• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caltan@のブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

(2/12-2/15)2025苗場スキー

(2/12-2/15)2025苗場スキー苗場は。。。
プリンスホテル=お値段が高いイメージ。
気楽に長く滑れないハードなコースレイアウト。。。

と言うこともあり避けてましたが、キッズ入門スクールであるパンダルマンの存在を知ってから毎年恒例になってきた苗場スキー旅行、今年2025年シーズンも行ってきました。

パンダルマンの他にも、やっぱ苗場プリンスホテルがスノーリゾートとして全部揃っていて、居心地イイのもリピートしたくなる理由ですね。


ーーーーーーーーーーーー
◾️2/12 出発
朝はゆっくり。初日は丸々移動日扱いです。
子供が居るとなかなか早朝から出るのは難しです。

去年のブログ写真を見つつ、パズルのように荷物を積んで出発です。


前週は全国で最大最長寒波が荒れ狂っていましたが、その寒波も峠を越えた後で本当に良かった。
終始ドライな路面で苗場まで到着。


今回は初めて6号館の部屋を取りました。
6号館7階はファミリールームとしてリノベーションされているようで、今回の部屋は ↓な感じ。

壁にロッククライミングなグリップも付いており登りたくなります。
子供達はハンモックがお気に入りでユラユラ揺れてました。


ベット上の黒板みたいなところはクレヨンで落書きができるようになってます。こりゃ子供は書きたくなります。
遊び心がある部屋で、子供も大満足してました。


ーーーーーーーーーーーーーー
◾️2/13 スキー1日目
今年、2025年シーズンの苗場は、目標を2つ持ってきました。

1.下の子のスキーデビュー
2.上の子のリフトデビュー

スキー1日目は、子供2人ともパンダルマン(午後回)に入れました。

平日ということもあり、うちの子以外は外国人(中国人、ヨーロッパ系など)
レッスン会場には、いろいろな言語が飛び交います。苗場スクールならではの光景です。

パンダルマンは、
・前半1時間は室内練習
・後半1時間は野外の雪面で練習ですが。。。

この日は猛烈にバッドコンディション!
猛烈な風による吹雪。
風が強すぎてリフトも2本しか動かない状態。

こりゃ外はダメだな。とも思ってましたが。。。
雪上レッスンに外へ出てきました。

。。。が。。。「寒い」と言うことで、何度か滑って室内練習に切り上げてました。
天候が悪すぎる。しゃあない。


上の子は、数年パンダルマンや片品ミッフィースクールにも入って、スキー板やブーツの扱いにも慣れてきましたが、
下の子はデビューなので、普段には経験しない重いブーツにスキー流石に「疲れたぁー」と言ってました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️2/14 スキー2日目
この日も下の子はパンダルマン
平日ということもあり生徒は3人。さらに日本人は我が子1人。
グループレッスンではありますが、もはやプライベートレッスン状態です。


前日の天候が嘘のように最高の天気になり、新雪で雪質も良く雪上レッスンも最高の状態でした。

天候も良かったためか、機嫌よくレッスンを受けてくれて、少人数のため滑れる回数も多くレッスンを進めてもらうことができました。

前日の吹雪だけにならず本当に良かった。


パンダルマンに入れなかった上の子は。。。
インストラクタからの話や、私も見ていて基礎(止まる。ゆるりと曲がる)はできてきたので、意を決して私が連れて行きリフトデビューしようと思ってました。

前もってAmazonにてハーネスを購入して持って行きました。


ウェアの上からハーネスを取り付けてゲレンデへ。


準備運動で少し歩いて上がった場所から1本滑って、いざリフトへ。

サポートしつつ、なんとか乗ることができました。
下車も体を支えつつ転ぶ事もなく降りれました。

滑り出し前に、フックにベルト取り付けて滑走

ベルトがピィん!と張るほど引っ張ってしまうと、自力でスピード制御できなくなってしまうので、緩ませつつ斜め後ろからボーゲンで並走。

ずーーーっとボーゲンで滑るのは、いつ以来だ!!!
足がしんど!w
それ以上に子供が意外と速い!

あっという間に1本滑り降り、「リフト行きたい!」とせがまれ。
2−3本滑れれば◯だなとか思ってましたが、乗車リフトを変えつつ、複数の初心者コースをかなりの本数滑りました。。w

いつかは子供と滑りたい思いがあったので、1人でサクサク滑るのとは違う満足感がありました。
私なりの夢が少し叶いました。

ハーネス無しで一緒に滑れるように、引き続き練習です。


ーーーーーーーーーーーーーー
◾️2/15 最終日
最終日は、完全に雪遊びモードです。
ホテルをチェックアウトした後、雪遊び広場に行ってソリやチューブ滑りなど、ひたすら雪遊びして帰路に着きました。


ーーーーーーーーーーーーーー
◾️SURF&SNOW in Naeba Vol.45
去年知ったのですが。。。
苗場プリンスでは、2月にユーミンがライブイベントを毎年行っているようで、たまたま宿泊びと開催日が重なった去年初めて知りました。

今年2025年は開催日を拡大し、トヨタGRもコラボして盛大に行われてました。

・SURF&SNOW in Naeba Vol.45とのGRコラボサイト
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/gr-four/snowdrive/

ホテル内にイベントコラボのGRヤリスの他に、「私をスキーに連れって行って」での登場車をイメージしたセリカが展示されていたり、
(たしか。。。劇中では横転していたようなw)


・コラボyoutube動画
https://youtu.be/G9VB-hV1jwE?si=qRF7WilBH_gETsVi

よくも、こんだけ懐かしいウェアをそろえたもんだw

この他、新型ランクルによるゲレンデ雪上走行への同乗体験(ゲレンデタクシー)など、GRトヨタも積極コラボしてました。

図らずも。。。今年の宿泊もイベント当日とバッティング。
完全にウィンタースポーツとは縁が無さそうな「おじさま、おばさま」が来るわ来るわ。
イベント前日と当日のホテル内の人の量が全然違う。

ウィンタースポーツと全く縁が無さそうな人が大量にスノーリゾートのホテル内に居る感じが、なんか不思議な感じ。

でも、ホテル前の駐車場は、たいして埋まっている訳ではないことから、ほぼバスツアーで来ているようでした。
翌日チェックアウト後のツアーバス10時発、11時発、12時発の待ち行列が。。。
何台のバスで分乗してきてるんだか。すげーな。

ユーミンは、1981年から苗場でイベントやっているんですね。
1981年。。。私は3歳の頃だ。。。恐るべし。
Posted at 2025/02/17 00:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】アプリ開くたびに出て来るので。
17年かぁー24カルディナが懐かしい。

21系カルディナに乗ってた頃は「みんから」なんて知らず。
普通にプロバイダのオプションでHP立てました。
24系カルディナになってから「みんから」を知って、
オフ会やらステーションワゴン雑誌「av(アクティブビークル)」の撮影会行ったりしたな。
と懐かしく思い出します。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/21 20:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月11日 イイね!

(8/11)またたびさんBRZオフ

(8/11)またたびさんBRZオフみんカラ友の またたびさん がBRZに乗り換えたのでオフ会しました。

本当は、レガシィ手放す前に会う予定もあったのですが、
その時は子供の熱出し風邪連鎖が始まってしまって延期してました。

横並べると全体的にひと回り小さくコンパクト。
ルーフの低さが際立ちます。
さすがピュアなスポーツカーです!


助手席に乗せてもらい近場を回りましたが、スポーツカーなので、普通の人からしたら足は硬めですが、これくらい全然硬いとは思いませんね。
むしろA4の方が硬いかもしれない。

攻めモードではない分、大人なフラットな足って感じで、スポーツカーでありながら乗り心地はイイ感じでした。


その後、近くのSABに場所を移動。
BRZの後にA4乗ると座席姿勢が違いすぎて、すごく違和感がw

SAB店内でBRZのオイルやらタイヤやらなど雑談して解散しました。

もうしばらくは慣らしで3000回転縛りで走るそうなので、縛り封印が開放されたら、また助手席に乗せてもらいたいです。

にしても、新車の香りが良かった。(´ω`)
Posted at 2024/08/11 21:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

2024年GWを振り返る

2024年GWを振り返る遅ればせながら2024年GWを軽く振り返り。

GW前週にどっぷり風邪をひき込み、1週間咳が止まらない生活。
テレワークで仕事しつつも限界で、家族にうつさないように自室引きこもりをしてましたが。。。

GW前半4/27-29には話さず黙ってれば落ち着く状態まで回復。

ただ。。。友人とのオクトーバーフェスト飲み会を予定してましたが、
飲むと喉全開モードになっちゃいますから。。。キャンセル。

喋らず気分転換に近場を出歩いたのがGW前半
GW後半は沼津日帰りは決めていたものの、その他は未定。。。さぁーどうする。
って感じでしたが。。。

ーーーーーーーーーーーー
◾️4/27(土)
四街道でのちょっとしたローカル祭りを見に行き。


◾️4/28(日)
APIT東雲にSixStarMeetingを見に行き、DMを使ってカーシャンやGYEONなど買込み。

そのまま足を伸ばして羽田空港第3ターミナル、GW始まりという事で出国ラッシュ!
コロナで静かだった国際線も活気が戻ってきた。
展望デッキで飛行機を眺めつつ、また海外行きたいなぁーと。
コロナ前年に1歳前のあーたんも連れて行った香港が最後だな。。。

第3ターミナル隣の羽田エアポートガーデンで夕食
やっぱりココは空いてるw
GWとは全く思えない。大丈夫なのか?と心配になりますが、おかげでのんびり食事などできました。


◾️4/29(祝月)
内房の道の駅「保田小学校」に行きました。
廃校になった小学校をリノベーションした道の駅


表面は綺麗になってますが、しっかり小学校の建物が残っており、ここを卒業した生徒さんや先生たちが居たんだな〜と感慨深くなります。


給食をイメージした食堂メニュー
ただ。。。内容的に私たち夫婦よりひと回り上の方々かな?なんて思いましたw

さすがにクジラ肉は出なかったなぁーw


内房を一般道で走りイオンモール木更津
ココ駐車場にハーバーサーキットがあって本格エンジンカートが乗れますが、我々はちびっこカートw
そんなスピード出ない電動ゴーカートです。

あーたんは初めて1人でゴーカート運転
私と競走しましたが、意外と追いつけん!逃げ切られましたw

凛ちゃんは嫁と2人で乗車してご機嫌でしたw



◾️4/30、5/1は仕事
でも喉の調子もだいぶ落ち着き全開したかな。


◾️5/2(木)
仕事を年休とって沼津
GW祝日前なので、それほどの渋滞にもはまらず、比較的順調に行ってこれました。
※沼津の話は別途ブログあげたので割愛



◾️5/3(祝金)
ゴロゴロお休み日
近場のスーパーと、りらくるでマッサージ


◾️5/4(土)
前日に、GWで混んでるだろうしな。。。でも、どこか行きたいよなぁ〜。。。どうするか?
と嫁と話した結果、那須ハイ行くか!と。

GW後半連休中ですが、行く人は初日の5/3に行くだろう。
1番の渋滞は過ぎただろ。と読みつつも、我が家にしては珍しく気合いを入れて朝5時に出発。

東北道で10kmほどのダラダラ渋滞はありましたが、それでも9時半頃に那須ハイランドパークの到着!
GWにしては十分でしょw

こんなに混んでる那須ハイ見たことない。
さすがGWですが。。。
それでもアトラクションは並びつつも、TDLや東京、神奈川あたりの遊園地に比べれば全然楽チンに園内でも過ごすことができ、閉園最後までキッチリ居ましたw

那須ハイのジェットコースターF2は、何度乗っても最高すぎる!w


帰りは、SAでの夕食難民になるのが嫌だったので、
高速乗る前にコンビニで買って、入りやすいPAで食べるとか工夫しつつ帰り、それほど渋滞する事も無くスムーズに帰宅。


◾️5/5(日)
夕食がてらお台場のオクトーバーフェストに行ってきました。


本当は、4/28に友人たちと来る予定だったので残念でしたが、本格ビールはやっぱり美味い



◾️5/6(祝月)
GW最終日、いい加減体力温存で休むべきでは。。。とも思ったのですが、
茨城の「ザ・ヒロサワ・シティ」にある「ユメノバ」に、初めて行ってきました。

ココは以前ネットニュース記事で、本物車体が揃った博物館が完成!って事で見ていて、
じゃあ、近いし行ってみるか。って事で。

常磐道の谷和原ICから一般道で50分ほど

いやぁーココ、なんか何でもありで凄いですよ。
まずは本物の鉄道が展示されてます。

ラストランした北斗星車両が、そのまま展示保存されてます。


ロビーカー


行き先幕も、そのまま


で、何が凄いって、車内に入れるんです。
中も綺麗な状態が維持されてます。
北斗星の食堂車、厨房も入れます。


寝台車
しかも、団体予約で宿泊できるらしい。


デゴイチ!蒸気機関車の代名詞の名機!
車輪とか力強いけど、細いパイプとかもあって、本当に蒸気機関車は繊細だなぁーと思う。


E2系新幹線、実際に東北新幹線で活躍していた実車


車内も入れます。
次はぁ〜東京ぉ〜東京ぉ〜


鹿島鉄道で活躍していた「はまなす」
車内には、電車でGOと、子供向けのユラユラ揺れるゲーセン遊具が複数台並んでますが!
凄いのが全部無料開放されてんですよ!

空いてたので電車でGO連続コンテニューやりましたw


食堂に何気なく置かれてますが、これ特急?新幹線?とかの座席


つくばエクスプレスで使われていた整備車両
超マニアックなのが置かれてる!


電車だけじゃない航空機も貴重な機体が並んでます。


そのほか。。。

鉄道模型ジオラマ
宇宙ロケット
歴代の消防、救急車(救急車のサイレン鳴らせますw)

クラシックカー
クラシックバイク

。。。と、マニアック好みな本物が置かれてるのが、凄い魅力的です。

子供も楽しめる大きな野外遊具や、おもちゃ館もあって、
これは子連れには丸々1日いれる場所で、イイところを見つけたと思いました!


。。。という事で、
結局GW中ずっと飛び回って、GW期間中で1300kmくらい走ったようです。汗

なので、GW明けの今週は、めっちゃ辛い1週間でしたw
Posted at 2024/05/12 01:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

ひさびさの沼津を堪能(5/2)

ひさびさの沼津を堪能(5/2)ひさびさに沼津行ってきました。

ずっと行きたくて行きたくて。。。
あちこち出歩いてますが、なかなか行けるタイミングが無くて、ようやく行けました。

GWをちょい避けして5/2に年休で行ったので、
普段の週末くらい横浜町田IC前後の渋滞程度で行けました。

それでも1時間程度タイムロス。。。
あと、渋滞抜けた後も追い越し車線で頑張るトラックとか。。。走行車線行ってくれよ。とか思いながらも昼に沼津到着。

今回は、まず先に昼の時間でしたがスイーツ。
「Grandma」のシーサイド店へ。


沼津街中の本店には行った事があるものの、シーサイド店はいつも素通りで寄ってみたかった。
ようやく行けました。

本店の比べて広いので、子連れでもゆったりくつろげてよかったです。
曜ちゃんバースデースイーツとリトルデーモンスイーツ、子供はいちごかき氷!
どれも美味しかったです^_^


次は、もう少し走って三津シー!
ただ、スイーツでは昼メシとして腹足りないので、
三津シー駐車場に停めて近くのセブンで惣菜を食べつつ、近くの松月さんにも。

松月も久々に店内まで入ったなぁー。
色々なグッズ類が歴史を感じる(*´ω`*)
曜ちゃんどら焼きを買いました。


そして三津シー
auスマパスの優待で少し割引で入れました。

イルカ&アシカショーを堪能しつつ


幻日のヨハネ曜ちゃんプレートがあったので、ギラっとポーズ


餌やりとか楽しみつつ、
子供たちにとってはメインのキッズスペース。

三津シーは、ラブライブの聖地でもあるけど、
決して大きな水族館では無いけど、キッズスペースが無料で結構充実してるので子供を放牧するにはイイんです。

小魚と遊べるジャブジャブ池ゾーンもあるし、けっこう子連れには1日いれる(子供をほっておけるw)んじゃないかと。

以前もちょいっと来たりしてましたが、やっぱり子供的には満足度高いようです。

アジの開きになってますw


沼津港に移動して夕食、安定の丸天。
丸天は古い魚河岸店が建て替え途中で仮店舗になってました。
前回に続き新しい「みなと店」の方で頂きました。

いやー美味かったなぁー
店員さんに勧められたイワシの炙り握り、溶けましたね。


いつもだと、子供もいるので沼津港で夕食食べるとタイムアップで帰路になってしまうのですが、
今回は連休という事もあり沼津駅周辺へ。

やっと沼津駅のラッピングが見れた(*´Д`*)


「私たちのふるさと、沼津」
のキャッチコピーとED画像を使ったこのラッピングは、なんか響きます。
神な作りだと思います!

仲見世商店街の沼津市制100周年垂れ幕


ヌーマーズの曜ちゃんバースデー飾り


沼津駅前のキオスクにJR東海コラボアクリルキーホルダーが、
まだ売ってたので2個(私とあーたんで取って)買ったら。。。

なんと!1発で曜ちゃん来たよ!!!W(`0`)W
これはテンションが上がる!

きっと、あーたんが引き当てたんだろうな。
持ってるw
もう1個もヨハネ!当たりだな!

早速、家に帰ったら展示ラックに飾りました。


勢いで三津シーでアクア曜ちゃんのミニ写真キーホルダーも買っちゃいました。


21時半頃に沼津駅前から帰路へ。

帰りはスムーズに帰りましたが、早くも下りが混んどる。。。汗
横浜青葉→伊勢原くらいまで渋滞。
GW後半本番を前に仕事終わって夜のうちに移動しておこう組ですかね。

明日5/3〜がGW後半本番。。。恐ろしい。
Posted at 2024/05/03 01:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「(9/13)あいすくりぃ〜む http://cvw.jp/b/259534/48684063/
何シテル?   09/28 23:08
車好きです。特にMy Car Love! まぁー、みんカラやってる方なら、みんなそうですよね(笑) あとアニオタで、一応ラブライバー(*´∀`*) 真姫ちゃん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「もう飛び散らない!!」速乾性に優れたタイヤワックスを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:08:57
スポーツテールパイプフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 00:24:43
ハードコートのひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 23:24:04

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
A4 avant (8W)からの乗り換えです。 初のディーゼル車 ----------- ...
アウディ Q2 アウディ Q2
嫁車としてファンカーゴの後継として中古で購入 ————————— 登録:2018年9月 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
------------------------------- ◼︎グレード:A4 Av ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
嫁実家車を買い替えました!中古車で購入です。 なぜ今さらファンカーゴ?ですが、 ・年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation