• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dnkabaoの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

前後2カメラ型ドライブレコーダー VANTRUE S1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
購入が2022年7月、取り付けたのが2023年2月。
以前付けた前方のみのユピテルDRY-WiFiV3cは2017年1月。

ユピテルの方がwi-fi 経由で携帯に直接転送出来るのに対して、
今回のVANTRUEさんは前後カメラセンサーこそ
SONY背面照射CMOSだけど、
MicroSDカードをアダプタに付けて
カードリーダーからPCで見る必要がある残念仕様です。
物も2021年版となっていて、2023年度版も発売されていて、
wi-fi転送対応になってますので、
買うならそちらをお勧めします。

今回こちらを購入したのはカメラセンサーの性能と
デザイン!デザイン重視!
日に日にチープになっていく国産のが気に入らない。
何かあった時の保険用で、5年使って一度も携帯から見る事無かった。
なので、自己満足の世界ということで、
カメラっぽいゴツいデザインで機能度返しです。

電源コードはユピテルのシガーソケット型を流用しています。
以前は電源をヒューズから取って、シガーソケット付けて刺してましたが、
ヒューズからの電源取りは、雪にハマってスタックしてる時に
靴に引っかかって切れました。
配線もいずれやり直すつもりで、
今回はシガーソケットからシンプルに取りました。
2
で、前方カメラ、デカいゴツい。
配線を通すのに助手席側のウェザーストリップを
外して、上部にねじ込んでたら、
カーテンエアバッグがあって、よろしくない感じ。
天井を助手席側だけでも外して、
エアバッグの奥を通る様にするか、
下部のサイドステップから通す方がいいと思います。
しかし、ケーブル太いし、ミニバンにも対応する為か、
ケーブルも長めで収納に苦労します。
私は今回はバックカメラ寄りに天井に押し込みましたが、
綺麗とはとても言えません。
3
バックカメラは通電してると何故か背後に
赤色LED点灯で存在感を示していますが、
スモークを貼ったせいもあり、
外部からは全く見えません。
これでは抑止効果にはならないなぁ。
4
以前の前方のみのユピテルさんの両面テープ。
5年越しに剥がすのには骨が折れます。
実際に接続分が折れました。
自宅にシール剥がしスプレーがあった筈ですが、
見当たらないのでブレーキクリーナーを
3M両面テープに吹きかけて、
デフロスターで温風効かせて、
内張はがしでスキマにねじ込んで、
ブレーキクリーナー吹きかけて、
を繰り返してたら取れました。
残った糊の部分もブレーキクリーナーで溶けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

クリップ外し 工具製作

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費28.2km/L http://cvw.jp/b/2589626/47652500/
何シテル?   04/13 19:50
dnkabaoです。よろしくお願いします。電装系よくイジります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) マニュアルケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:23:54
Daiso べんりベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:08:48
D.A.D / GARSON ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 10:41:52

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
全車AWD、HEV、DRS(4WS)標準装備 私が求めていたスペックを見透かしたかの様に ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 電装よくいじります。 細々とコンディション整えて長く乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation