• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caltan@のブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

追いブリスRSコーティング

追いブリスRSコーティング子供が小学校から持って帰ってきたアサガオが綺麗に咲いた。

今週も朝から洗車
Q2はいつも通りの洗車
A6は、先週ブリスコーティング洗車しましたが、
綺麗なうちに「追いブリス」、ブリスRSを重ね塗り。

IRONやって
Mrsカーシャンで整えて
ブリスRS

水流す時に水切れ感があるので、
一応先週のブリス疏水被膜はできあがってる感はあります。
重ね塗り塗りで被膜倍増、光沢アップです。

相変わらず適量度外視な量をスプレーしましたw



先週の洗車でも思い、
2回目の洗車で確信した事があります。

このA6、前のA4よりブレーキディスク径が小さいかも

フロントは同じ4ポットキャリパーだけど、
フロントホイールの内側を洗う時にスポンジや手が入りやすい。
A4の方がキャリパー周りがキツくてギュゥ〜っと突っ込んでいた記憶が。
同じホイールの使い回しゆえ気づいた。

そう言えば。。。
リアディスクも1枚構造だけど、
A4のリアはフロントと同じく放熱フィンがある構造だった。

ボディーがデカくなってるのに、ブレーキ容量減ってるって。。。
まぁー普通のストリート走行では全く問題無いんですけどね。

でも、ちょっとムズムズするなぁーw
Posted at 2025/07/19 12:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

Audi A4 avantからA6 avantへ乗換え

Audi A4 avantからA6 avantへ乗換え先日ブログにて書いた通りA4を降りる事になり、
無事、次期愛車の納車日が来ました。

Audi A6 Avant 40 TDI quattro sport

になります。

リモコンキーが少しスマートになった。


A4と比べるとボディサイズがひと回り大きくなった。
全長 4,950mm
全幅 1,885mm
全高 1,465mm

長さは20cm近く長くなる。
全長/全幅はアルファードと同じくらいのサイズ感かな?

2023年9月に初登録で2年経ってない。
総走行距離100kmちょいで、値段だけ見ても非常にお買い得なのに、
さらにオプションも盛り盛りされている超掘り出し物です。

自動車保険も、新車特約がつきましたw


A4は初の輸入車で、日本車との違いとか色々学びました。

そして今度はA6
しかも、初めてディーゼルエンジン車

A6の中でもベースモデルとは言え。。。
まさかA6を買う日が来るとは。

詳細は、カーレビューにアップします。

ボディもデカくなるのでしばらく気をつけて運転しないといけません。

ありがとう!A4!


これからよろしく!A6!

Posted at 2025/07/05 17:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

(6/29)Q2購入後の初車検

(6/29)Q2購入後の初車検Q2購入してから2年
我が家に来てからの初車検が来ました。

Q2自身としては、初登録年月からすると3回目の車検かな

令和7年7月7日
の奇跡的なトリプルセブン車検ステッカーも見納めです。

A4は、万が一の時にも駆け込めるようにと思って、
お抱え正規ディーラーとしてパスを保つためにも
ディーラーで車検や定期点検類を行なってます。

高いんだけどね〜〜汗
ただ、それでA4だけじゃなくQ2も飛び込める余地を残してる次第。

で、Q2は出来ればお手軽に維持したいので、
車検はオートバックスAPIT東雲で行います。

車検整備の他に、

・エンジンオイル&フィルター交換
・ギャラクシーエンジンフラッシング

・ブレーキフルード交換
 車検毎に交換するであろうブレーキフルード
 以前、APIT東雲でディクセルのブレーキディスク購入時に
 特典としてもらったディクセルのフルードを持ち込みで交換

・ワイパー交換
 少し劣化が見られる。とは言われたけど、
 まぁー拭き取り的には大丈夫そうだったから「不要」として削ってましたが、
 車検と一緒だと10%OFFになるようなので、
 入庫当日に先に店頭在庫確認した上で、入庫時に「やっぱり一緒交換で」とお願いしました。

あとは中古車だからこその落とし穴的な事項
6月頭に行なった車検の事前見積もり時に
「フロントドア窓の透過率が規定値未満になっている」
との指摘を受けました。

え?
フィルムなんぞ貼ってないはずだが。。。

ただ。。。。
。。。。
よ〜〜〜く見ると
。。。。
確かにフィルムが貼ってある。

正直自然だったので、買ってから今回の見積もりまで気づかなかった。。。汗

前オーナーが紫外線軽減フィルムでも貼っていたのでしょうね。

フィルム系は劣化してくるので貼ったときは綺麗なんですけどね。。。
まぁ〜フロント窓にはフィルム貼るべきじゃないだろうな。
と私自身も考えてるので、通らないもんはシャーないので剥がしてもらいます。

剥がしに伴い追加工賃に加え、1泊預けになったので帰りは電車。

りんかい線の東雲駅に虹ヶ咲のコラボパネル立ってた。
Posted at 2025/06/29 12:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月23日 イイね!

Aqours Finale LoveLive! ~永久stage~ Day.2

Aqours Finale LoveLive! ~永久stage~ Day.2ダラダラ書きます(*´ー`*)

先週末は、両日共にとにかく暑かったですね。
その暑さMAXの週末6/21-22でラブライブ!サンシャイン!のユニット「 Aqours 」のファイナル

Aqours Finale LoveLive! ~永久stage~

がベルーナドーム行われ、その6/22 Day.2に行ってきました。

Aqours 9人全員そろっての単独ライブは、これが最後!
妻共々デビュー当時から見てきているので、感慨深いです。

Aqoursは子供たちも大好きで、よくyoutube見ながらダンスやってたりするし、
親が行く以上家に残しても行けませんから。。。

最速先行のイメージCDを2枚買って、
私と妻で、それぞれ子供を1人づつ同行者として、
あわよくば家族4人行けるように抽選を入れてましたが。。。

なんと!見事Day2で4人分当選!
下手にDay1と2で分かれなくて、本当良かった。汗
(日程が別れると送迎だけで往復しなくちゃいけなくなるから)

しかも!ライブ2日前に座席が発表された結果。。。
私&嫁共にアリーナ席!
まさかのフィナーレライブで家族4人全員アリーナという、最後の最後で奇跡でした。

ベールナドームに子供を連れていくにあたり、
暑さ対策の大量の凍らせたペットボトルや塩分ラムネ、お菓子、冷えるタオル
あと帰りも電車乗れず長期戦になるので、プチパンとか色々持って行ったので荷物が半端なかったですが。。。

本当に色々持って行って本当良かった。

ベルーナドームは座席1番上の自由通路から降りて行くので、1回アリーナまで降りちゃうと上がりにくくなるし、
アリーナは下手に出ると戻れなくなる可能性もあるので、

開演近くまで風通しがいい上部自由通路でアイス食べたり、トイレ行ったりして子供も整えてから降りました。

が。。。
アリーナに降りたら、もぉー温度がとんでもない!
一瞬めまいがしそうにも感じた。

ベルーナドームはAqoursライブで何度も来てますが、昨日は1番とんでもない気温でした。
ほんとに風通しが悪い!

流石に危機感を感じ、とにかく子供に水分、塩分を細々取らせて、
片手にラブライブレードを2本持ちつつ、
もう片手でずっと団扇であおぎながら、子供に寄り添いつつ、
子供が立つときは一緒に立って、座るときは一緒に座って見てました。

まぁー自分もずっと立ちっぱなしで、叫び続けるような観覧は、
なかなかしんどくなってきたので、ちょうど良かったかな。

それでも最後は、もぉー泣きながら歌ってました。
あぁー思い出しただけでも込み上げるものがある。

- - - - -
Aqoursがデビューしてから10年

デビュー当時、
ラブライブシリーズ立ち上げのμ'sのファイナルで、
ラブライブ熱がMAXなった続編として登場したのがAqours

私もμ'sファイナルを東京ドームで見ましたが、
あの時の熱狂は凄かった。
μ's!!!!!!!!!!
って感じ。

でも、
ラブライブ!の作品自体の世界観も好きだったし、
アニメとリアルがシンクロするラブライブ!のコンセプトが凄い楽しいので、
μ'sファイナルは悲しかったですが、
続編となるサンシャインにもワクワクしてたんです。

だから、

μ'sファイナルの数ヶ月後、
沼津市民文化センターでのAqoursデビューお披露目ライブに、
「 当選してないにも関わらず!! 」
何か新しいグッズないか?と会社の後輩と車で行きました。
あの頃は知らなかったのですが、ちょうど狩野川花火大会の日でした。

ライブ見れないのに、よく行ったもんです。

今では沼津は、市もラブライブ!、Aqoursを全面に応援してるし、
町中がAqoursだらけの全国屈指の推しかつシティーになってますが、
その頃の沼津は、全然ラブライブ感は無くて普通の街でした。
なんかのTVインタビューでの役所の人も、様子を見ていこう感がある風だったのを覚えてます。


Day2のラストMCで杏ちゃんが言ってた通り、
デビュー当時は
「μ'sこそラブライブだ!」
「他なんて邪道だ!」
みたいな熱狂者も多くて。。。

雑誌のイチ企画から始まったラブライブ!
確かに立ち上げ期のμ'sも大変だった
そら丸がCDを手売りして、全然見向きもされなかった。
とか有名な話ですが。。。、

ビジネスでやってる以上、いつかは終わるし、
企画を展開させて行くには、次を考えないといけないのも必然。

また、ビジネスな以上、
Aqoursになった途端ラブライブ!がコケて儲からないと判断された終了させられちゃう。

前面からは狂信的なコアファンにあーだこーだ言われ、
背面からは、μ'sで勢いついた企画を失敗させられない企業サイドからのプレッシャー。

次を任されたAqoursは、本当に心身共に大変だったと思います。
その頑張りのおかげで、今のラブライブ!シリーズの広がりに繋がったんだと思うと、
Aqoursは、しっかり二代目としての役割をやり遂げたと思う。

- - - - -
Aqoursデビューから10年が経って
ナンバーリングライブに通い
沼津も何度も行って、

デビューの頃は私と妻の夫婦だけだったけど、
子供が産まれて、

仕事に、
育児に、
コロナ禍という未曾有の期間もあり、
辛い時も何度もあったけどAqoursの曲に励まされて、

なんとか今回のAqoursフィナーレは、
子供も一緒に家族で行くことができました。

我が家もAqoursと一緒に駆け抜けてきたなぁーと、
感慨深く感じずにはいられないです。


Aqours 9人全員での単独ライブは終了ですが、
今後はラブライブ!イベントに応じて登壇したりする感じなのかなと思うので、
全てが終わった訳じゃない。

Aqoursのみんなも、私たちも次のステップに進んだのだと思う。
快晴サンシャイン!日和だったフィナーレライブのように、
前向きな気持ちで今後もラブライブ!と付き合っていこうと思います。


とりあえず、またAqoursのふるさと沼津行きたいな〜
Posted at 2025/06/23 22:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月31日 イイね!

A4 avantを降りる事にしました。

A4 avantを降りる事にしました。まだまだ乗る気だったんですけどね。
A4 avantを降りる事にしました。

今年のGW直前から速度を出すとフロントから
「ぶぅぅぅーーーーーん」
って、なんだか近くにズット原付が走ってるような異音がするようになり、
ディラーでみてもらった結果、「フロントのハブベアリング」の劣化でした。

7月下旬に車検を迎えるので、車検と一緒に交換しましょうと。

不具合点検と一緒に車検の見積もりをして。。。

・車検費用
・ちょうどバッテリーの交換頃合い(2回前の車検で交換してたので、ちょうど4年)だから交換
・10万km超えたのでイリジウプラグも交換したいな。
・2年間の通信SIM
・翌年の1年点検を先払いするパック
・点検の結果、リアウォッシャーノズル割れがあり交換

そして、最後に
・フロントのハブベアリング左右の交換

。。。。。なんてのが諸々積み上がり、車検がウンじゅう万円に。

それでも、まだ乗るつもりだったので、
必要な部品取り寄せもOKして、、6月中旬に車検予約を入れたのが4月末でした。

なかなか。。。ウンじゅう万は、えぇ〜。。。って感じでしたが。。。。
仕方ないのかな。。。
と納得させつつ乗ってました。

が。。。
先週末、訪れたはま寿司の駐車場で突然「ポーン」ってエラーメッセージが。。。

ブレーキサーボ異常


ブレーキ圧力のセンサー故障のようで、ちっこいユニットを交換するだけのようですが、プラス数万かかるかなぁー

走る分には問題無いようですが、ABSが効かない状態のようで急ブレーキは気をつけてとのこと。
ブレーキフィーリングもすこぶる悪い。
ガックンって停車になってしまう。

これも車検で一緒に交換になると、さらに積み上がるのか。。。と

年末も冷却水量センサー不良で交換したし、
なんか、ソニータイマーのごとく続く感が、これからも出るのかな。。。汗

と思うと「うぅ〜〜〜ん」っと不安感が。

あと、スキーに行く時に70Lクラスのスーツケース載せると、いっぱいなんですよね。


今後ベビーカーは不要になって行くけど、
代わりに子供が小型スーツケース持ちたい欲も出てくるでしょうし、旅行とか思うと
あともうちょっと奥行きがなぁーなんて。

。。。。って不安やら悩みがブワッと出て、

流れでフラッとカーセンサーで日頃行くAudiディラー運営会社系列の出品を見ると、
「コレは!!」
って私的に次候補で乗ってみたいが。。。
と思っていた車が、掘り出しもん級の逸品状態で掲載されているのを発見。

いゃ〜。。。。
車検申し込んじゃったし。。。
部品発注かけちゃってるし。。。
去年ブレーキディスクも変えたばかりだし。。。
などなど考えましたが、

今後もメンテが積み上がるなら、その分を投資した方が。。。
と考えて、ディラーに連絡。

数日後に見に行って乗って触って即決めました。
これも運命の出会いってヤツですね(*´ー`*)

同じaudiディラー系列店なので、車検で注文してた部品についても最小限の手数料で収めてもらえました。

納車は7/5(土)の予定です。

A4は、初めての外車で日本車との違いとか勉強させてもらいました。
一体感や加速感、静音性など本当にイイ車でした。

A4とは、あと1ヶ月
元の純正ホイールに戻したり、イルミとか外したり。

トラブル抱えてるので家足としては、嫁Q2をメインにした運用になりますが、
残り1ヶ月、大事に付き合っていきたいと思います。
Posted at 2025/05/31 13:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は初めて千葉自動車大学校のCATS CAR FESTIVALに初めて行って来た。トヨタ、ホンダ、日産など各メーカー協賛で出展してるし、子供フレンドリーなのがのが良かった。にしても暑かったぁー」
何シテル?   08/03 22:50
車好きです。特にMy Car Love! まぁー、みんカラやってる方なら、みんなそうですよね(笑) あとアニオタで、一応ラブライバー(*´∀`*) 真姫ちゃん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツテールパイプフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 00:24:43
ハードコートのひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 23:24:04
Audi純正(アウディ) キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 23:48:22

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
A4 avant (8W)からの乗り換えです。 初のディーゼル車 ----------- ...
アウディ Q2 アウディ Q2
嫁車としてファンカーゴの後継として中古で購入 ————————— 登録:2018年9月 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
------------------------------- ◼︎グレード:A4 Av ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
嫁実家車を買い替えました!中古車で購入です。 なぜ今さらファンカーゴ?ですが、 ・年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation