• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokutinのブログ一覧

2023年10月02日 イイね!

2代目 ドライブレコーダーの事前作動確認😃

2代目 ドライブレコーダーの事前作動確認😃









 初代ドライブレコーダーが2年半・2万キロで逝ってしまい(チーン🙏)、録画癖?の小生はただちに2代目購入を検討、初代の苦い経験からココは信用性・耐久性を重視し、デイトナ製の3年保証付をAmazonから購入した↓
            
↑発売から約3年経過した熟年モデルだが、メーカーは自身を得たのであろうかナント!太っ腹の3年保証ときたもんだ、駐車監視機能付でも1万円台で購入できる市場で、ソレ無のAmazon¥28,026はお高い・・・が 3年保証のお墨付きに敵う物は私には無い まぁ 初代の置き土産がバッテリーあがり😱だったのがトラウマ的😬になってしまったのもある。

因みに あがったバッテリーは速攻で充電、寝かせておいて さあ 1週間後の本日、ドキドキのエンジン始動はいつも通りの元気よさだった。良き🤗 OK👍



↓Amazon配達完了し、早速 お決まりの事前作動確認だ コレを怠り、発生した不具合は保証対象外だそうで、説明書とおりにバッ直配線して作動確認をした。

↑愛車の主ハーネスを外し、プラス側から2本(黄、赤)をねじ止めし、次にマイナス側に1本(黒)ねじ止め。


↓ドラレコ本体と前後カメラは車体後部に仮配置し、電源コネクターを繋げば本体の電源がONになる。

↑通電後のスマホ画面にて前後映像がリアルタイム(2~3秒過去の映像)に見れる、事前確認は大事だね。


↓コントロールスイッチ(GPS内蔵)の点滅・点灯を確認、バッテリーから配線を外すと、当たり前だが点灯は消える。

↑初代最後の置き土産はバッテリーがあがりだった、どんな事かと言うと キー連動OFF機能が故障し、暗いバイク庫内で約2日~3日もんもんと録画していたのだった。

初代のコントロールスイッチ取付を省略してなければバッテリーあがりは防げていたはず・・・大反省してるので、2代目のコントロールスイッチは略することなく、しっかり取り付けていこうと思う。


以降 本格的な取付作業は整備手帳にて投稿した⤵
デイトナ ドライブレコーダ M760Dの取付

Posted at 2023/10/02 03:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX-S1000GT | 日記

プロフィール

「2025 富田ファーム http://cvw.jp/b/2590459/48557008/
何シテル?   07/24 02:41
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03
[スズキ GSX-S1000 ABS] フロントフォーク取り付け位置調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:44:22

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation