• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rの愛車 [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2008年4月16日

ヘッドランプギヤユニットASSY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
右がハチロク用、左が流用品の内部です。
ハチロク用は2個(2分割)のハウジングで軸を受けています。
一方、流用品は2分割のハウジングの1個に軸受が付いていますので、強度的に有利だと思います。
2
更に、ハチロク用の軸受は1ヶ所ですが、流用品は2ヶ所(シャフトが下側まで貫通している)なので力を入れた時でもギヤのかみ合いの変化が少ないと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプの交換

難易度:

【AE86レストア 16】クラッチ周辺メンテ その2

難易度:

テールランプ交換

難易度:

微調

難易度:

拡幅

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月29日 22:21
私もこの部分が壊れ、ヤ▲オクに出品されているのを発見!
KE2#の解体車の部品と一緒に送ってもらいました。

出品者のショップ様は、趣味クルマのTE27のR&P化の権威?らしいのですが
問い合わせたところ、現車持込でないと対応してくれないとのこと。

東京から姫路まではかなりの長旅なので、しばらく様子見です。
コメントへの返答
2008年4月30日 7:14
コメントありがとうございます。

私もヤ▲オクに出品されているのを見たことがあります。

このショップのTE27のR&P化は、確かAE86とKP61の部品を組合わせて流用していたと思いました。

流用部品を可能な限り使ったとしても最後は現物合わせになるので、現車持込を原則にしているのでしょうね。

毎年8月下旬に岡山サーキットで開催されるハチロクフェスティバルのついでに持込んだらいかがでしょうか。

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation