• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月18日

おやじ式 技能試験開催

おやじ式 技能試験開催 日々仕事で腕を磨いているウチの若い衆に、年に1回おやじ式の技能試験が開催されます。
それは、職場の設備を使い「お題」に出された物を正確に制限時間内で作るという。
全員が対象ではないのですが、誰が当たるか当日まで内緒という恐怖@@;

今年度は新卒から2年目のA君が生贄・・・じゃなく受講生になりました♪


お題!「1.6mmの鉄板で250mm×150mm×50mmの四角の箱を全周TIG溶接で作る事」
ただーし!直角度および寸法公差は±0.5mm以内にする事 という条件付き( ̄ー ̄)v

半自動のCo2溶接機で箱を作ると歪みが出て間違いなく寸法公差から外れますが
TIG溶接なら歪み度は少ないのですがTIGでも熱は入りますから薄い鉄板ですと歪みが出ます。

・どこからスタートしてどの順番で溶接し、どこで止めるか
・適切な電流値の設定
・電極を研いだ時の角度
・対象物から電極までの位置関係
・鉄板の角を溶接していくには適切な送り速度と回すスピード
・途中で霧吹きで冷やして熱膨張を押さえる
などなどが完璧に出来ていないと歪んでいくか穴があきます。

さあA君大丈夫だろうか!?
制限時間1時間で切出しから仕上げまでを行なうこの技能試験スタート!



鉄板をシャーリングで切出し~スポット溶接まで10分。 まあまあですな^^
何回も直角を測りながら目は真剣!
TIG独特の「ブーン」という音だけが職場内に響き渡ります。

55分で「出来ました!」と。
A君の先輩たちがニコニコして見守る中、わしが寸法確認。

直角度、歪み0.5mm
寸法公差 0.4mm以内

という事で無事に合格しました!(≧∇≦)b
先輩達から「やったな!」と肩を叩かれて、めちゃ嬉しそうなA君。

こういう試験をする事により、日々正確に早く作るという大切さがわかってもらえたらいいなと
数年前からやっています。
普段は怖い先輩達より褒められると自信にも繋がります。
「今年は自分が対象では・・・(--;)」と思うと、腕も上達していくんですな^^

わしも定年まであと10年。
しっかり後継者を作り、これからの「モノ作り」を担う若者達を育てていかなきゃと思っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/18 20:10:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

気分転換😃
よっさん63さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2017年1月18日 20:28
お晩です( ̄^ ̄)ゞ
まさにものづくりニッポン!
職人さんの世界ですなぁ〜(*⁰▿⁰*)
地道な経験の積み重ねが大切なんですね。
カッコいいっス!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2017年1月18日 20:41
こんばんわ(^-^)ゞ

若い職人が減少しつつあるという社会問題もありますしねえ;;
これからの日本を支えていってくれる人達を輩出するのが自分の役目だと思ってますよ^^

他社の同業者と話をする中で、次世代の人達に「教える事ができる」というのが出来ない若い衆が多くなってきているようです@@;
2017年1月18日 21:14
技術の継承、これからの日本、世界の課題でしょうね(ちょっと大袈裟?)

機械技術がどれだけ進歩しても、人間の感性には勝てない部分がありますからね。
一点物になればなおさら。

私も職人上がりですが、1.6mmの鉄板までならOKです。

逆に3.2mm以上になると、中まで溶けているのか少々心配。
薄板ばかり扱っていたので。

今後も、若い衆を生贄、じゃなくて、教育してくださいね。
コメントへの返答
2017年1月18日 21:27
現実問題で技術の継承は衰退していくだろうというのが言われてまして、年々新卒で入ってくる人達も減ってきています@@;
技術が進歩しても、微妙なRなどは機械では出せない世界ですしね~

3.2mm厚ですと、やはり色と音ですねー。
溶接している時の音がいいとしっかり中まで溶け込んでくれていますよ。
なので若い衆には「音を聴け」と言ってます^^;
2017年1月18日 21:17
良い環境の会社さんですなぁ^^昨今見なくなった光景ですねぇ^^;
コメントへの返答
2017年1月18日 21:34
わしの職場だけ昭和で止まっているような感じですわ^^;
仕事は厳しく上下関係は大切にしていながらも、それ以外は和やかにですかね^^

若いA君、先輩達に褒められて涙目だったのが印象的でしたなあ。
2017年1月19日 21:12
中々出来ないですよね(T_T)
 家は、個人経営のブラック企業(^_^;)なので、若い人材は、入っても直ぐに辞めます(。>д<)
コメントへの返答
2017年1月19日 21:21
ウチの会社が変なのかもしれませんな;
勤続32年目になるといろいろと融通も利いて、やりたい放題になるのです(笑)
そのぶん仕事はキッチリしていないといけませんけどね~^^;

プロフィール

「@ぽんたぉ さん。同じ静岡県内なのですが、未だに行くか迷っています(;^_^A」
何シテル?   04/01 18:49
金属加工の職人を30年以上しています。 義理と人情を大切にし、親切にされた事や施しを受けた事に対しましては必ず義理を通す事、またいろいろな人とのお付き合い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2020.1.3 契約 2020.10.13生産 2020.10.21登録 2020.1 ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
11月22日納車!(≧∇≦)
その他 ネコ ジュリア♀ (4WD) (その他 ネコ)
点検時はレッドゾーンまで心拍数が上がりますが、帰宅するとアイドリングは安定します。 燃料 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
軽箱のエブワゴ。 スズキの社員じゃないんだけど、なぜかスズキ車が多い。 積載量は半端なか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation