• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月19日

成人式の…。

成人式の…。 本日、午前。
長男の小学校卒業式を終えてきました。^^

帰宅して、家で遅めの昼ごはん食べて(昨夜から頑張って仕込んだ「ばら寿司」が好評でした♪)、長男は同級生の家へお泊まりに。(笑)

次男はおばぁちゃんのところへお泊まりに。

おっさんは、ちょっくら会社へ行くと言って出て行ったけど、きっと舎弟のところで煙草を吸ってるのだと思う。

そして私は、、、、校了作業中。(笑)

今日は、写真の着物を着ました。
こうやって干しておけば、

きっと、明後日くらいにお義母さんが来てくれて、畳んだりお片付け作業をしてくれると思う。(笑)

このお着物。
商品種名的には「訪問着」ということになるのでしょうが、これ、元、お振り袖だったんです。
成人式で着たんです。(笑)

いったい何年前の話やぁ!?
もう、計算できない!

ってこともないのよね。
今の歳から20引いたらいいんだから、この暗算は割と簡単。(笑)

大振り袖だったのですが、袖を切ったら「訪問着」になるから、後々、長く着られますよ、、、みたいな事を、たしかにお店の人に言われたのですが、その時は別に何十年先まで着るためにこれを選んだわけではなく、

ただ単に、この深い緑色が気に入ってしまって、どうしてもこれが良くて、これにしたんです。

母は、
「せっかく成人式で着るんだから、赤とかピンクとか、ハタチらしい、きれ~いな色や柄にしたらいいじゃない・・・」と少し不満そうではありましたが、、、。

でも、一目見て、運命を感じてしまったのだからしょうがない。(笑)

成人式で着て、その後、会社の仕事始めの日や友人の結婚式など、わりと着る機会はあったのですが、結婚してからは全く無縁で、ずっとタンスの中で眠っていました。

そりゃそうだ。大振り袖ですからね。(笑)

ですが、長男の卒業式で着ようかな、と思って、先だって仕事先スポンサーの和服屋さんに袖を切る発注をしてあったんです。

それにしても、和服ってすごいなぁ。
伝統のスタンダードを押さえておけば、
長い年月が経っても、十分、通用するってことですよね。

もう1枚。
短大の卒業式で袴に合わせて着た小紋も、今回一緒に袖を切ったので、来月の入学式はそちらを着ようと思っています。

さて、今夜は謝恩会です♪
飲み勝って来るぞ~!(笑)



ブログ一覧 | 歳時記 | 日記
Posted at 2010/03/19 17:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

放し飼い🐔
chishiruさん

仕事車パンク…
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年3月19日 21:28
今頃酔いっぱな時間帯ですね( ̄ー+ ̄)

すぐ下の妹も成人式の時の着物選びの際「一度しか着ないのもったいないじゃない」とか言って、大島紬を選んでまして、「地味な選択ながら良いものを選びおって・・・」とか感じたものでした(笑)

私、図体がでかいものですから、「紳士着尺でも袖行きが足らん」とか言って、作ってもらえなかったのが、今でも腹立ちます(爆)

それにしても、なかなか良い柄の選びましたね。色といい、イギリス辺りで着たら受けそう♪
ちなみに、セルフ着付け出来るんですか?



コメントへの返答
2010年3月20日 21:29
いや~。
たしかに、昨夜のこの時間はもう!!
ジョッキ5杯目くらいだったんじゃないでしょうか。

ほぉ。。。
妹さん。成人式で大島紬なんて本物志向といいますか、、、20歳とは思えない意識でしたね。

え?
今の時代、男性の体格は身長も伸びて随分と大きくなっているのに、未だに昔と同じ生地量なんですね。

足りないから、という理由で作ってもらえなかったのは、それはさぞ心残りでしょう。

これ、良い柄だと思っていただけますか!?
良かったです~。

桂由美のデザインだそうで、私もこの色と柄はすごく気に入っていたので、もしもうちに娘がいたなら、袖は切らないで大振り袖のままにしておいたかもしれません。(笑)

袖の下の方がとてもあでやかだったんですよ~。だから切るのはちょっと勇気がいりました。(笑)

セルフ着付けはできないんです。
しかーし!
私には専属の美容師さんがいるので、専属美容師さんの都合さえOKならいつでも着付けしてもらえます。

主人の方のお母さんが美容師さんなんです。
だから、朝、家に来てもらって、髪を和装結いにしてもらって、着物を着付けしてもらって約1時間少々で完成です。(笑)

やっぱり大ベテランなので、苦しくないし着崩れもしません。

これでセルフ着付けができたら、ちょっと自慢ですよね。

ちょっとお出かけに、自分でちゃちゃっと和服を着て、、、って。
そんなマダムを目指したいです。(笑)
2010年3月19日 22:29
卒業おめでとうございます。
>成人式
へ〜〜〜、今から20年前ですか(笑)

娘の七五三の時にも思ったけど、着物ってホント凄いなと、関心しています。
コメントへの返答
2010年3月20日 21:34
ありがとうございます。

なんといいますか、6年間って長いようで、あっというまでした。


>今から20年前ですか(笑)

ちがいまーーーす♪

七五三!
女の子は七五三でお着物着ますよね。
いいですよね~。

私も遠い昔、七五三で母の縫ってくれた着物を着て、髪に飾りをつけてもらって、すごーくうれしかった記憶が残ってますよ。^^
遠い昔すぎれて、これこそ何年前だか暗算ができまへん。(笑)

やっぱり日本の女子は、着物を着ると気持ちまで楚々としますね。


プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation