• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょい悪過ぎおやじのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

地震体験車による体感訓練

地震体験車による体感訓練数年後に必ず大地震が来る!と言われ続けて、もう何十年の静岡ですが、近年あちこちで地震が多発している現状では「そろそろか?」という感じがしてきますな。

こちら静岡県の西部地方では地震に備える訓練が自治体で2ヶ月に1回、企業ごとで月に1回くらいありまして、地震に対する経験を積むという試練が課されています。


今朝9時から住んでいる自治会主催で「地震体験車による体感訓練」が行われました。
震度7までの横揺れ縦揺れを再現できるトラックが浜松にはありまして
順番で各自治体を回り「疑似震度7」が体験できます。

数年前にも自分の町で開催されたのですが、その日は予定があり参加出来ず
今回初めて体感してみました。

うーむ、恐るべき震度7。。。


立つことも出来ず、棒に掴まっていないと吹き飛ばされそうな揺れ。



今日は訓練だから「そろそろ始めまーす」で心構えが出来たのですが
実際には「いきなり」来るわけですから、そりゃヤバいですわ@@;

古くは阪神淡路大震災、近年では東日本大震災、そして熊本震災と「いきなり」来て
大きな被害を出しているのですから静岡でも他人ごとではありません。

静岡は家屋の耐震基準が日本一厳しい県でして、新築で建てる時には必要以上に
筋交いや金具が入れられ、完成検査の審査も厳しいのです。(そのぶんお高くなるのですが)
また会社の工場などでも地震対策の器具があちこち付けられ、大きな設備などが倒れないように
地中深くまでアンカーボルトが埋められ、そこに固定されていたりもします。

さてこれだけの揺れに対する家具の補強など、これからやっていかなければですな。
Posted at 2017/02/05 10:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぽんたぉ さん。同じ静岡県内なのですが、未だに行くか迷っています(;^_^A」
何シテル?   04/01 18:49
金属加工の職人を30年以上しています。 義理と人情を大切にし、親切にされた事や施しを受けた事に対しましては必ず義理を通す事、またいろいろな人とのお付き合い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2020.1.3 契約 2020.10.13生産 2020.10.21登録 2020.1 ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
11月22日納車!(≧∇≦)
その他 ネコ ジュリア♀ (4WD) (その他 ネコ)
点検時はレッドゾーンまで心拍数が上がりますが、帰宅するとアイドリングは安定します。 燃料 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
軽箱のエブワゴ。 スズキの社員じゃないんだけど、なぜかスズキ車が多い。 積載量は半端なか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation