• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月02日

熊野三山へ(前編)

熊野三山へ(前編) 熊野古道、那智の滝
昔から気にはなってましたが、どこにどう行ったら良いかもわからず、月日だけが過ぎておりました。
みんともさんのブログを見て種火が、そして最近ハマり出したYouTubeのスーツ旅行「紀伊半島一周」チャンネルを見て火がつきました^^目指すは、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社である熊野三山!!
後述しますが、熊野三山に詣でる道が熊野古道となるので、各所に熊野古道があります
宿は、那智大社にすぐ行けそうな那智勝浦にある「ホテル浦島」と、帰り道となりそうな洞川温泉を予約!

朝、4時前に出発し、最初の目的地である熊野市の鬼ヶ城に9時に到着。CPではないのですが、YouTuberスーツ君がおすすめの場所です
平安時代、征夷大将軍である坂上田村麻呂が、鬼ヶ城を根城とし、鬼と恐れられていた海賊を討伐した伝説の場所であります



猿戻りと呼ばれる場所からの景色!
こんな所も歩けるのか!?と慄き、私はここでStop
ですが、相方はズンズン進んでいきまする。。。アンビリ・・・・
ちなみに、鬼ヶ城の近くに熊野古道の松本峠があります。駐車場から鬼ヶ城を周遊して、松本峠を通って駐車場に戻れます



熊野速玉神社に到着






熊野御幸のリストがあります。御幸は上皇・法王・女院の外出のことですね。ちなみに、天皇の外出は行幸になります。初めて熊野を詣でられたのは宇多上皇の907年。次は花山法皇の992年と85年後と、まだ1度のみ。
その後、白河上皇の12回で人気に火がつき、源氏と平家を裏で操った後白河上皇がなんと33回!!当時は京都から往復で1ヶ月は掛かると言われているので、余程のお金とお暇があったのでしょう。熊野詣は平安時代に多くの上皇が来られるようになって盛んになったようです




熊野本宮大社です。狛犬が八咫烏のマスクをしています。八咫烏は、日本最初の神武天皇を日向から大和まで先導したと言われてます。



ここから先は写真撮影が禁止となってました。雰囲気は、荘厳な感じで黒い建物が並んでました。厳かな感じです。
ちなみに、昔、写真撮影の看板を見た参拝者が、社務所の人に『写真を撮りたいのですが?』と尋ねたそうです。そのときの返事は、
『許可することも、許可できないとも言えない』だったとのことです
私は、神様のお気持ちを汲み取り撮影は遠慮しました。(本宮大社のHPには写真が掲載されてます)



実は、なんとここは明治時代の洪水で流出を免れた上四社を移した場所でした。旧社地は、歩いて5分程度の大鳥居があるこちらの大斎原(おおゆのはら)。三本の川の中州にあたる聖地、大斎原に社殿が建てられたのは、崇神天皇65年(紀元前33年)とのこと



本日のお宿は、ホテル浦島。ここって、お宿って言うより、ここの宿全体がテーマパークのようです。
まず、半島自体がホテルになっています。おそらく点線の下はホテル浦島で、一般車は侵入できません。なのでホテルに入るには、桟橋から船に乗るか、もしくは専用駐車場から専用バスでホテルのトンネルを抜けて行くしかありません。
宿泊の建物は、山の上にある山上館(32階まで山中!!)、本館、日昇館、なぎさ館。
温泉は①忘帰洞、②ハマユウの湯と滝の湯、③玄武洞、④磯の湯、そして山上館専用の遙峰の湯があります。山上館から玄武洞まで10分近く掛かります。温泉から夕日が沈むところと、朝日が昇るところを温泉に浸かりながら見ることができます!!!



部屋のある山上館へ向かいます。エレベータでも行けるのですが、スカイウォークの名前に釣られて。。。ひょえ〜〜〜長いエスカレータ!!江ノ島のエスカーより凄いんじゃない??こんなのが3連チャン続きます!



眼下に太平洋が見下ろせる御部屋っす!!
窓も開けられるし、見入ってしまいまする



食事は夕日を眺めながら、ハーフバイキング!!
那智勝浦は生マグロの水揚げ日本一!!大トロの刺身やバイキングの赤身のお寿司は、無茶ウマです!日本橋三越や銀座久兵衛と同レベルかもです^^利酒セットもいいです^^
ちなみに、これと同じ景色を遙峰の湯から見ることができます。なので夕日の沈むところ見たいなら山上館です



ですが、山上館のお部屋からは朝日が昇るところも見られます!!
ホンマに良いところです



絶対にまた来たい洞窟温泉の写真で締めさせて頂きます
波が荒い日でしたので、一番海に近い温泉では、頭から海の波をかぶることができました

①忘帰洞
当ホテルの一番のおすすめです。南北朝の頃に北朝の石堂義慶が立て籠ったため石堂洞とも呼ばれ、当館が旅館を始めた大正初期に紀州藩の徳川頼倫公が来遊時に「帰るのも忘れさせるほど」と褒め名付けられたようです。午前午後で男女の入れ替えが行われます。午後と午前の男湯の入口の写真



朝、朝日が昇るところを温泉に浸かりながら見た後、忘帰洞の入口からと、館内案内の写真です。ただこれでは、良さは半分も伝わりません。HPにムービーがあるので、ぜひこちらからご覧ください



③玄武洞
やや小さめの洞窟温泉です
山の中をくり抜いて洞窟温泉に繋がっているようです。ちなみに、日昇館から玄武洞の外側が見えます



いや〜これだけで、満足です
っていうか、ホテル浦島〜!!また来ま〜す!!!
ブログ一覧 | 近畿 | 旅行/地域
Posted at 2022/05/02 21:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

ベンツ…ポルシェ…乗るなら飲むな😠
伯父貴さん

1年ぶりにお酒を飲むと
アーモンドカステラさん

ポルシェがバスに…その表現はどうよ?
THE TALLさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

165万円 レジェンド ハイブリッ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年5月2日 21:41
こんばんは☆彡
紀州の旅を堪能されましたね
(*'▽')
ホテル浦島はアミューズメント施設ですよね
お船で行くので、そこからワクワクしますね^^

熊野本宮大社は撮影禁止でしたか?
知らずにバチバチ撮影しちゃいました。
( ゚Д゚)
コメントへの返答
2022年5月2日 22:45
こんばんは

ホテル浦島をご存知とは、流石ブラツミ親分さんです😄先程、過去ブログを2014年まで遡って見つけました😆
実は、海が大荒れの為、船では無くバスで行くことになってしまいました🥲その分、洞窟温泉では、ずぶ濡れアトラクションのようでした🤣

本宮大社は、事前情報もあり、入口脇に撮影禁止の文字を見つけてしまいました😅境内の中には、看板は無かったです😆
2022年5月2日 22:05
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

連休をしっかり楽しまれてる様ですね(//∇//)
熊野ですかぁ(・ω・)ホホー
場所からしてなかなか神秘的な場所ですよね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
狛犬もマスクをして参拝客をお出迎えしてるのは時勢的な事を表してますね(。'-')ウンウン

お料理も美味しそうな物ばかりですね🤤🤤🤤

では〜(*`艸´)ウシシシ
コメントへの返答
2022年5月2日 22:52
こんばんは🌇

熊野は、一回は行かれた方が良いです😁ただネックは、高速はまだ繋がっていないし、電車も遅い特急しかないので、交通の便の悪さですね😅仙台からだと、飛行機で白浜からスタートが、一番楽でしょう

マグロは、どこでも普通は冷凍ですよね。生はやっぱり違う感じでした
2022年5月2日 23:10
こんばんは。

種火になったブログって、ひょっとして私かしら…😅
5時間で熊野って早すぎる様な。(笑)

鬼ヶ城は行った事がないです。
絶壁で面白そうな場所ですね。
機会があったら行ってみます。
紹介ありがとうございます。

またすごいホテルですね。
私には縁がなさそうです~🤣
コメントへの返答
2022年5月3日 5:41
おはようございます😃

はい
正確に言うと、種火は複数ありました🤣
あと、カンチさんの場合は、三重和歌山では、ダム緑化は諦めた方が良いと学びました😅

鬼ヶ城は、マジで私は、猿戻りで戻りました😅
是非とも、あの先の景観はどうだったのか教えてください😆近くの松本峠の熊野古道や、歩行者専用トンネルも、気になってます(帰ってから再度YouTube見て気が付いた)

ホテル浦島は、一生に一回は、行かれた方が良いかと😆あんな洞窟で温泉なんて見た事無かったです😆無料のエスカー乗り放題ですよ😆
2022年5月3日 14:44
こんにちは。僕も10年くらい前にホテル浦島行きました。懐かしいです。
久しぶりに写真をみてまた行きたくなりました。
エスカレーターもすごいですが、お風呂場の数もすごいですよね~
全部制覇しようとしたらのぼせてしまいましたww
ところで、駅前に売っている「めはりずし」は食されましたか?
地元グルメって、現地で食べるとおいしいですよね。
コメントへの返答
2022年5月3日 16:00
こんにちは😃

やっぱりホテル浦島は有名なんですね
10年前だと、ブログは無いようですね。是非また行かれて、昔との違いをアップしてください🤣
お風呂はスタンプラリーがあり、スタンプを全部集めたのですが、景品と交換するのを忘れてしまいました😅
めはり寿司とサンマ寿司は、本宮大社の近くで食べました😃食べるとき、ひと口で頬張って、目を張りました🤣
2022年5月3日 20:59
こんばんは!
針何ちゃらの道の駅付近にもたっぷりCPあるのに、そこで止まってるので何かあったのか心配して損したわー😝

YouTubeのスーツさん、私も最近知ってファンになりましたよ〜!
何より鉄道に関する知識が凄いですよねー😍

すんごいホテルですね⁉️ 浦島太郎が言ってた竜宮城ですか〜?🤣
最初乗り鉄で和歌山へ行こうと思ってたので、最初の宿泊地はその辺を探しましたが、全く知りませんでした〜😅

コメントへの返答
2022年5月3日 22:35
こんばんは🌆

針何ちゃらの周りに沢山グレーがいるのを、良くご存知ですね😅でもね、相方が明日仕事だと言うので、帰ってくるしかなかったんですよ🥹

スーツさんご存知でしたか😊18キップや、周遊プランを探していると、たどり着いちゃうのかな?
ホテル浦島良いですよ😄ホテルに行く船は、亀さんです😀
私は、2泊目は南紀白浜にしたかったのですが、帰れそうも無いので諦めました

プロフィール

「@や な ぎ さん、おはようございます😃なんとなく見かけた記憶もあり、場所的には角◯魚◯で購入でしょうか?ちょっと買いに行こうかな?😆」
何シテル?   05/07 07:45
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation