなのでそのまま移植出来るみたいですね😊
13
外した時と逆の手順ではめ込んで完成です😊👍
初めての作業でしたが楽しかったです(◍¯∀¯◍)
特に特別な工具も必要無く難易度は低めでした(*`・ω・)ゞ
ただ、メーターパネル内に埃が沢山入るので几帳面な私はかなりイライラしました😁
何回も外して拭いてを繰り返しました(笑)

ここまでやって流用出来なかったらどうするんだか(笑)
今度この加工してパーツ移植まで施したメーターを取り付けた時にエンジンが掛からなかったら盛大に笑って下さい(笑)
良い子は先に通電確認を行っておきましょう!!

では、今回も長々と見ていただき、ありがとうございました"(∩>ω<∩)"
家族がいるので時間はあまり取れませんが時間が空き次第この加工したミラメーターを取り付けたいと思いますー(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

L175S ムーヴカスタム用4AT後期自発光式メーター流用 83800-B2P ...

難易度:

ムーヴ自発光式メーター流用後の動作確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「準中型免許の限定解除しました😊」
何シテル?   06/19 21:29
ダイハツL275Sミラ(5MT)のオーナーです。トヨタヴィッツRS G'sからの乗り換えです???? 最愛の妻と娘1人の3人家族です???? 白ホイール大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 18:35:27
"ダイハツ ミラ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 11:14:15
リアスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 20:25:00

愛車一覧

ダイハツ ミラ ゆでたま号 (ダイハツ ミラ)
ダイハツL275Sミラ(5MT)のオーナーです😊 ヴィッツRS G'sからの乗り換えで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation