• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mf325の愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2021年5月8日

みしみし音対策 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BMWの持病という感じの軋み音ですが、音が出るのはドアのフエルトの部分というのは確認できています。
以前の投稿で、
ドア内側上部のフェルト部分を食器洗い洗剤で拭く
と音が消えると報告しましたが、時間とともに再発しました。
軋み音がない時を知ってしまうと再発するとかなり気になります。
2
速乾性潤滑スプレーのドライファストルブが良いという話で試してみました。かなり改善されますが、やはり時間とともに再発します。
3
最後の手段ということで、
日東電工 アセテート粘着テープを貼ってみました。
このテープはモノタロウで購入(700円程度)しました。
電気・電子機器の絶縁やワイヤハーネスの絶縁保護、結束などに使われるもので、柔軟性に富み、凹凸のある電線の結束にも最適です、との謳い文句で粘着成分が残らずドアのフエルト部分にもうまく貼れ、黒色ですのであまり目立ちません。
4
効果のほどはやはり凄く、いろいろな軋み音がほぼ気にならなくなりました。
静かになるとドアからでていた音が多かったことを再認識させてくれます。
後はどれだけ持つかですが、完全にカバーしていますので再発しないことを期待しています。
写真はテープ貼り付け後なのですが、わかりますでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(エレメント)

難易度:

プロファイル削除→再設定(忘備録)…

難易度:

1画面から2画面へ

難易度: ★★

ドアミラーカバー M135i/M140i Ferric Grey II 化

難易度:

純水機械洗車@46,321km on monday night after w ...

難易度:

ライトクラック研磨

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mf325です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラムダセンサー DPF後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 23:49:39
[ボルボ V60] ATF交換③ATF選定考察編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 11:23:58
[BMW 6シリーズ グランクーペ] 禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 11:11:36

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼルに乗ってみたくて増車しました。最後のコンパクトFR!
ボルボ S60 ボルボ S60
ボルボ S60_T5SE (2L/8AT)_MY2015 PPP導入済に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation