• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月18日

温泉三昧(香住、三朝、琴平、小豆島、湯の山):カニ蟹かに編

温泉三昧(香住、三朝、琴平、小豆島、湯の山):カニ蟹かに編 最強寒波襲来に胸を躍らせ日本海へ、そして穏やかな瀬戸内の温泉を巡ってきました。
泊まった温泉地はこちらの5ヶ所。話が長いので、カニ蟹かに編(香住)、雪見温泉編(三朝、琴平)、ついに小豆島編(小豆島、湯の山)の3部作となっております🙇



早朝に自宅を出発し京都の神社にお詣りします。
日本酒好きなら一度は参拝したい、酒の神が祭られる「日本三大神社」は、奈良県の大神神社、京都府の梅宮大社、そして松尾大社。この京都の2つの大社は近いんです😄
まずは、梅宮大社。日本神話に、『木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)が燃えさかる火の中で無事に子を産んだことを大山祇神(おおやまづみのかみ)が喜び、狭名田の茂穂で天甜酒(あめのたむさけ)をつくり神々にお供えになった』とあり、これが日本酒醸造の始まりらしい。酒解神の別名が大山祇神であり、酒解子神(木花咲耶姫命)の父神。この二神を祭っているのが梅宮大社。随身門(桜門)の2階に酒樽が並んでます😊
続いて向かったのが松尾大社。こちらは、平安京の遷都に誘引した秦一族が総氏神と仰いでいた神社で、秦一族の酒造りの技術が優れていたことから、室町時代以降に「日本第一酒造神」と呼ばれるようになったらしい。
残念ながら二つの大社共に9時前のため、御朱印は頂けず😅



松尾大社は渡月橋の近くなので、次に向かうは当然のトロッコ列車で有名な保津峡駅😅だって渡月橋は行ったし、以前京都から特急はしだてに乗って保津峡駅の近くを通ったのに緑化できなかったんですよ。それに、トロッコ列車で行く保津峡駅は有名ですしね😆
いや〜それにしても嵐山からの山道は、道幅も狭く、時間も掛かり疲れました😅車で行く所では無いですね。駅には観光客が何人か居ましたが、間違いなく列車待ちですね
北北西にグレーの愛宕山が見えますが、躊躇なく諦めます😅



京都市街地に戻り、一度は行ってみたかった龍安寺へ🤗
1975年にエリザベス2世が賞賛した石庭が有名ですね。
調べてみると、石庭自体が黄金比になっており、しかも対角線上に石組みが配置してあるそうな。海外の方達が、のんびりと日向ぼっこしながら石庭を眺めております



う〜ん、理解しようと思っては難しい石庭です🤣



宿に行く前に、寄りたかった天橋立へ向かいます。天橋立は4年前に行ったのですが、股のぞきができるビューランドは大混雑でして緑化できていないのです。近くの海の駅宮津の観光案内所で、『こんな雪の中で、ビューランドに行くリフトは動いているのでしょうか?』と聞いた所、『リフトは動いていますが、何も見えないと思います。ライブカメラを確認してみます』と言われ、ライブカメラの画像をみると、画面が真っ白闇で覆われてます。なので今回もビューランドは諦めます😅
最強寒波のためか、かなり吹雪いております。県境の瀧峠ではかなりの雪🤗雪道ドライブ楽しいっす



今日のお宿は香住です😀香住駅前のオブジェでわかるように蟹で有名です🤗
そうです、今回の最大の目的であるタグ付き蟹を食する為でございます。
『頂上決戦!コース』松葉蟹と香住蟹の食べ比べです
🥳🥳🥳🥳




お宿はミシュラン兵庫特別版2016に掲載されたようです
素敵な蟹の絵が飾ってあります。どなたの作品かを尋ねた所、常連さんの絵だそうな😳
お部屋はシンプルな和室で、エアコンの設定温度は29度にしました🤣
お菓子は、有名なかにまんじゅう。但し、カニは含まれておりません🤣



さ〜てお待ちかねの夕食です
カニ蟹かに〜🦀
🤩🤩🤩
白のタグは香住カニ。表も裏も赤い色の紅ズワイガニ😆
緑のタグは松葉ガニ。カニの王様のズワイガニ🥳
比較しながら見て食べて、ようやくズワイガニと紅ズワイガニの違いがわかりました😃ちなみにズワイガニの禁漁期間は4月から11月初と長く、紅ズワイガニは6月から8月と短い。間違えて漁をしそうですが、紅ズワイガニの生息域は深海なので間違えることはないらしい🤓ちなみにちなみに、関西圏で紅ズワイガニが獲れるのは香住漁港のみらしい🤓
茹ガニとカニ鍋と焼きガニとカニ刺し😊
やはり、カニ刺しが一番かな?でも焼きカニでも、ほんのちょっとだけ炙る感じの半生もイイな〜
いや〜カニが多すぎて食べきれません。しかも、本当は最後にカニ雑炊だったはずが、お腹いっぱいで、しかも若干カニは飽きており、雑炊を作ることもせず終了😅




朝食はお釜で炊いた美味しいご飯と、夕食で食べ残したカニ鍋のカニ🤣
昨日は飽きていたのに、朝食べると美味しいのね🤣



出発しま〜す
外は雪が降り続いており、なかなかの雪道😁
雪を求めてドライブしていたら、一日平均利用者数が8人の鎧駅に到達😊
旅情を感じさせる良い感じの駅です
隣駅の餘部では日本海の激しい荒波🤗



餘部と言えば、余部鉄橋ですね
空の駅に向かうエレベータからの景色を眺めていると、怖いと言うより寒い🥶
旧線のレールの上には雪が積もってますよ



外は寒いので室内でのんびり観光しようと思い、鳥取砂丘にある砂の美術館へ!
へ!?休館日???
1/4に展示が終了しており、4/25まで展示物の再作成中なのですね。
お土産屋にあった砂で作ったクマさんで我慢します



なので、時間が余ったので、冬の鳥取砂丘へ!
砂丘にも雪が積もってます😆
兎も角、日本海からの強風で寒く、早々に撤収〜
宿に向かう途中に青山剛昌ふるさと館を発見。フォルクスワーゲンを博士が運転?
私はコナンをあまり知らないのでスルーのつもりが、相方は今日一番楽しいと大はしゃぎっす



ブログ一覧 | 中国四国 | 日記
Posted at 2025/01/18 08:21:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

もう1か月経過してた『蟹を食う旅 ...
ポンノ助さん

そして蟹
CXぽんたさん

本ズワイガニ、ベニズワイガニ
mmm?さん

本ズワイガニ、ベニズワイガニ
mmm?さん

かにいち
こるまろさん

定年退職慰労旅行(1日目)
nobu222さん

この記事へのコメント

2025年1月18日 9:23
たごのうらにさん、おはようさん☀️
またステキに温泉三昧♨️ですね!
日本海側は強烈寒波到来でしたでしょ?
さすがタイヤが安心だと怖いものナシデスネ👍
私の先日🚃最終日、みん友さんを道の駅京丹波味夢の里に見つけて、その脇のPA を取りこぼしてたことにがっかり、でもそのおかげで嵯峨野線にも数駅グレー発見したので急遽ルート変更、保津峡駅取れました😄 トロッコの方は取れませんでしたけどネ😝 
娘の同期がNYに転勤になって、カニ🦀食いたい❗️大戸屋が8,000円😭食べるもの無いと泣いてたそう🤣娘がウチはママがアレルギーあるから、お正月に🦀なんて食べないよと言って慰めたそうですwアレルギーは治ったみたいですが、高いので買いません😝てか今年はおせちもお雑煮もナシだし😅

私もコナン見てないので、ワーゲン???です。
昔近所の飛んでるパーマやのマダムがそれに乗ってましたー!😄
コメントへの返答
2025年1月18日 9:54
ともゆかさん、おはようございます😃
最近、好みの温泉が決まりつつあり、なかなか超える温泉が出てこない感じになっております。香住温泉もスルー感が😅
最強寒波に期待したのですが、意外と降雪量は少ない感じです。まあ、確かにここ5年くらいの間に比べると多い方なのかも知れません😀
ブリザック、四駆、車高は高いので、安心安全かと😁
京丹波味夢の里でランチ食べましたよ😀PAから行ったので、両方ともゲットしております🥳🥳🥳
嵯峨野線の緑化は、ブログでしっかりと確認しております。またまた、同じような所を緑化しているとニヤニヤしておりました🤣そっか、トロッコ方は獲れなかったのですね😜
娘さんはカニを食べられていないのてすか😳アレルギーが治ったなら、親の勤めを果たさないとダメでは?🤪
私は、未来少年コナンは知っているので、私の勝ち🏆かな😜パーマ屋のマダムにはピッタリな車かも😊
2025年1月18日 12:49
こんにちは❄

>最強寒波襲来に胸を躍らせ
流石旅好き、温泉好き、ドライブ好きのたごのうらにさんですね。
私は雪に胸を曇らせ、こたつで丸くなってました😆
そんな雪の中、寒い中、天橋立に来られてましたか😊
それもレクサスで自走とは凄いです。
吹雪ビュービューランドは残念でしたね。
股(←not誤字w)の機会に😊

天橋立から兵庫に向かう峠だと、瀧峠 → 滝峠のことですか?
京都府与謝野町と兵庫県但東町の県境にある峠です。
ずいぶん山間の峠ですが、最短ルート+雪道狙いですね?
写活で年に何回か通ります。(離合できない狭いとこも短くあります。)

冬蟹の本場、香住でカニ三昧とは羨ましいです。
最強寒波の中、行かれた価値が十分あります。
私も経験ありますが、美味いカニでも多いと飽きてきます😆

コメントへの返答
2025年1月18日 19:17
こんばんは♪
確かに雪が身近だと、雪が降ると大変なんですね。
でも、コタツに入れるので天国でしょう😄
ISなどとは異なり、車高が高いので余裕です😄
ビューランドは、3度目の正直を狙いたいっす🤣

滝峠でしたか?道の駅シルクのまちかやの緑化をするため、滝峠を使いました😆但東ダムも無事緑化出来ました😄なかなかいい感じの道でした

実は香住を知らなかったのですが、カニを調べているうちに、辿りつけました。城崎と比べて安いのも決め手😆町全体がカニカニみたいな感じでした。ただ冬は漁に出られないことが多いらしく、11月の方が新鮮なカニに出会えるみたいですね。でも、価値があると言って頂き嬉しいです☺️
カニを飽きることがあるとは、さすがカニ通ですね😆
2025年1月18日 16:36
こんにちは😊

毎度の事ながら、豪華な温泉宿と食事 良いですね。

嵐山から保津峡に向かったなら、赤い橋を通ったと思いますが、あそこ心霊スポットで有名らしいです😱
何か良いことなかったですか…😁

私もコナンは詳しくないのですが、青山剛昌ふるさと館に行かれたなら、コナン駅とかコナンの家に行かれたら、お連れさん喜んだと思いますよ。
コメントへの返答
2025年1月18日 19:29
こんばんは♪
相変わらず、緑化取りこぼしの多い旅となっております😆この温泉宿は、カニが美味しく食べれる安い所です。なので結構寒い部屋でした😅

赤い橋は何も感じなかったです。それより、愛宕山のグレーの方が気になっておりました。

コナン駅や、ベーカー街商店街も行っておりますが、興味無かったので写真を撮っておりませんでした🤣
2025年1月18日 17:58
たごのうらに さん こんにちは😃
蟹三昧🦀裏山鹿です〜♪
「頂上決戦」とはネーミングが良いですね。で軍配はどちらに?
かにまんじゅうだとしたら大笑いです

カニに飽きたと言ってみたい🦀

まぁこれだけのカニコースなら納得ですね🤗

奥様はコナン好きでしたら道中コナン空港もありますし道の駅にもコナンで一杯です。
自分もこちらの施設に立ち寄りましたが有料エリアに入る事は無く、無料エリアを散策してました😅
財布は子供なので---(笑)

次回作も
楽しみにしてます🤗🤗🤗
コメントへの返答
2025年1月18日 19:42
ブラツミさんこんばんは♪
ご存知のようにみんともさんがカニを食べに行かれているので、気になっておりました。皆さんが行く気持ちが良くわかりました😆
軍配はやはり松葉蟹ですね。値段も近いますし🤣
かにまんじゅうの見た目はかなり良かったですよ
香住は意外と安くカニを食べれるのでお勧めですよ。数時間は、カニに飽きると思います🤣

コナン空港は緑化済みなので、とぼけて通り過ぎました🤣私も無料エリアだけで済ませました🤣

ありがとうございます😊お言葉を励みにしたいと思います☺️
2025年1月18日 20:58
こんばんは。
雪道を堪能出来ましたね。
雪の鳥取砂丘、誰か居ました?

カニは大好物です。
カニオフでもやりますか。
コメントへの返答
2025年1月18日 23:39
こんばんは♪
いゃ〜雪道無茶楽しかったですね。
鳥取砂丘は、風が強く寒かった🥶砂丘まで降りていた人は1人でした。砂丘の入り口には10人居ましたが🤣

カニいいですね。ただ、カニの美味しさって、かなり鮮度に左右されそうです。昼に漁して、夕方に食せる所はなかなか無さそう🧐
2025年1月19日 8:14
たごのうらにさん、おはようございます〜😃

カニ蟹かにで、飽きちゃったカニ?🦀
お雑炊まで行きつかなかったですか??
念願のカニ、良かったですね✨
香住は余り知られてなくて穴場ですよね。
私はもっと穴場の隣りの柴山で食べた事あります🦀

冬の山陰は風情があっていいですね。
餘部鉄橋…行くなら冬ですよね⛄️
鳥取って行った事ないんです💧
コメントへの返答
2025年1月19日 8:44
りらこりらさん、おはようございます😃
夕食時は、カニが食べきれない事しか考えられず、雑炊を失念しておりました。翌日、雑炊があった事に気が付き、非常にショック😅越前ガニ、間人など探していたのですが、予算オーバーとなり、香住となりました🤣
柴山と香住は、漁港も近くほぼ同じなカニなようなカニ?🤣
余部鉄橋は夏ですよ。冬は寒すぎて、駅まで歩く気にもなりません😅鳥取行かないと、観光名所巡りが揃わないですよ😆京都、兵庫に比べて、カニが安いです😄
2025年1月19日 9:38
再コメ、失礼します。

値段上がりましたよね〜⤴️🦀⤴️😱
間人…もう無理です💦
う〜ん?でもまあ味は同じ??(大笑😂)
ブランド名だけかな??
コメントへの返答
2025年1月19日 10:09
再コメ感謝😃
今年、色々カニを調べていて、間人の値段見て、りらこりらさんのセルブを改めて感じておりました😆
本当に味同じ?それはうれしい☺️でもね、今回の香住より、前のあわら温泉のカニの方が、茹でだけで比較したら、あわらの方が良かった。なので、若狭湾の越前ガニは、トライしたいと考えてます。
2025年1月19日 11:14
おまけ)
ビューランドからの冬景です。
https://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000053717241Uo
天気が良ければ、薄っすら雪化粧の松並木が見れたかもしれません。
コメントへの返答
2025年1月19日 13:12
お!これは素敵ですね
白き龍が如くのタイトルも素敵
これは撮りに行かないと!😝

プロフィール

「@カンチ. さん、ズルい!🤣乗りたい🤣」
何シテル?   05/29 05:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation