• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエの"AF61.5改" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2021年10月24日

バイクのバッテリー計測時のテスターの使い方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
慣れてる人には「はあ?」な作業でしょうけど、テスターの使い方さえ全然知らない人間としてはバッテリーの測り方さえわからないんです。
2
1)テスターの電源を入れてモードを「DCV」の「20」にする。
2)バッテリーの「+の金属に赤い棒」を接触させ、「-の金属に黒い棒」を接触させる。
3)表示が「12.5V~13Vちょい」の範囲なら正常らしい。

バイクや自動車が通常12Vで、でかい四輪やトラックとかは24Vで、12Vと言いつつ12.5V以上でOKと何かで読みました。

*補足
1)DCがバッテリーや電池のような直流、ACはコンセントの交流。20にセットするのは最大20Vって意味で、大きければ正確に測れないし小さければメーター振り切ってやっぱりダメ。
2)テスターならどっちでもいいと思いますが、接触時は先にプラス、外す時はプラスは後の癖をつけとくべきか?と思いまして。
3)12Vあればいいと思っていましたマル

テスターはDC12V前後が測れるのなら動けばいいです。一例としてamazonで売ってる激安なのリンクしておきます。写真のテスターはヨドバシで900円ぐらい。

トゥデイのバッテリーは足元の黒いパネルを開くと入っています。ネジは1本、ドライバーは+2番です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初自分でオイル交換

難易度:

マフラーボルト装着

難易度:

タイヤ交換

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

グリップ交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@プロ素人イノウエ 気味が悪いくらい一発で純正みたいに付くのもはや怖い
またこける前兆か?」
何シテル?   03/24 12:38
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
何もときめかない、ザ・自動車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation