• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエの"AF61.5改" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

AF61トゥデイのプラグキャップ交換で低速安定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
最初の写真がサムネイルになるっぽいので交換中の要所を。

難易度を中級にしたのは、外すのもやや大変ですが力づくで差し込む方はもっと大変だったので。握力や腕力に自信がなければ元に戻せない可能性も考えて。
2
スクーター乗った時に足元にあるフタをプラスネジ外して外します。なんでテープ貼ってるかは、この作業する2日前にフタどっか行っちゃって取り寄せ中なんです。
ていうかフタをモノタロウで注文する時に送料無料の3,500円ライン超える用としてプラグキャップも交換してみるかって思ったのでこっちがついでだったりします。

わかりにくいですが黒い金属の奥にキャップがあって、スパークプラグにかぶせて差さってますんで回しながら引っ張って外します。
3
取り出したものがこちらになります。
この先端のキャップ部分だけ外すのですが、最初に書いたように力づく。なので予算あるならプラグキャップだけではなくコード付きの方がいいかも。と思いましたがコードの方の純正はバラ売りですね。型番は最後にまとめて書いときます。
4
強引に外すとこんなんなってました。10円玉の青サビみたいなカスがボロっとこぼれた。名前がノイズサプレッサー(雑音を抑えるみたいな意味?)なのに劣化してはいけないでしょうね。
5
新品のキャップに配線突っ込むのですが入らない。のでシリコンスプレーをコード側の周囲に塗ってみましたがあまり変わらなかったので再び力づくで。
6
新旧の比較。
こんなもん交換して意味あるか?って思うかも知れませんが、別の事例としてNAロド(四輪)のプラグコード同じ型番の新品に交換したらパワーアップした前科があるので期待して。
7
型番は、
プラグキャップ 30700-GFC-890
イグニッションコイル 30510-GFC-890
後者がコードつきコンセントです。

他にも純正ではないパワープラグコードとかあってキャップとコイルが一体型だったりするようですが今回はモノタロウで値段調整が目的だったので眼中にノー。
8
結果、プラセボではなく体感でアイドリングから時速20km/h前後くらいまで安定するようになりました。ほんとかよって私が先に突っ込んだほど違う、わかる。
キャブレター仕様独特なのか、加速する都度で毎回が少し違うのですがそれがわからなくなった。スワーーーーって加速するように。

20年前の原付ですから交換してないであろうパーツは全部取り替えるべきでしょうね。また機会がありましたらコイルの方もよろしくお願いしようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブベルトを交換しました。

難易度:

プラグ交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

初自分でオイル交換

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月27日 15:11
力尽くで抜いたんですかΣ(・□・;)
ビス式だと思いますが凄いっスね。
ヤマハだとリコールで対策品になってます。コレは僕も変化を感じました^_^
コメントへの返答
2023年5月27日 22:44
ネジっぽいのですが回しても何も起こらないスタイルでして、検索すると引っ張って押しなさいって書かれてて強引に。笑
次はコイルとケーブルですかねえ。きりがない……。

プロフィール

「@プロ素人イノウエ 気味が悪いくらい一発で純正みたいに付くのもはや怖い
またこける前兆か?」
何シテル?   03/24 12:38
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
何もときめかない、ザ・自動車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation