• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月21日

来るなと言われても、来ちゃうのが…

来るなと言われても、来ちゃうのが… 昨夜は飲み勝ちました。

しかし、なりふり構わない勝ち方をしたので、
今日の二日酔いは身にしみました。

雪解けが進んで春らしくなってきたなぁ、と思っていたら、
今、雪がしんしん降ってるし。

明日、お天気荒れそうなんですってね。

明日は家族で記念写真を撮りに写真館へ行こうかという話しも出てましたが、天気悪いなら出掛けないまま終わりそうだな。(笑)

昨日の息子の卒業式では、それぞれの親心を感じて胸が熱くなりました。

その中でも、ひときわ響いたオヤゴコロは。。。

長男の担任の先生のご両親。

昨日の卒業式で、担任の先生が前のA組に続き、卒業式会場の入り口、、、つまり体育館の入り口に立って一礼して顔を上げたら、なんか、その場にあるはずのない、見覚えのある顔があったんですって。

そう。それは担任の先生のご両親。(笑)
しかも、父兄席最前列の特等席に居るんですって。

それを見た時、先生も、「あちゃーーー」と思ったけどしょうがないし。
気を取り直して緋毛氈を進んで行ったそうです。

そして無事に卒業式を終え、退場して教室内に。
そこで先生は、父兄たちにも、「どうぞ教室内にお入りください」と言ってくれたのですが、その時も真っ先に入ってきたのは、「うちの両親だったんすよ~」だって。(笑)
またまた、「あちゃーーー!」と思ったと。

たしかに、教室に行った時。
見たことのない、若いおじいちゃんおばあちゃんがいるなぁ、とは思いましたが、まさか先生のご両親とは思いもよりませんでした。

担任の先生は、4年前、新任でこの学校に赴任して来たんです。
そして、今回が初めての6年生担任。
教諭になって初めて卒業生を送り出す、という特別な年だったんです。

だからなんでしょうね。
ご両親から、「卒業式に行っていいか?」と事前に話しはあったそうですが、先生は断ったんだそうです。恥ずかしかったんでしょうかね。

でも、「来るな」と言われても、来たかったんでしょうね。
息子の晴れの日の姿を見たかったんだと思います。
ちゃんとお父様はスーツを着て、お母様はお着物を着て、フォーマルの神聖さでいらしてました。

その気持ち、すごくよく分かります。
それがオヤゴコロですよね。
何年経っても、子どもが大人になっても、オヤゴコロとは薄れないものなのだと、まだ親歴12年程度の私は感慨深く思いました。

謝恩会の時、先生が、
「もう、すみません。うちの親が、父兄を差し置いて最前列の一番いい場所に居たりして・・・」と言っていたので、

「自分の子どもを見るために1番いい場所を選ぼうとするのは、これは親の本能です。これはどこの親にとっても譲れない大事な事ですから~。いいじゃないですか~」と言ったら、「そう言ってもらえると、少し気が楽になります」と先生が言ってました。(笑)

先生のご両親を見習って、私も今後、
「来るな」と言われても、行きたい時は堂々と行ってやるぞ。

と、思いました。(笑)


写真は、うちの長男の卒業証書授与のシーン。
私のコンデジ力(機種もテクも)は、こんな程度っす。

亭主がデジイチで撮ってたのでそっちに期待してましたが、
でも、レンズが限界だとかで、満足の写真にならなかったようです。
だから、またまた、
「300レンズほしー」の念仏が始まりましたよ。(-_-;)
ブログ一覧 | Thinking | 日記
Posted at 2010/03/21 00:17:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2010年3月21日 11:26
やっぱし室内撮影は300mmF2.8でしょww。
お買い上げ~。
F値がF4とかだと、体育館とかは先ず厳しいので、是非、旦那様には328(さんにっぱ)w。

それより、前席のあしっくすが気になります…(爆)。
コメントへの返答
2010年3月21日 15:23
室内撮影といっても、年に1回の学芸会と何年に1回かの卒業式&入学式っすもん。

300レンズは1本あってもいいかとは、渋々思ってはいるのですが、なんのかんのといっても結局、屋外での撮影がメインになると思うんですよ。回数比率的には。

運動会とか野球の試合とか。

だから、私にはよく分からないのですが、屋外用に合った300ミリをお買い上げ~。になると思います。

速くても、せいぜい運動会までに変えたら御の字ですが。(笑)

アシックスのお嬢さんは、どこのお嬢さんかは分かりませんが、5年生であることは間違いないです。(笑)

あ、そうそう。
卒業式の数日前、知り合いの同級生母さんから電話がきて、

「あのね。お願いがあるの。うちね、カメラ買ったんだけど、うちのパパ、そういうのに疎いし、うまく写せるか自信がないんだって。だから、うちのY子の分、1枚でいいから保険で並平家の父さんにお願いしてもらってい?」

って、電話来たんですよ。

で、私が
「それはいいよ~。で、何買ったの? デジイチでしょ?」

その母さん:「・・・・」無反応。

私:「デジタル一眼レフでしょ?」

その母さん:「・・・」まだ無反応。

私:「おっきくて重いやつでしょ?」

その母さん:「そうそう。大きいヤツ」と、やっと反応。w

私:「で、何買ったの?」

その母さん:「え? 名前? キャノンのイノスとかって書いてあったと思う」

ということで、たぶん、EOSのようです。ww

実際に卒業式では、ちゃんと写せる自信がないと判断したみたいで、買ったばかりのEOSを持ってこないで、うちの父さんに、「うちのY子も可能な限り撮っておいて~」と託していましたが。(笑)

2010年3月21日 18:27
もっとおっきくて重いやつが欲しいのですが、

自主規制中の丸です…(爆)。

まぁそうですよね、イチデジでいきなり本番はきついですよね。
先ずは、訳も解らず撮っていって機能理解してからじゃないと、大事な行事には挑めませんよね~(アハ)。

なんでしたら、うちにもっと良いカメラとレンズ買ってくれましたら、出張サービスいたしますけど(猛爆)。
コメントへの返答
2010年3月22日 0:55
>もっとおっきくて重いやつ

だんだん丸さんの装備は、一般人の趣味範疇を超えてきてますからねぇ。(笑)

その自主規制は、ある日突然解除されるんでしょうな。

ねー。
デジイチでいきなり本番は、たぶん無理ですよね。でも、それまでに数日あったんだから、試しに家の中とかででも練習してみたら良かったのに。

全然触ってないみたいな話しでした。もったいない。

でも、EOSって、とりあえず押せば映るんですよね? いい悪いは別にして。

ほんとに。
昔みたいにフィルム代や現像料金がかかるわけでもないのだから、やみくもにガンガン撮っちゃえば良かったのに。(笑)

むかーし。
私、EOSの630を使っていたんです。会社員時代に。その時の触れ込みが、
「EOSなら、ろうそくの炎だけでもシャッターが切れる!」
でした。(笑)

めっちゃ頼もしいキャッチフレーズに思えましたよ。

出張サービスですか!?
そんな遠出出張有りなんですか?

でもそれ以前に、丸刈りさんのお手持ちよりもっと良いカメラとレンズなんか買えませんから!(笑)

それにしても、雷鳥軍団、格好良すぎです! 今まで見てました。

プロフィール

トヨタソアラ→ホンダインテグラ→トヨタスターレット→三菱ekワゴン→トヨタプリウス→トヨタアクア(今ここ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Type Rちゃんの走破性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 00:14:45
Rally plus net 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:53:46
 
Rallynasaura 
カテゴリ:Rally
2011/11/22 10:44:59
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2020年11月6日(金) 大安吉日の午前9時に納車。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2008年4月12日(土)の14時30分に納車になりました。雪が降る中、、。 私の仕事 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
夫の通勤車だったekワゴン。 私の場合、軽自動車に乗った方が安全運転に徹するのではない ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーはブログアップ用画像置き場です。 自転車は長男の愛車です。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation