• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツエスタ Zweigen_Styleの"De:Licaさん" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2019年4月20日

いざ、二段ベッド作成!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
車弄りに最適な季節になってきたのでやっと今年、初弄り始動です……遅っ💦



今年の一発目というと



はい、こちらはデリカ購入時に一緒に買ったMADLYSベッドキット/フルサイズ化キットです。



車中泊するのにとても便利でこれがあったからデリカを購入した、と言ってもいい?(笑)程のものなのですが、如何せん…我が家は子供3人+大人2人居るので~このベッドキットだけではとても全員寝る事は出来ません……



子供が小さな頃はベッドキットに子供3人と嫁さんが何とかギュウギュウで寝て私は前列助手席で、ん~寝たの?寝てないの??寝た気がしない……って感じ〜
(´×ω×`)


やはり、大人はしっかりと寝る事が出来なくてどうにかならないかのぅҨ(´-ω-`)と思ってたんですよ。



で、この度急遽名古屋まで1泊2日で行く事になり安いホテルで泊まることも考えてたのですがなかなか5人となると空き部屋も無く…て事で今回、思い切って二段ベッド作っちゃえ!って事になりやってみました。



ホントは先週、作成したのですがなかなか整備手帳書く時間もなくて遅れてしまいました……作成も先週夜勤明けの午前中、毎日2時間ほど使ってコツコツと作ったので途中の画像が何個か撮り忘れてます💦






2
二段ベッド化するにあたって色んな方の整備手帳を拝見させてもらい、自分なりの構想がある程度固まってきたので簡単な設計図をまずは書いてみました。雑な設計図でスイマセン💦各種パイプ長さ、ジョイント使用数も作成後に書きました。すのこマットだけ、測り忘れた(^-^;



ポイントとして

①二段ベッドはイレクターパイプ+すのこマットでベース作ってその上にマットを引く
②長さは3列目+2列目真ん中辺りまでの長さ(長男も乗れるように160cmは欲しい)
③組み立て分解しやすいようにパイプ繋げるジョイントはパイプ差し込み式&パイプ差し込んだジョイントを他のパイプと繋げる為にはめ込み(パッチン)式を採用
④なるべくコストは抑える(ここ、1番重要(o´艸`))



この4つを考えて作っていきます。



用意したものは

・イレクターパイプ…2m✕6本+1.2m✕1本
・すのこマット…(サイズ:75cm✕75cm)✕4枚
上記はホームセンターで購入しました。確か8000円程だったかな?



・パイプジョイントいろいろ…会社の備品から💦
ジョイントですが…私の働いてる会社では職場の作業台等をイレクターパイプで社員が自作しているので各種ジョイントパーツが豊富に揃っているので…ちょっと必要なやつだけ…ホントに必要最低限な数だけ……ね。(ここは経費削減の為です。良い子はマネしないでねwww)
欲しいジョイントがなかった分はホームセンターで買いました(^-^;



・車中泊専用マット…これは、前の車(エッティマン)でも使用していたものがあるのでそれを再利用してすのこマットの上に引けば行けるかな〜って。値段は…確か1枚10000円程だったような…これが2枚で20000円ですが使い回しなので、うん。今回は経費には含めません。



・パイプカッター…ダイソーのパイプカッターです。ダイソーの商品としては高額の500円!
ただ、このパイプカッターは正直…ハズレです。何がわるいって……真っ直ぐカットするのにズレやすくてカットラインが斜めに入ってしまう……今回は気合いで何とかしましたが、次パイプを使って何か作る時は別のものを新たに買います💦



てなワケで費用は10000円でお釣りがくるほどです(≧∇≦)b
3
まずは3列目の土台から。



3列目は横の窓に段差があってそこにパイプを載せて土台を作っている方が居たのでそれをマネっ子させてもらいました。
(どなただったか忘れてしまった💦)



長さは150cmを2本、窓枠いっぱいに広げて置き、それに対して縦に4本、パイプを繋げて固定します。縦のパイプは確か40cm、はめ込み式のジョイントで繋げれば横パイプと固定するので動きません。
4
次に2列目部分にパイプを組んでいきます。



画像は取り付け途中なんですが感じとしては、2列目のシートの肘掛け部分の横に支柱を立ててそこに対して3列目に付けたパイプに向かって側面のパイプを取り付け、中間に支えとなるパイプをつけて縦にも2本、パイプ付けます。



2列目部分の長さによっては大人が下に寝る時に入り込めないと困る為、前列背もたれ部分から約40cmほど空間を空けた位置がちょうど2列目シートの肘掛け部分だったのでこうなりましたが…実際はやはり、下に入り込むのはなかなか大変でしたね💦
5
ここで1つポイントとして、既存のベッドキットの方には私と嫁さんが寝る事になるので寝返りをする為のスペースを確保する為に2列目の支柱はあえて長めにして2発目部分はちょっと傾斜を付けてあります。



3列目と同じ高さに設定すると下の大人は全く寝返り出来なくなっちゃうので💦



画像で見たら分かりますが…ギリギリ寝返りも可能になりました。



しかし…腹出てきたなぁ💦痩せないと、ですね(^-^;
6
いよいよ二段ベッドの寝るスペース作成ですが、今回はすのこマット+車中泊用マットの組み合わせにしました。



既製品の75cm✕75cmのすのこマットを4枚購入し、これも現物合わせで不要な部分をカット。



その上に車中泊用マットを引いた感じです。



何とか形になったかなぁ??不格好かもしれませんが何とか寝れそう🎶
7
折角完成したので〜、まずは私が試乗してみました💦



二段ベッドの全長は測ったらだいたい150cm程…理想は160cmは欲しかったですが、総合的に考えるとこれが限界だったので大人では長さが足りない&天井との隙間が狭いので乗り込むのに苦労しましたが何とか滑り込むように乗りこんでみると…



オー、しっかりと乗れるじゃあないですか(≧▽≦)



身長…160cm無い(チビです…)/体重:60〜㌔(デブです……)の私が乗っても問題なし!長さはさすがに足りないんですがー、意外と頑丈な作りで安心しました。



しかし、すのこマットがやはりちょっと頼りなく感じて乗り込む時にしなりが気になるところ…



子供達が乗った時にすのこが折れたりしないか若干の心配が残りました💦
8
夜になって長男(身長:149cm)と長女(身長:140cm)に試しに寝てもらいましたが…



とりあえず、大丈夫そうでした٩(ˊᵕˋ)و



長さも長男がギリギリな感じですが長女は問題なし!2人が乗っでも幅はまだ余裕ありそうなので下のチビっ子も合わせで3人で何とか寝れそうな感じです(* ॑꒳ ॑* )⋆*



ただ、やはりすのこマットのしなりは子供が乗っても感じたらしく…ここは修正ポイントですね💦



今回はこのまま使用しましたが次回、改良が必要な事が分かったので~また暇を見つけて作り直そうと思います。



今回、二段ベッドのみパイプで作成しましたがこれなら1段目もパイプで作った方がトータル的にコストは抑えられる感じがしますね。



私はMADLYSベッドキット持ってるのでこれは同じベッドキット持ってる方へ向けての二段ベッド化、となりましたがベッドキットを持ってない方もパイプを使えば比較的簡単に、低コストで作成出来そうな印象を受けたのでまだベッドキット持ってないやぁ…って人は是非、チャレンジしてみて下さい!



きっと、新たなデリカライフが広がりますよ(≧▽≦)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スイッチ移設とアイドリングキャンセラー

難易度:

バニティランプ バルブ入れ替え

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

ティッシュケースをぶら下げ

難易度:

助手席アッパーオープントレイ取付

難易度:

ハザードスイッチガーニッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月20日 14:22
お〜😳2段ベッドいい感じです😁

窓枠を使って2段にするのはお手軽でいいかも⁉️
子供達は窮屈じゃ無かったですか⁉️

ウチもGW旅に向けてどう寝るか考え中なので参考にさせて頂きまーす😆
コメントへの返答
2019年4月20日 15:54
窓枠使うのは私も盲点でしたけど意外と寝るだけ、と割り切れば問題なしでしたよ!

自作ベッド、と聞くと強度や組み立てに難儀しそうですが使うジョイントを考えてやれば簡単に出来ますよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*

後は、パイプカッターだけはしっかりとした物を買う事をオススメします!ポイントはカッターにパイプを固定する部分がしっかりとしてないとカットラインがズレてくるので理想としては現物確認してから買うのがいいと思います。

自作ベッド、頑張ってみて下さい٩(ˊᵕˋ)و
2019年4月20日 19:12
車内に2段ベッドというシチュエーション最高ですね‼️‼️

あったらいいなーと思いながも全く行動に移すことなく過ごしておりましたが、ツェーゲンさんの完成画像を見るとほんと欲しくなります‼️

めっちゃいいですね🎶

私はサードシートを外せないのが💧💧
コメントへの返答
2019年4月20日 19:59
二段ベッド、あるとやはり快適に寝れますよ〜🎶

ベッドキットですがー、パイプで作成するのなら無理にサードシート外さなくてもサードシートの背もたれを前に倒した状態で骨組み組んで作成されてた方がいましたよ!

なかなかやる気にならないやつかも知れませんが、やってみると結構楽しいですよ?

GW10連休あればきっと作れます!やっちゃいましょ(≧▽≦)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2595856/car/3151209/profile.aspx
何シテル?   10/21 16:38
やはりデリカに乗るからにはオンリーワンなスタイルを追及したいですね! でも、基本的に嫁さんが乗るのでご機嫌取りながらチマチマとやっていきます(笑) 通勤車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲート下の傷隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 15:06:28
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 03:46:57
格安でラパンにナルディのステアリングを取り付けた結果! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 21:13:55

愛車一覧

三菱 デリカミニ 子デリカ (三菱 デリカミニ)
6/4に遂に納車されました🎶 やっぱこの色にして良かった🥰
三菱 デリカD:5 De:Licaさん (三菱 デリカD:5)
最近、サボり気味です…💦 どちらかと言うとカーチューンの方に力入ってます🤭 よろ ...
スズキ アルトラパン ねこバスラパン (スズキ アルトラパン)
通勤の脚として購入したのにいつの間にかこんな姿に… ・ツヤ消し全塗装(ビスケット+アース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation