• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たごのうらにのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

関東峠プロジェクト栃木制覇と金山城跡

関東峠プロジェクト栃木制覇と金山城跡今日もボッチなので、普段出来ない栃木の峠制覇を目指しました
ともかく、栃木の峠道は素晴らしい^_^
ハイドラ していなかったら、まず来る事は、なかったかも
これらの道は、また来たい(о´∀`о)
本当におススメ

今回の第2の目的は、日光の湯葉料理
皆様のブログで行きたくて、ウズウズしてました

途中で寄った金山城跡は、CPだけが、欲しかったはずが、大満足の城跡^_^ここもおススメ
ここに寄った為、群馬の峠に行きそびれた(〃ω〃)


まずは、栃木の峠です
関東峠プロジェクトでは、
八方ヶ原
塩那スカイライン
もみじライン
いろは坂の四箇所

いろは坂以外は比較的近いので、一気にゲットできます




東北自動車道の矢板ICを降りて、八方ヶ原へ向かいます
上のマップの右下から、左下へ

楽しくドライブして、八方ヶ原の始点のCPをゲットし、終点へ

ここまでは、楽しかったのに、ここでトラブル発生
CPの付近にいるのに、ゲットの表示が出ない

もしかして電波障害かと思い、車から降りて、CP付近をウロウロ
CPの周りを囲むようGPS跡がついているが、全くゲット出来ない

そうだ、一度ハイドラ をオフして、立ち上げれば、

げ!オフライン設定になってますと表示(°▽°)
設定を探しても、それらしきものが見当たらない

もしかして、休憩にしてから、復帰させれば、
げ!再開が出来ない
どこ触ってもなにも反応しない

超パニック\(//∇//)\

画面を良く見れば、圏外の表示

そうだ、五分以内に、電波が入るところに行けば、ゲット出来る噂を思い出し、下山して、電波が入るところに行けば…。

終点から、下山する道は、すれ違い困難な道の上、対向車も何回も会う
シンドイっす

ちょっと道が開ける毎に、車を停めては、再開を押す

3、4回トライしたときに、再開が可能に^_^
しかも、バッチゲット^_^
助かった
もう一度来るのを覚悟してました(〃ω〃)


塩那スカイラインは、ダウンヒルとしては、最高の道でした
18時以降は侵入禁止になりますが、基本二車線道路
こんな感じの道が続きます



唯一、すれ違い困難な箇所も、20mだけ



キャツアイは無いし、ウネウネは無いし、最高
道は、ドライブしやすく、また、来てみたくなるのが一番^_^


もみじラインは、有料道路ですが、これまた良い道
本当に、栃木の道は、素晴らしい
紅葉の時期にまた来てみたい

いろは坂は、子供の頃、バスに乗って酔いまくった時以来
登りと下りで、道路が分かれているんですね
しかも登りは、二車線だし、みなさん走行車線を走ると言うマナーの良さ

本当に栃木は、道路、ドライバ全て素晴らしい





話は戻って、日光の湯葉料理です
私は、メンバーになれておりませんが、おそらくオフ会で集まっている店かと、、、





当然湯葉コース
美味しく頂きました


箸で突っつくと、お蕎麦のようになります



湯葉も









湯葉だけでもいいのに、天ぷらまでと、豪勢^_^




ここは、日光東照宮の近くでもあり、付近の駐車場は満車状態
なので、車をここに停めて観光しても良い?と聞いたら、有り難いご返事をいただきました









話は更に遡って、金山城跡
ここは、CPを取るだけで、寄るつもりは、なかったのだが、

ちょっとした山の山頂で、駐車場は無料で、景色がいいので、ちょっと車から降りた



駐車場の脇に石碑が



かっこいい石碑の脇に、情緒ある山道が見えます

一歩踏み出したら、後は止まりません
戦国時代を彷彿する城跡、山頂には珍しい池

個人的にはトップ3に入る山城跡
なんで、ネットでは、ランキング低いのかしら?























Posted at 2018/08/16 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字D | 日記
2018年08月13日 イイね!

関東峠プロジェクト神奈川制覇^_^

関東峠プロジェクト神奈川制覇^_^ボッチの夏休みなので、神奈川制覇を試みました^_^

ヤビツ峠と七曲りは既にゲットしているので、残りは、椿ライン、ターンパイク、長尾峠なので、一気に行けるはず
昔、夜な夜な、結構走らさせて頂いた懐かしい道
昔、神奈川のローカル局で有名だった新車情報でも、一部使われてました


まずは、小田原でブランチ
二年に一回のペースで来るダルマさんです
駐車スペースがかなりあるので、車でふらりと寄りやすい




開店5分前なのに、数人並んでました

今日は、天気も良く、暑過ぎなので、夏限定のコースにしました
料理が来るまでに、席が満席(°▽°)
独りで来ているのは、私独り(о´∀`о)

全8品ですが、量はそんなに多くなく、丁度良かった
涼しげなお料理で、満足







箱根新道が大渋滞なので、最初にターンパイクで箱根を駆け上がります

あれ?
アネスト岩田ターンパイク?
名前が変わっていたんですね

あっという間に着いてしまいます

ここから、椿ラインへ
椿ラインは、今でもいい道でした
速度抑制のウネウネ、キャツアイは皆無
素晴らしい
今までの関東峠プロジェクトの道のなかで、一番良い^_^

こういう道でないと、また来ようとは思いませんね
二輪さんも楽しそうに走ってました
フェラーリさんや、LCさんも楽しそうにドライブ

ただここの難点は、距離が長いこと
疲れます

海水浴でごった返し、かつ、通行止めになってる熱海海岸を避けて、山伝いのルートで、芦ノ湖スカイラインへ

いゃ〜何故視界ゼロの雲の中に突入
下界は、晴れてアツアツなのに





ドライブインの人曰く、昨日から、ずーっとこの状態らしく、もう勘弁して欲しいとのこと

気温はなんと22度
涼しいと言うより、寒いくらい

NXが颯爽と走っていたので、即座にパシャ



うーむ よくわからん

このまま長尾峠を抜いて、強羅経由で下山

お!見た事無いレクサス発見




という事で、関東峠プロジェクト
神奈川制覇^_^



お!いつの間に22個^_^

しかも、上級だって(о´∀`о)



個人的神奈川ランキング
椿ライン ⭐️⭐️⭐️
ターンパイク ⭐️⭐️⭐️
長尾峠 ⭐️
ヤビツ峠 ⭐️




Posted at 2018/08/13 22:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字D | 日記

プロフィール

「久々の緑化日記@東北 http://cvw.jp/b/2598616/48577105/
何シテル?   08/02 13:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12 1314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation