平成〜令和 改元記念弄り🎶
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
始まりましたねぇ、GW!今年は何と11連休もあります……そして、平成から令和へ新年号に変わる節目の時期になりました。
ただ正直、こんなに休みあってもボーナス時期じゃないのでお金なぁい💦
でも〜、せっかくの連休。改元されるこんなめでたい時にやっぱりやる事といったら…車弄り(≧▽≦)
今年は連休長いので私と長男以外はひと足早く嫁さんの実家に里帰り中(長男は部活あるので私と一緒に居残り…)なんで、何かしたいなぁ…と思ってまして
今回はこれ、2年程前に買ったルーフラック。自家塗装して屋根に乗っけてた(ほぼ、飾り…)んですが~
黒1色のシンプルスタイルにちょっと…味気ないなぁ、と思い始めてたので〜
よし、これを何とかしよう!と計画立ててみました。
2
フロント部分見たら…こんな感じ💦
塗装はハゲハゲ…MOONの切り文字ステッカーはボロボロ……
まぁ、真正面からモロに日差しや飛び石、虫などが当たる訳ですからこうなりますわな💦
3
てなワケで早速ルーフラックをバラしてフロント部分をサンドペーパーでゴシゴシと削って~
ボロボロのステッカーと塗装を削ってやりました。
元々古いラックですし、素材もアルミなので塗装自体も弱かったのであっさりと取れちゃいました(≧▽≦)
んでもって全体的にサンドペーパーで足付けした後、このままマッドブラックのスプレーで塗装〜🎶
(画像撮り忘れた💦)
4
フロント部分の塗装の後は、ちょっと遊び心をプラスしようとこんな物をヤフオクでGETしました!
はい、ステッカーBOMB…(//∇//)
長さは100cm✕50cmをオーダー。前にみん友さんがレビューにあげてたやつのオレンジバージョンっすネ🎶
コイツをどこに貼ったかというと〜……
5
いきなり変更後に飛びます💦
ラックのサイドにある棒2本、ここは元々カーボンシート貼ってましたがここをステッカーBOMBに変えてみました(o´艸`)
しかしこのシート、カーボンシートよりも柔らかくて伸びやすい?ので貼りやすいかと思いきや、逆に柔らかすぎて真っ直ぐに貼るのが難しくてシワだらけ💦
まぁ、柄が柄なので多少のシワは目立たないから〜結構雑な貼り方になってしまった…
しかも、よーく見ると…
あー💦下の棒の方、柄が上下逆に貼ってしまったァ〜……
確認不足デシタ。でも、もう貼った後に気付いたので仕方なくこのまま取り付けました💦
これも幸い、柄が柄なのでさほど目立たないから…このままにしときます(´×ω×`)
6
そしてもう1ヶ所、フロント部分にも貼ってみました!
せっかく塗装したのに〜💦という声は、無視しますwww
ホントは他のステッカーを探してたんですが中々良さげなのが無くって…じゃあこの際、ここもステッカーBOMBで!
しかも最近、流行りのボックスロゴ風に〜🎶
ん、ボックスロゴにしては大き過ぎないか、って??
そこはあれ、日差しや飛び石、虫の付着でまた塗装がハゲるのを防ぐ為にもボックスロゴよりは大きめなサイズで貼ってみました(o´艸`)
バランス的にはもうちょい小さな方が良かったかもしれませんが、とりあえずこれで様子見てみます。
7
そして…新年号、令和になった今日になって早速車に取り付けました!
令和、初日はあいにくの雨なのでガレージ内で撮影。
若干暗くて分からないかな💦
デモ~、何か…派手になったァ💦もう私、今月で43になるんですけど……こんなので良いんでしょうか?
しかも、またオレンジ増殖してしまった…
嫁さんに怒られる〜😱😱😱
8
……まぁ、やっちゃったものは仕方ない!っと気持ちを切り替えて、コレで新年号跨ぎの弄りは完成🎶
新しい時代、令和はこれでしばらく行きます!
さっきまで地元の千里浜なぎさドライブウェイに行ってたのでその写真を1枚!
こう見ると…やはりルーフラックの存在感が以前より増した感じがしますね🎶
益々、下手なことは出来ない車になった感があるけど💦今年の弄りは破壊と再生をテーマにやって行こうと思いましたwww(大袈裟な…)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク