• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月14日

ピッチングストッパーとエンジントルクダンパーのインプレ



マーベルちゃんのR06Aがヘッドバンキングするので付けてみました、商品名が紛らわしいのでアールズさんのトルクダンパーをピッチングストッパーと呼称させていただきますm(_ _)m

クラッチとフライホイールの換装時に、ついで作業でアールズさんのピッチングストッパーを装備し、リフトから降ろした時に、シルクロードさんのエンジントルクダンパーを装備しました、エンジントルクダンパーは作業こそわかりやすいのですが、マーベルちゃんの場合はひたすら面倒でした…純正タワーバーのアルミナットを外して、キチンと浮かせて挟み込む事を推奨します、下手に片側だけ力任せに浮かせて、タワーバーのブラケットや車両側のボルトを歪ませると、車両の性能低下に繋がりやすいからです、作業的には簡単で、樹脂製のECUステーの車両前側2本を外せばECUがステーごと手前に引き出せます、ですがECUハーネスに過度な負担は厳禁ですので気をつけてください、その後タワーバーブラケットのアルミナットを左右とも外します、アルミナットは柔らかいので、こちらも注意が必要です、タワーバーを無理なく浮かせて、エンジントルクダンパーのステーを挟み込んでタワーバーを装着します、出来ればエンジントルクダンパーのステーと同じ材質と厚みのスペーサーを助手席側に挟み込んで、応力の均整化をしたいところです、後は説明書の画像通りにアプソーバとエンジン側のステーを繋げて終わりですが、少し走って増し締めをすれば完璧です、作業は念入りに後悔ないようにしないと過去のトラウマになってしまいますからね…

で、実装インプレッションですが、強化クラッチと軽量フライホイール換装により、R06Aはパンクロックに目覚めたかのように、アグレッシブなヘッドバンキングを見せてくれるはずでしたが、ピッチングストッパーとエンジントルクダンパーがガッチリサポートしてくれました!さらには嬉しい誤算で車内へのノイズが酷いパーツのコンボなはずなのに、音がレーシーなんです!排気音が大きいのと、軽量化ステージ2の影響で、2つのパーツの影響による騒音を感じないんです!それどころか、もう軽自動車の室内の音ではないですね、響く低音がとてもモチベーション上げてくれて大満足ます。
もしかしたらクラッチ、フライホイール、ピッチングストッパー、エンジントルクダンパーの4点強化が強烈なトラクションを伝えてくれるからホイルスピンが起きるのかもしれませんね。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

町内会の会合 6/23
とも ucf31さん

梅雨入り本番の日曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

実録「どぶろっく」71
桃乃木權士さん

最近、はまってます。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車でps4を普通に起動させるのは変圧器さえあればできるだろうけど、いちいち100vに変圧したらバッテリー負荷やばいよね?
ならps4とモニターの電源ユニットパージして12v13A以上のモジュール介せば変圧器使うより低負荷に運用できるな…でも13Aはキツイに変わりはないかな…」
何シテル?   07/23 16:58
今まで競技用ベース車ばかり乗り続けて、自分でチューンして走ってましたが、この度は身体的限界を感じて引退を決意し、大人しく軽自動車を新車購入して、純正で余生を過ご...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インタークーラーファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 14:54:51
R06A スラストベアリング異常摩耗問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 16:50:28
SUZUKI純正 ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 15:34:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス マーベルたん (スズキ アルトワークス)
改造車だけに日々のメンテはしますが、 買ってから一度も洗車してません、 なぜなら洗車して ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation