• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうくんRの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

サイドステップ自作 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
数年前に自分の不動33Rでちょっと派手目なフェンダー作って投稿してました。
次回はこれに合うサイド作ります、って言ってそのままになってたので一応簡単に記録しておきます。
2
以前はフェンダーの下側の部分を分割して作って脱着出来る様になってたけど、サイドステップ繋げる事によってめちゃくちゃ作業整悪くなるのでくっつけて一体型にしました。
裏側はタイヤが巻き上げた小石とかがドアヒンジにいかないようにガードも付けてます。
この合体作業&補修で数ヶ月かかってます。
3
とりあえず、フェンダー下側の逆Rをそのまま延ばしてダクトに繋げていこうか、とざっくりしたイメージ。一応元々付けてたサイドステップは切り刻まれて平面の部分だけしかもう使ってない。
4
上側は社外エアロ の様にドア下の部分を覆い被せるか悩んだけど被せるとドアとのクリアランスが狭くなってちょっとした小石でもかんでキズ付けるのであえて被せないでドアとのクリアランスを確保する事にしました。
それに被せるとDIYで作るFRPもかなり薄くしないとダメで強度不足になると思ったんでコレでいきます。
車体のラインの沿わせるのがメチャクチャ大変。
5
後半部分はとりあえずこんな感じでこんなダクト付けてみた(仮案)。
ただダクトの角度だけはこれで決まり。理由は33Rのエアロ でこの角度のダクトは多分無いから。
サラッと記録してるけどゼロからここまで形にするのもまあ大変。
6
形にしていくにつれてどうにもデザインが気に入らなくなって少しエッジをきかせる感じに変更しました。又切り刻んでダンボールでイメージ。
7
ダクト部分のデザインはこんな感じで決めました。この頃は毎日毎日こればっか考えて何が正解なのかもう分からなくなってます。
後編へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フードトップモール塗装

難易度:

脱落式ドアミラー(エアロミラー)プラスチック製ビス装着証拠写真(笑)

難易度:

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

インタークーラーエアガイド再クリア塗装

難易度:

リップスポイラー 第一次取り付け

難易度:

規制前 柿本改 フルメガN1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ゆうくんRです。よろしくお願いします。日産 スカイライン GT-R BCNR33に乗っています。 15年前に購入してから内外装をちまちま自分でイジって来ました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LFR6ARX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 14:01:23
トランクフロア パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 07:37:16
日産(純正) パワーステアリング ホース・チューブ・ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 21:30:18

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ウチのファミリーの主な足です。33Rが長期ジャッキアップ状態が続いているので結局のところ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BCNR33に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation