• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

GT レビュー 運転しやすいSS??だ 

GT レビュー 運転しやすいSS??だ 
レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / GSX-S1000GT ABS (2022年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ●満足している点

巡航回転数は2500~3700rpm
自慢にならないがMAX7000rpmを数回経験
これでも脳の解析が追い付かなくなるくらいの暴力加速、裏を返せば余裕あるエンジンなのだ。
なので普段の追い越し加速は5000rpm回せば十分、優しい眠狂四郎なのだ。

クイックシフターは前方の信号が赤になった時
5→4→3→2→N を手レバー操作無しでできる。Nは そっと押せば入る、当然スロットル全閉のままでOK!脱帽ですな。
ただし やや急停止の減速となるとクイックシフターの解析スピードが追い付かないのか、エンジン回転合わせがチョット雑ぎみ、逆ドンツキを感じる時がある。

マフラー音はアイドリング又は極低速時、低音がドロロロと響きマジ良い。

フルカウルなので下は足元から上は首まで、不快な走行風がほぼ当たらない、寒い日は重宝する。

カウル車なのに横風の影響はあまりうけない感じ、前車イントルーダークラシックでは わぁ~ おわぁ~ オっとぉ~ ヒヤッとしたことが結構あった。

カウルミラーの空力効果で 両手くる風は少ない、手の位置をわざと外すと、バーァと本来の風を受ける。

カラー液晶メーター 特に視認性が良い、瞬間目線でもしっかり回転数・速度情報が入ってくる。
(明暗問わず 黒ベースオンリー)








不満な点
●不満な点

納車したてだが すでにリヤサスの硬さに 若干閉口ぎみ これグランドツアラーだよね? 仕方なくリヤのプリロードを最弱にした。
[追記:一か月経過 コイルスプリングがこなれてきたのだろう 一段プリロードを強くした。]

シートのクッション性は柔らかい部類だと想像するが、2時間のるとお尻が痛くなるのは予想外だった これは休憩サインだと思うようにしている。

グリップヒーターは標準にしてほしかった、コンセプトはグランドツアラーだよねスズキさん?

巡航6速回転時はマフラー音は小さくなる傾向かなぁ、ビューューとモーター音みたいのが聞こえ風切り音といい勝負だ。なるほど騒音規制がふきこれたマフラーはこんな感じなんだね、社外マフラーに手を出す気持ちがわかってきた。

燃費は当たり前だが良くない 遠出で21Km/L、市内で13Km/L しかもハイオクだ。

冷えているエンジンは最初回転数が高い、自宅から狭い住宅街をゆっくり抜けたいとき、ローRPMアシストと相まって、スロットル全閉でも結構スピードが出て、クラッチとブレーキで抑えながら通り抜けなければならない。

ハイスクリーンで上に吹き上げられた走行風が一気に顔面にあたる感じ、スピードに比例して不快感上昇だ、潜り込んだら静か。これ上下調整式にしてほしかった。


エンジンからの排熱は 市内低速だと たまにファンが回り、下半身に微熱程度がくる(気温15℃)、郊外を巡航すると水温76℃キープするようで、排熱をほとんど感じない(気温15℃)。夏になると さてハテ??一応覚悟はしてるが・・・
[追記1:最近 気温21℃だが 排熱は停止時に何となく感じる程度だ。ん~満足している点に格上げかな?]
[追記2:ついに気温30℃! 巡航中、排熱の流れは足首から下が特に強い、まるで靴にホットドライヤーが絶え間なくかけられている感じで不快だが、運転に集中してれば忘れる程度でもある、これはカウル内の整流効果とエキゾーストパイプ位置が関係してるのであろう。]


ブラック色は細かいキズでも目立ちやすく、タンクパッドを用品店で速攻 買って貼った。

ラーメン店に入る時、ワイヤー式ヘルメットホルダーは大変めんどくさくても使うしかない状況だ 涙・・・サイドケースがくるまでの我慢だ。
追記:サイドケースセットきました、大丈夫!

6年前のアンドロイドスマホなのでSUZUKI mySPINアプリがインストール不可だ これも涙・・・

[追記1:新アンドロイドスマホに機種変更した、SUZUKI mySPINアプリをインストールし勉強中!]

[追記2:SUZUKI mySPINアプリを1000GTとペアリングしてソロツー開始後、トイレ休憩後に1000GTと再ペアリングすると、一発でインカム音声が復帰してくれない場合が多い、ツーリングサポーターもルート案内中だったのに検索等から呼び出さないといけない始末・・・バイクと睨めっこしている時間がマジもったいない。]

[追記3:ツーリングサポーターに経由地4か所指定しルート保存、そして翌日のソロツーでの出来事・・・・・高速道路で音声&出口案内が突然途絶えてしまい、途中気が付いて さらに1コ区間先で高速を降りた、時間的&金銭的&精神的トリプルパンチを受けた私はツーリングサポーターアプリを直ちに削除したのは言うまでもない。あらためてGoogleマップの偉大さを痛感した、なんたって無料でほぼ確実にルート案内してくれる神様的存在なのだから。]










総評

●総 評
いまのところ 
街中は(4500rpm以下 B&Cモード)初心者の私でもドンツキしないのでスムーズに加減速できる、それにクイックシフターの良さぶりが加わりホント技術の進歩を感じる。

法定速度+α程度の速度域なので 走行性能に何ら不満点は見つかるわけがない、逆にド安心の塊りである。

強いて言えば
サスが硬いのは残念。グランドツーリングを目指す人はプリロードを下げるべきだろう。
[追記:コイルスプリングがこなれてくるので、都度 好みで調整するといいだろう。]

不満な点にさんざん追記したSUZUKI mySPINとツーリングサポーター、これらストレスアプリはもはや不要レベルだ、今後の対策バージョンアップてあるの?スズキ自工様。









項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
●デザイン


トランスフォーマー か ガンダムのジオン軍モビルスーツ達のようなフロントデザインだ!

ふむぅ~ 100%気に入った。

何??

ただ カウルが凸凹なので 洗車&ふき取りはチト苦労する。









走行性能
☆☆☆☆☆ 5


●走行性能
操作性は ローダウンして納車したのでコメントが難しいところ、スロットルレスポンスは穏やか(4500rpm以下 B&Cモード)で扱いやすい。

走りだせば さすがGT 街中も郊外も 硬いサス以外 癖を感じることなく運転できると思う。
[追記:コイルサスが徐々にこなれてくる。]

押し引きは平たん路なら安全にできるが、傾斜地では車重と相まって覚悟がいる。

パワー感は 慣らし中なので4500rpm以下を常用、これでも400ccのパワーバンドを軽く超えた加速感がスゴイ。

因みに 4500rpm時では 馬力約50 PS トルク約8kgf・mを発揮するみたい(ヨシムラホームページ、GSX-S1000`22 、ダイナモテスト)、ん~トルクの鬼だね、ハテさて 最高出力150PSを出すシーンなど私にあるのだろうか???
[追記:慣らし中 前方の遅い車両を追い越しする為、6速からシフトダウン、6000rpm上限でフル加速してみたら、あっという間に追い越しワープ!脳の判断力が追い付かない、まだまだパワーバンド以下なのに このモンスターぶりには心底凄いと思う。]









乗り心地
☆☆☆☆☆ 3


●乗り心地
何度も言うがリヤサスが硬く、補修しまくりの路面を1分も走れば、Uターンしたくなる程、ま お尻浮かせて走ればいいのだが、めんどくさい人はリヤプリロードを下げる必要があると思う。
[追記:サススプリングが徐々にこなれてくるので都度調整すればよい。]









積載性
☆☆☆☆☆ 4


●積載性
セカンドシート下は 下からETC本体→書類→ドラレコ本体という配置なので、一言 積載性無!

注文したサイドケースが入荷したら形勢逆転!満点だろう。

追記 サイドケース装着! メットからお土産までいろいろ収納できて便利。









燃費
☆☆☆☆☆ 3
●燃 費
市内13Km/L 郊外20Km/L 、リッターSSエンジンなので許せる範囲だ。(4500rpm以下)

瞬間燃費24Km/L表示を見ると うれしくなる。笑










価格
☆☆☆☆☆ 5


●価 格
ニンジャ1000を意識した価格、電子制御満載を考えれば、納得どころか 超お買い得だ。

もし標準で↓
①グリップヒーター
②上下調整スクリーン
③ダイヤル調整リヤサス
これらが装備されていたら2022年度二輪オブザイヤー?になっていただろう。

      ・・・と思うのは私くらいか・・・









その他
故障経験 ●故障経験

追記:3回 クルコンがエラーしたが 再度キーONにしたら治った、ショップに聞いたら、そのうち一斉にエンコン書き換えがあるみたいだ。


追記:クルコンエラー対策バネを交換してもらってから、すこぶる好調だ。不思議・・・↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/7309742/note.aspx
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/05/01 20:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

既に始まった帰省渋滞💦
伯父貴さん

この日は⑩。
.ξさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT AZ FCR-062 燃料添加剤 投入開始 https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/8322292/note.aspx
何シテル?   08/06 05:34
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03
[スズキ GSX-S1000 ABS] フロントフォーク取り付け位置調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:44:22

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation