• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumayuyuの"sumayuyu" [カワサキ ゼファー750]

整備手帳

作業日:2021年7月23日

ドラレコ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中華製のドラレコを付けてから、約5年が経ち映像の荒らさが気になり出した今日この頃です。
(´⊂_`;)

そんなある日、オークションにカメラジョイント破損の未使用品が安く出ていたので、2回の値下げ出品後に入札して落札しました。(*^-^)

型番としては、C6からP6Fへの交換で、Wi-Fi接続と、カメラ性能アップが買い換えの決め手となりました。
( =^ω^)
2
本体デザインの大差はなく、ケースが樹脂製から金属製に変わり、一応防水仕様みたいです。
シート下の同じ場所に設置しているので、水濡れの心配はありません。
(´▽`*)
3
カメラは大きくなり、旧型ではカメラの存在も目立ちませんでしたが、新型は長さも長くなっています(*゜Q゜*)

カメラジョイント(取り付けステー)が破損しているので、ミツバサンコーワEDRシリーズ専用カメラステーを代用し、根元ステーを適当な物で取り付けました。
(。-∀-)♪
4
映像的には、やはり綺麗に映っています。
一番下側が、旧の映像のなんですが、少し離れたナンバープレートは認識しにくいかもしれません(。>д<)
5
フロントカメラをステム下に取り付けた比較ですが、新カメラは長さがあるので、フロントスタンが使える場所に設置すると、こうなりました。
旧カメラは小さいだけあって、ホント目立ちませんでしたが………(;´゚д゚)ゞ
6
本体のモニターはこんな感じで、数分後にモニターオフとなります(*^-^)

積載場所のないゼファー750だからこそ、のこ機種にこだわって選んでいます。
( ^ω^)
7
旧カメラは、ナンバーフレーム裏のリフレクター横にステーを両面テープで張り付けていました。
8
新型はステーも大きくなり、センターに張り付けて、リフレクター下側からカメラが覗くように取り付けました。
φ(゚∀゚ )

下から覗けばカメラは目立ちますが、後方からなら、それほど目立たない感じです。
( =^ω^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー補強プレートの製作

難易度:

新電元製MOSFETレギュレータ FH020

難易度:

ゼファー750 キャリア取り付け

難易度:

ピンゲル燃料コックの調達、オーバーホール、交換

難易度:

外装変更(キャンディレッド火の玉ラップ塗装)

難易度:

特殊キーシリンダーへの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2593351/48433385/
何シテル?   05/16 20:32
奈良県在住のsumayuyuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:49:33
チャコールキャニスター&ブリーザーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:31:34
OHLINS フロントフォーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 19:25:44

愛車一覧

カワサキ ゼファー750 sumayuyu (カワサキ ゼファー750)
(*´ω`*)
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) sumayuyu (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
シャコタンバリバリが好きなんですが、控えめな車高で我慢してます。 皆さんのカスタムを参考 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族の車なので、弄りません('ε'*)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation