• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たごのうらにのブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

福島フルコンプ

福島フルコンプ2年半前の栃木県から久しぶりのフルコンプです。東京(離島除く)、神奈川、埼玉、山梨、茨城、千葉、群馬、栃木に続き9つ目🤗いや〜長かった😆でも、久しぶりの緑化マップ作成は楽しいっす😆
思い出のCPを振り返ってみましょう。



③新宮川ダム
最初のトライは、新宮川ダム付近から長いトンネルに入ってしまい、電波も無く、ダムへの道は通行止😅とりあえず、そこで電波遮断ポーチを使い、電波が入る所で開封するも緑化失敗😱
獲り方がわからず放置していた所、みんともさんが新宮川の獲り方ブログを公開🤓早速、緑化活動の旅に出て、ブログの通りにトンネル内でお祈りすることで無事ゲット。持つべきはみんともさん!?🤣


②磐梯吾妻スカイライン
ここは難しくなく簡単に獲れるところではあります。ただ、11月から4月の間は冬期通行止めとなっており、1年のうち半年は通行止めなので注意です。実際、知らずに通行止めを一回くらいました😅

①沢入堤
文句なしの一位は沢入堤でしょう。
近くを通っている只見線からは緑化不可。車で近くまで行けるルートは南北の2つのルートがあるようです。みんともさん情報では、北から一人、南から3人から攻めております。おそらく、南の方が楽そうです。ただ、実際に車で行かれた人もいるようですが、普通車は車を停めて往復30分程度のお散歩になるかと思います



しかし、まあ、基本3年以上前の話ばかりで記憶も怪しく、最近は情報がUpdateされているかもしれませんので悪しからず😅
私的には、緑化マップを記録に残しておきたいだけです🤗
Posted at 2025/05/07 17:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 緑化フルコンプ | 日記
2024年12月30日 イイね!

ハイドラ2024の状況

ハイドラ2024の状況例年の如く、今年のハイドラを振り返ります

まずは、神様バッジは、
現存天守が加わり、ついに大台の10個😍
現存の12天守は、昔から行ってみたかったお城なので、非常に嬉しいです☺️でもね、お城の影かたちを見てないお城があるんですよね。なんせ高知城は列車に乗っていたらCPが獲れてしまったのよね。ちなみに、時間外で天守閣に入れていないのは、備中松山城、松山城、宇和島城、そしてなんとなんとの姫路城😅いつかは、ちゃんと中に入りたい🤣
獲得率で見ると相変わらずダムが30%と異様に低いです。そりゃあ、ダムは山の中だし、なかなか行けないですよね😆



上級バッジは岬と昭和の名水の二つが加わりました。そうです、これで全てのバッジが神様もしくは上級となりました🥳🥳🥳🥳🥳いや〜これは嬉しい
ただ、残っているほとんどの上級バッジは、神様にするのはかなり難しく、今後バッジはなかなか増やすことは難しいかな?😕



アチキのハイドラの現実的な最終目標は、こちらの観光名所巡り
緑はコンプ、青はリーチ、黄色は1箇所の意味です
今年は、頑張りました!新潟県、山口県の2県が新たに加わりました。中でも望外の喜びは、なんと言っても新潟県。生まれて初めて佐渡島に行ってしまい、小学校の教科書で見た佐渡の金山を見てきました。これは、人間離れしているハイドラーさんやみんともさんの色々な情報のおかげです。また、ハイドラの運営会社にも、よくもまあ離れ小島の佐渡島を観光名所巡りに設定して頂き、感謝申し上げまする😎



最後に、変態の極みである道の駅
普通の人は、絶対にコンプできないですよね。でも、コンプは無理として、意外と増えてきています🤗



今年の思い出は、なんと言っても温泉ですね。北海道を除いて、行きたい温泉はほぼ訪れたような気もしますが、一方で、もう一度行きたい再訪の温泉も増えたのが特徴でしょうか?
温泉って、泉質(お湯の温度含む)、宿の快適さ(景観や料理を含む)、歴史など色々な要素が絡むので順位付けは難しいです。とりあえず、秋田県の乳頭温泉鶴の湯、山形県の蔵王温泉と銀山温泉、兵庫県の有馬温泉、鹿児島の指宿温泉は2度だけでなく3度行きたくなる温泉です。
観光新聞の2024年第38回「にっぽんの温泉100選」を見ると、6位の北海道登別温泉、45位の青森県酸ヶ湯温泉は行ってない所で気になる温泉かな?

ハイドラのおかげで、日本再発見中です🤗
Posted at 2024/12/30 18:56:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 緑化フルコンプ | 日記
2022年12月31日 イイね!

ハイドラ2022の状況

ハイドラ2022の状況例年の如く、今年のハイドラを振り返ります
例年と言っても、2020年からですが。。。。

まずは、神様バッジは、
城が加わり、全部で8つ😍



あれ?城(名城)の獲得数は55CPなのに、神様条件の60CPを達成?
あ!神様条件の60CPは、名城と現存天守の両方のお城の合計なんですね🧐

それにしてもダムの獲得率が低いのが特徴。如何に山道に入り込んでいないかがバレバレです

上級バッジは、
名橋、サッカー場、新日本三景、動物園、水族館、公共建築100選、日本の道路100選の7つが大量入荷しました。今まで行ったことのなかった九州に2回も、紀伊半島と能登半島に入り込んだのが大きい!



中級バッジは2つしかないです。空港とお遍路さんが、まだ中級にもなってないんですよね・・



ハイドラの現実的な最終目標は、観光名所巡り
緑はコンプ、青はリーチ、黄色は1箇所の意味です
いや〜イッキに増えましたよ
車だけで行けない北海道、沖縄そして佐渡島は厳しいなぁ。



変態の極みである道の駅
普通の人は、絶対にコンプできないですよね



最後に今年の思い出のCPと言えば、車では行けないCPが3つも獲れたこと。秘境駅ランキング第二位の電車でしか行けない尾盛駅、船で行ける日本最初の産金場所である金華山、そして孤独なハイキングが必要な沢入堤。嬉しいです🥳
Posted at 2022/12/31 10:51:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 緑化フルコンプ | 日記
2022年09月19日 イイね!

栃木フルコンプ

栃木フルコンプ群馬フルコンプ&滝三昧の帰り道、東武日光線の4駅ほど緑化して、栃木フルコンプです。

いつものように苦労した場所を思い出しましょう^^

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

ここも、苦労したところが思い当たらない。。。。
車だけで問題なくフルコンプできるんですねって言いたい所ですが、
その前に、先人の方々に感謝いたします

三河沢ダムは以前は難所と言われ、熊を注意しながらの登山が必要なところでしたね
私のときは、関係者以外立ち入り禁止の文字&電波無しのため、思わず運を天に任せハイドラを強制終了
電波が復活したところでハイドラをOnにすると、無事緑化という流れでした。今では5分ルールでCP獲得できることができます



関東峠プロジェクトの八方ヶ原も結構な狭い道で電波が無く、CP獲得に戸惑りましたが、今や紅葉ラインで、嫌でも緑化できます
逆川ダムも八汐ダムも登山が必要でかなりの難所だったはずですが、今やかなり遠くからCP獲得できます
栃木のフルコンプは先人の皆様方のお陰でございまする



これで、関東1都6県フルコンプ^^
あと1〜2県くらいはフルコンプ狙おうかな??
Posted at 2022/09/19 20:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑化フルコンプ | 日記
2022年09月19日 イイね!

群馬フルコンプ

群馬フルコンプ追加されていた道の駅 尾瀬たかしなを緑化し、群馬フルコンプです。
リーチになってから一年近く放置していたのかな??

いつものように苦労した場所を思い出しましょう^^

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

苦労したところが思い当たらない。。。。
群馬って、イニシャルDの聖地だけあって、車だけで問題なくフルコンプできるところなんですね

難所ではないですが、
渋峠は冬季通行止めです。でもこの通行止めは有名なので大丈夫でしょう
矢木沢ダムはちょっとだけ注意でしょうか?ダム専用道路のところにゲートがあり、時間外はゲートが閉まっているようです



ただ、群馬は思い出いっぱいです
ハイドラで遠出を始めたキッカケは、イニシャルDでした。

秋名(榛名)山、妙義山、碓氷峠、赤城山
良いっすね^^
何度でも行きたくなります

Posted at 2022/09/19 15:04:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑化フルコンプ | 日記

プロフィール

「久々の緑化日記@東北 http://cvw.jp/b/2598616/48577105/
何シテル?   08/02 13:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation